ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

地域のみなさまに喜んでいただけるイベントやお得な情報をお知らせいたします

B-118:外壁改修工事/西宮市

2019年03月19日

西宮市 U様邸



18_a_before.gif


18_a_after.gif
  

18_a_before.gif                    18_a_after.gif
【商品名:日本ペイント パーフェクトトップ・ベスト】

まだ、外壁改修工事をするには早い時期かと思いましたが、

昨今の台風等で雨漏れしてお家が傷む前にしっかりメンテナンス出来て

本当に良かったです。

B-107:屋根塗装/西宮市

2018年11月18日

西宮市 B様邸



18_a_before.gif
長い間塗っていなかったため苔が生えてきております。



晴れている日は毎日日射をあびているため苔だけではなく色あせも



お家の立地上日当たりが良いので全面色あせがしております



【ケレン作業】苔や汚れをしっかりと取り除いていきます



【下地処理】ひび割れや欠けている部分はコーキングでしっかりと下地補修



【下塗り】まずは素地と塗料の密着良くするための下塗りです。塗装作業で凄く重要な1層目になります。



【中塗り】下塗りが乾いてからは中塗りになります。(中塗りと上塗りは同じ塗料になります)



【上塗り】中塗りが乾いたら次は上塗りです。



【完成】上塗りが乾いたら完成になります。



18_a_after.gif
【完成】端までもちろんしっかり塗っております。

【商品名:日本ペイント ファイン4Fベスト 】

ファイン4Fベストは耐候性の良いフッ素塗料になります。

色をライトグレーにしたのは下から屋根が見えないお家なので、

少しでも夏の暑さを軽減するために明るい色にしました。

今回屋根のみの塗装でしたが、立地と屋根勾配の条件が良く、

足場は無しで工事完了です。

掛かると思っていたはずの足場代がかからずに済んだため、

お客様も大変喜んでおりました。(足場が必要か否かはお家の条件によります)

 

B-101:屋根・外壁塗装工事/西宮市

2018年08月05日

西宮市 M様邸

【寺本のスタッフブログからの抜粋です】

今回のお家は外壁、屋根の劣化が気になり
そろそろメンテナンスをお考えの方です

まずは現地調査にお伺いした様子がこちらです  01_before.gif


外壁の状態はクラック(ひび割れ)もあり、塗膜剥離もかなり見受けられる状態ですね。。。



うぅん!?

何か屋根の一部が捲(めく)れている?!b-orooro.gif

DSC_1003



DSC_1006



どうやら

こちらの屋根の一部の棟(むね)板金が去年10月の大型台風で捲(めく)れてしまった感じでした。。。 >_<;

でも

今まで雨漏りせずに

よく耐えていたなぁ~

と思いながら今回の外装工事でしっかり修復していきます!!b-ganba.gif
******************************************************

先日、ご紹介しましたお家が完成しました  01_after.gif
棟板金もしっかり修復しておりますよぉー



外壁クラック(ひび割れ)部分も

伸縮性のある塗膜形成で仕上がっておりますよぉー



完成ですkira01.gif

B-99:屋根工事/池田市

2018年07月23日

池田市 U様邸



↑ 震災の翌年に建てられたお家の屋根です
風の強い日に瓦の一部が落ちてきたこともあり屋根の葺替を決断



↑ 屋根をめくった状態



↑ 合板で下地を造作して



↑ 雨が入らないようにルーフィング工事



↑ 葺替完了

今回は 軽くて丈夫で長持ちというKMEWのROOGAを採用しました
↑ここをクリック

B-84:屋根・外壁塗装/西宮市

2018年02月25日

西宮市 Y様邸

※寺本ブログ抜粋

今回は初めてのメンテナンスのお家ですので

この時期の外気温と乾燥時間等を確認しながら

しっかり工事をさせていただきますb-ganba.gif
まずは

こちらが18_a_before.gif



こちらの写真でもあるようなクラック(ひび割れ)に追随してくれる

「伸縮性のある塗料の選定」

「下地処理の工程、材質の選定」

以上の事を見極めていきますkao06.gif
前回 ご紹介しておりましたお家の様子でございますaicon66.gif

そして

こちらが18_a_after.gif


普段 見えない屋根ですので

今回 しっかり修復されているかをチェックしておりますよkao-a03.gif


外壁付帯部も問題ナシです!!



工事前にありましたクラック(ひび割れ)も下地処理を行い

防水性UPしておりますので

これで安心ですねb-hare.gif

そして無事 完成でございます。

m(_ _)m