ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

宮安 孝昌

このブログの担当は、『宮安 孝昌』です。是非、お楽しみ下さい!

戦え!!全国の仲間たち

2025年04月27日

3月の末に息子の通っているラグビーアカデミーの春合宿がありました。
全国に分校がある藤田塾というアカデミーは所属生徒数もNo1のアカデミーです。
神戸校に所属する息子はマレーシア遠征で仲間となった全国の友達のお誘いもあって
元々一人で合宿に行くのを嫌がっていましたが今年は挑戦も含めて参加してきました

そして全国の5年生のキャプテンに選ばれて一層気合の入る合宿となりました

決して1人では勝てないラグビーは仲間と一緒に戦うスポーツです。

仲間を信じて後ろを信じて真っすぐにアタック行く姿はかっこいいです

私も途中で応援に行きました
周りの仲間から沢山声をかけていただいて、そして全国の猛者たちと一緒に戦えるのはとても刺激的な合宿でした

そして合宿最終日には1つ上の学年の6年生との学年対抗マッチがあります
全国から選ばれた9人が6年生と戦います。

そして見事勝利をして、頑張っている姿を見ることが出来ました。
合宿の最後にはMVP発表がありますが、それも選んでいただき、本人的にもとても収穫のある合宿だったのではないかと思います

まだまだ小学5年生ですが、確実に体も大きくなり、心も育ってきているのではと思います

祝・卒業と卒部

2025年04月08日

もうすっかり暖かくなり、桜も満開ですね
周りの学校では既に入学式や始業式が始まっている所はありますが、私は3月の卒業について書かせていただきます

6年生の娘はこの4月から中学生になります。
地元の中学校にそのまま進学するのですが、3月の卒業式では娘の袴姿を見ることが出来ました。
背も164cmとかなり大きくなり、学校でもたくさんの友達が出来てとても楽しそうでした。

いつも私がお願いしている行きつけの美容院フラップスの谷口さんと谷口さんのお母様にお願いして着付けをしていただきました
とても可愛らしく、さすがプロの腕前でした。

最近の卒業式は式台は真ん中になって、卒業生と保護者が対面して座るという座席です。
これなら近くで見やすいな~と感心しました

これからも楽しく中学校生活を過ごして欲しいと思います。

そしてその後日、次はラグビークラブの卒部式がありました

1人1人6年間お世話になったコーチから卒業品のプレゼントと記念ジャージの授与が執り行われました。

記念ジャージはラグビースクールの中学部に所属すると着る機会があります
女子は今年から公式戦には出れなくなったのですが、エキシビジョンマッチには参加できるので
中学校から本登録する女子のみのチームと元々所属していたラグビーチームの中学部の2重登録ができます。
ですので時間やタイミングがあれば小学校から一緒にやってきているみんなとまたボールを追いかける事ができます。

ただ、一旦小学部とはお別れなので息子との2ショットもこれが見納めですね。

本当にラグビーを通して沢山の方々と出会い、そして友情が生まれ、強い子に育ってきました。
このままラグビーも続けるようなので、心も体も強い女の子に育って欲しいと思います

久しぶりの家族旅行in沼津・浜名湖

2025年03月21日

3月の中旬頃に久々の家族旅行で静岡県の沼津と浜名湖まで行ってきました

お目当ては沼津港にある知る人ぞ知るこちらの施設↓

深海水族館です。
この水族館には世界で唯一生きた「めんだこ」が展示されており、また冷凍のシーラカンスも
展示されているという珍しい水族館です。

シーラカンスは2m近くもある大きな魚でとても興味深いものでした。
車で5時間以上も走ったのでへとへとでしたがとても面白かったです。

また西へ2時間ほど戻り、ホテルを浜名湖の近くに取ったのでその近くにある
航空自衛隊の浜松基地に行ってきました

ここはブルーインパルスが有名な基地で、子供心をくずぐる展示が沢山ありました


またシュミレーターの体験もできるのでここは子供が居座ってました

そして大きな展示室では実際のフライトスーツに着替えることができます
家族全員着替えて記念写真を撮りました

まぁこんな腹の出た自衛隊はいないと思いますが、なり切れました笑
(自衛隊と言うより作業員のオジサン感がありますが・・・)
浜名湖と言えばウナギですが今回は時間もなく食べることが出来ませんでした
次回リベンジしたいと思います

U11ラグビーマレーシア遠征に行ってきました

2025年03月02日

2月の末に小学4年生の息子がラグビーでマレーシア遠征に行ってきました
元々ラグビーが上手くなりたいと通い始めたラグビー塾で企画されたマレーシア遠征でした。

年齢もU10~U17までの子供たちが一同に集まって開催されるとても大きな大会でした。
息子のカテゴリーでも2日間で計14チームが戦う大会です。
一緒に行ったメンバーにも恵まれ、とてもいい経験が出来たと思います。

最初は体の大きな外国人に慣れるのと、行かないより行く方が何かしらいい経験となり
勝っても、負けても、一緒に戦ったメンバーと交流できたらいいねって程度で行く事にしました

14チームは2つに分けられ、プールA・プールBでそれぞれリーグ戦をします。
1日目は3試合、2試合目は3試合と、勝ち上がれば決勝戦です。

最後まで諦めずに誰よりもハードワークして、仲間のために戦う姿は感動しました。

1日目、2日目ともに全勝して勝ち上がり、決勝戦まで行く事ができました。

そして決勝戦も完封勝利!!優勝しました!!
得点だけでいうと圧勝した様に思えますが、個人個人がしっかりと自分のやるべきことをやるという試合でした
私は日本から応援していましたが、現地では感動して一緒に行ってた保護者の方々みんなも感動の涙だったらしいです

そして息子はチームの中で一番体を張ってプレイしていたということでコーチ賞をもらいました

ラグビーを通して、仲間が出来て、とてもいい経験が出来た遠征となり、
そしてそこで優勝するという、更にいい思い出もできて、満足のいく旅となりました。

また息子が一段と成長し、頑張っている姿を応援していきたいと思います

バスケも頑張る・・・

2025年02月11日

先日息子のバスケチームの試合がありました。
U11なので相手チームのほとんどの選手が学年が1つ上の子が多い試合です。

所属するチームは現4年生の子の方が背の大きい子が多いので息子も試合では
主要メンバーとして頑張っています。

バスケはチーム力だけでなく走力や声などいろいろな要素が大切なスポーツです。
チームのコーチはそんな子供たちに大切なことを1つ1つ丁寧に教えてくれます。
経験者の私はついつい大人と同じ動きや感性を求めてしまいますが、実際は
週1回しか練習にいけない息子からするとバスケのゲーム感や独特の動きに関しては
まだまだです。1歩1歩、前に進んでは後退してを繰り返しながら、チームに貢献
できる選手を目指して欲しいと思います。

バスケのコーチは怒鳴り散らしたり、子供に罵声を浴びせるチームが多い中
今所属しているチームはラグビーとの併用を快く受け入れてくれ、出来ること
出来ないことを1つ1つ教えてくれます。

コーチの話を選手全員がしっかり顔をみて聞いてるこのシーンだけでも
このチームの良さが伝わってきます。
今できる事をしっかり理解して、出来てないことを克服して、バスケでもラグビーでも
活躍できる選手に成長していくのを楽しみにしています

1 2 3 83
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り