家具屋さんへ
2020年01月28日
投稿者:竹村 康恵
レッツラグビー♪
2020年01月27日
投稿者:宮安 孝昌
先日南芦屋浜の総合運動公園で、ラグビーの試合がありました。
息子が幼稚園の年中で、娘が小学校1年生。
2人もやっています。
この日たまたま息子のお友達のお父さんが、一眼レフで試合の1コマを
綺麗に撮影してくれたのでご紹介します。
やっと最近ルールが分かってきて、どうしたらうまくトライができるのか
本人なりに悩んでいたり、ボールがもらえなくて悔しがったりと小さな
成長を感じることができます。
そして見事にトライをしてみせたシーンもバッチリ撮ってくれました。
とてもいい顔をして試合をしています。
本格的なラグビーと違い、腰につけたタグを取りあうのでケガも少なくいいです。
子供よりも大人の方が盛り上がってしまうぐらい見てても楽しいです。
娘も「女の子なのに?」と聞かれますが、元々やりたいと言いだしたのは
娘の方なんです。
ラグビーを通して、友達との一体感や、競争心など色々と学んでいって欲しいですね
ししなべ
2020年01月25日
投稿者:澤田 奈緒美
大的
2020年01月23日
投稿者:金丸 通世
ウェーブ西宮の金丸です。
早いもので、もう、1月も後半ですね”(-“”-)”
やっぱり今年は?今のところ?暖冬ですね。
今年は甥っ子兄の就職、甥っ子弟の成人式、息子も目標に向け猛勉強&バイト三昧。
何だか子どもたちは、忙しい年になりそうです。
さて、その弟くんの1/13の甲子園球場での成人式の写真は見てませんが、
1/12にこんな写真が妹から届きました。
→ 羽織袴で → 
三十三間堂の大的全国大会
今年の通し矢は2,000人の参加だったとラジオで言ってました。
華があるので女子の羽織袴ばかりニュースでは取り上げられますが、
男子もかっこいいんですよ~。
羽織袴はレンタルですが、着付けから、弓を射る時の※肌脱ぎもやってくれるそうです。
<※肌脱ぎとは>
和服で弓を引くと弦が弓手(左側)の袖を払うのを防ぐために肌を出す事を「肌脱ぎ」と言います。
脱ぐ場合も射礼に一定の方式があり、高段者で無ければ肌脱ぎはありません。
ちなみに女性は一定の方式において、たすきがけをするので、肌脱ぎはありません。
普段は的まで30mほどの距離ですが、当日は60mの遠的競技です。
さすがに届かなかったそうですが、いい経験ですよね~(#^^#)
来年は息子の成人式ですが、目標が実現すれば参加できないので、
我が家の成人式は見納めかもしれません。
ま、せっかくの学生生活。自分で決め、納得のいくことをやってほしいと思います。
私も今年こそ一人で楽しめる趣味を見つけたいと思います。
スマート
2020年01月21日
投稿者:石谷 勇悟