このブログの担当は、『宮安 孝昌』です。是非、お楽しみ下さい!
ひさびさの・・・
2015年06月15日
みなさん。
こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
季節はすっかり夏の足音が聞こえそうな暑さになってきましたね。
例年より早い気がするこの梅雨に入り、外回りの仕事の予定を組むのに頭を悩ませる季節です。
外壁塗装、屋根、樋、庭、この辺りの仕事をいただいても中々予定を決定できないのが非常に心苦しいです。
早く天気のいい日が続く日が来ることを祈っております。
さて、先日たまたま妻とお昼間に少し2人の時間ができましたので、子供たちがいると中々いけないお店に行ってきました。
以前にもご紹介させていただいたのですが、カウンター式のうどん屋さんです。
注文してから茹でるので待ち時間も長く、それでいてカウンターなんで、家から近くてめちゃくちゃうまいので、僕の行きつけになっていたのですが、中々足が遠のいていた所、たまたま時間ができましたので久しぶりに行くことができました。
注文したのはとり天ぶっかけの大もりです。
むちゃくちゃコシのある麺に特大の鳥天が4つも乗っているので小食の方は絶対たべきれません笑
とても美味しくいただきました。
みなさんもご賞味あれ!!
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28009936/
社外研修!!
2015年06月07日
こんにちわ。
いよいよ関西も梅雨入りですね。
いかがお過ごしでしょうか?梅雨をすぎればあっちゅう間に夏がやってきます。
今年の夏は今までと違った夏になりそうです。
さてさて、先日大阪に社外研修に行ってまいりました。
旧YAMAHA、今はトクラスというメーカーになっているのですが、トクラスで空間デザインなどを
やってこられた方のパース研修でした。
とてもためになる話で、僕としてもお客様と打ち合わせをしながら絵を描くタイプなんで、参考になりました。
今日のブログはその社外研修のお話と思いきや、実はこちらなんです。↓
これなんだか分かりますか?
なんか今ちまたでは流行っているそうですが、ローストビーフ丼です。
肉食ばんざいです。
この赤身・・・
見る人が見れば無理な方もいるかもしれませんが、実は意外と火が通っていて臭みはありません。
タルタルソースと卵というどう考えても高カロリーな組み合わせですが、ソースもとってもまろやかでおいしかったです。
ご飯の上に山の様な量のローストビーフがのっているのですが、限りなく薄くスライスされているので、おはしでも簡単に切れます。
とても美味しかったです。
大阪の駅前第三ビルの地下1階のお店です。
皆さんもご賞味あれ!!
食育してます
2015年05月25日
こんにちわ。
暑い、暑いとは言い過ぎては更に暑くなってしまいますよね・・・
それにしても春は?春はどこに行ったのですか?
半袖も暑いくらいの毎日ですね。
まぁ夏はすきな季節なんで、汗かいてビールがうまい!!
さてさて、先日あるものを購入しました。
これです。↓
知ってますか?
ペットボトルで栽培できるキットです。
ちなみに僕はプチトマトを購入しました。
この手のものはものすごくたくさん出てるので今さら何ですが、娘が大きくなっていく中で、こういったものも必要かなと購入してみました。
これで2、3日すると芽が出て約3カ月~4か月で収穫ができるそうです。
娘も楽しみにしています。
こうやって出来たものは子供もおいしく食べると思います。
野菜を始め、食べ物がどういう風にできて、どうやって食べられているかを知ることは大切な事ですね。
このキット500円です。
姫路城
2015年05月15日
こんにちわ。
先日のGWに義理の兄貴とその兄貴の嫁さんと3人で、妻のお母さんの弟が住む姫路に遊びに行ってきました。
姫路は大学があったのもあり、18歳~22歳までの4年間住んでいた第二の故郷です。
所がこの姫路駅は数年前に大改修工事があり、めちゃくちゃ綺麗になっているんです。
待ち合わせを駅北のロータリー前と言うたものの、昔あったロータリーは既になく、どこで落ちあったらいいものか・・・
しかもこの日は姫路城の平成の大修理が終わった後、白くなった城にプロジェクションマッピングをするというイベントの最終日。
かな~りの人が詰め掛けていたのですが、残念ながらこれを目的に言ったわけではなかったので、あわよくば見れたらな~という思いははかなく消えて行きました。
今日のお目当ては久々にあう義理の叔父さんとの食事が目的。
人生で初めての料理を堪能しました。
お店がこちら↓
どうです?
びっくりするくらいの高級感のある店構え。
更に大工さんもびっくりの大型の出入口扉。
どないして取付たんやろ?とか蝶番が狂いやすくないんかなと、これも仕事病です。
さてこちらのお店。
出てきた料理はこちらです。
これ何の刺身か分かりますか?
黄色が卵で、肝に赤身に腸です。
これは実は”すっぽん”です。亀です笑
初めてでした。
このお店はすっぽんでもグロテスクな姿を連想させないような調理方法で提供してくれるので、3人ともすっぽん料理は初めてでしたが、とても美味しくいただきました。
人生初めての初物。これでまた長生きできそうです。