このブログの担当は、『竹村 康恵』です。是非、お楽しみ下さい!
ひなまつり
2012年03月03日
こんにちは、プランナーの竹村です。
今日はひなまつり
今年、実家では久しぶりに雛人形を飾っていますが
昔から“まだ出してるの!?”というくらい片づけるのが遅い家でした。
今回はいつまで飾られていることやら・・・
そして、姪っ子達の為に雛人形を飾ったことでテンションが上がっている母親から
「涙ぐましい努力で作成できました」と送られてきた写真があります。
「木目込み雛人形」です。
木製の胴体に溝を彫って、そこに布地の端を埋め込んで衣裳を着せて作る人形だそう。
溝に布地の端を埋め込む事を「木目込む(きめこむ)」ということから
木目込み人形というらしいです。
この「木目込み雛人形」を姪っ子に見せようと頑張って仕上げたとのこと。
よっぽど嬉しかったのか、娘全員にメールが送信されていました。。。
帰ってきたら見てね、というコメント付きだったので
それまでずっと見える場所に飾られてるんだろうな~と思います
初めての立ち会い
2012年02月20日
ネコ道
2012年02月09日
いつも現場で凍えている私を見かねてか、営業さんからカイロを頂く事が多い今年。
なので、冷え込んだ日の現場調査や打合せの時は、
カイロ3枚貼りの贅沢貼りをしているプランナーの竹村です。
そんな寒い現場ですが、仕上げの段階に入ってきたH様邸
今は、クロスをキレイに貼る前の準備として、石膏ボードのつなぎ目などにパテが塗られている段階です。
クロスが貼られると雰囲気がガラっと変わるので楽しみです。
H様邸ではネコちゃんを飼われていて、こちらのLDKに自由に出入りできるようにしてほしいとのご希望でした。
採用したのはコチラ
壁の中をくぐりぬけていくタイプの戸です。
開き扉では扉の下部にペットが通る扉が付いたものがありますが
今回は引き戸を設置したので、その横にチョコンとネコちゃんの通り道を設けました。
マグネットのストッパーが付いていて、普段はぴったり閉まっています。
リフォーム前はこんな戸がなかったので、ちゃんと通ってくれるかちょっと不安ですが。。。
通ってくれることをネコちゃんに期待したいと思います
訪問
2012年01月30日
こんにちは、プランナーの竹村です。
昨日の宮安のブログにもありましたが、
先日、昨年工事させて頂いたT様邸にお邪魔させて頂きました
リフォームが終わって半年。
まだまだ収納場所に試行錯誤しているとおっしゃっていましたが、
とても快適に過ごしています、との嬉しいお言葉を頂けました
こちらは施工写真
そしてこちらはイメージパース。
お仕事の都合で海外にいらっしゃったので、
打合せのほとんどはメールでのやりとり
なので、いままでで一番パースが役に立ったように思います
お部屋の色目もこれを参考に決めて下さったらしく、
やっぱりイメージ出来るものがあるといいですね。
一続きになったリビングと和室では、昨年産まれた赤ちゃんがハイハイしているそう。
家族が一緒に過ごす事が多いT様にはぴったりの間取りになりました
住んでみてから、収納で色々悩みも出てきていらっしゃるので
また良いお手伝いができたらいいなと思います