私事。
2012年05月06日
今日でGWも終了。
僕にとっては例年通りのGWでした。
四国・和歌山では「石鯛」の声がぼちぼちと。
今週か来週に行きたいなぁー。
禁煙の気晴らしに仕掛けは山ほど作ったし。
4月始めに義理父の納骨、末に僕の親父の3回忌を済まし、法事ごとは一段落。
しかし、早いですね。
もう親父が逝って3年・・・・。
ぼちぼち本格的に店舗の片付けを始めなければ。
「昭和」の時代から使い込んだ工具に機械と、修理に使うパーツ類の諸々。
自転車の工具には特殊な物が多く、何に使うのか、どう使うのか分らない工具も多々
あります。
使い込んだ工具や、「こうやって親父が使っていたなぁ」と思い出す工具も。
自転車の修理に始まって、単車の改造?も親父とあれこれとした事を思い出しますねぇ。
50ccの単車をバラバラに分解して、ボアアップ・ヘッド面研、マフラー交換・前後のスプロケを交換してと親父に手伝ってもらった(見かねて殆ど親父がしてくれた)時に
使った工具も出てきました。
僕の代ではとても工具を処分できませんので、一旦は整理しておくことにしましょう。