A-70:エコカラットを使ったデザインあふれる空間/尼崎市
2017年05月08日
【担当アドバイザー:宮安】
家族構成の変化に伴い、長く住んだ住まいをより良く生活できるようリフォームをしたい、
リビングを広くして家族が集まれる空間にしたい、とご希望されていたH様。
リビングは南側にあるお庭から入ってくる暖かい日差しを感じることのできるよう、
またお部屋を広げるだけでなく、新たに出来たスペースを使い、デザイン的にも
機能的にも優れた空間づくりのお手伝いをしました。


6畳の和室を4.5畳にして、その分リビングを
広げました。
部屋を広げて開放感を出しつつも、和室としっかり
仕切ることができます。
広げたスペースにはたっぷりのリビング収納と
テレビ台を兼ねた壁面収納を作りました。
その壁面にはエコカラットを貼りました。


≪施工中≫
壁面収納の施工途中です。
大工さんが本体を組み付け、電気屋さんが間接照明を設置し、タイル屋さんがエコカラットを
貼りました。アッパーライトが空間を素敵に演出してくれます。

和室にもエコカラットを貼り、
壁掛けのタペストリーの様な使い方をしました。
エコカラットの色柄に合わせた畳を敷き詰めました。
テーマは“市松空間”です。
今回、改めてテーブルを置くことができる
ダイニングスペースを作り、ペンダント型照明の
位置を相談しながら設置しました。
元々、このトイレの入替え工事からH様と弊社とのお付き合いが始まりました。
そのトイレも新たに入替えて、トイレ空間にもエコカラットを貼りました。
和室の押し入れの横面にできた梁下のスペースに廊下側から使用できる飾り棚を作りました。
飾り棚の背面にはトイレと同色のタイル柄の壁紙を貼ってアクセントを付けました。
納戸の中はたくさんの衣類をしまうことができます。
納戸の中にもエコカラットを貼ったので、
衣類についた臭いを消臭したり、
湿度を一定に保つので、衣類の痛みが少なくなる
効果があります。
鏡を貼ることで、納戸の中でも姿見を使えるように
しました。
洋室1は少し納戸にスペースを取った分狭くなりましたが、
アクセントに貼ったエコカラットによって、狭く感じないように工夫しました。
ロックが好きな息子さんの雰囲気に合う壁紙とエコカラットを営業担当者が
選ばせていただきました。
洋室2の壁紙とエコカラットも営業担当者が選ばせていただきました。
こちらも息子さんに非常に喜んでいただけました。
玄関には姿見の鏡と、その両側にモザイク柄のエコカラットを貼りました。
空間のアクセントにもなり、消臭効果も期待できます。
廊下に面したすべての建具を入替えました。
雰囲気が統一され、まるで新築マンションのような仕上がりです。























































西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください