このブログの担当は、『staff@100』です。是非、お楽しみ下さい!
B-9:男のキッチン/西宮市
2016年11月25日
B-7:最新のタンクレストイレに変えたくて/西宮市
2016年11月19日
A-64:待ち焦がれた部屋/西宮市
2016年08月20日
【担当アドバイザー:寺本、プランナー:竹村】
趣味を楽しみ、日々の生活を豊かなものに。
子育てが終わり、好きなことを楽しめる時間が持てるようになったF様、
リビングで趣味を楽しんでいても、家族の帰宅時間に合わせてやめなければならず
なかなか楽しむことができなかったため、趣味の部屋を設けて、
好きなことに集中できる時間を作りたいとのご希望でした。
左右段違いのカウンターは
F様が用意して下さった栴檀の木。
現場でF様と一緒に形を取り、
大工さんにプレーナーをかけてもらいました。
やり直しがきかないので、現場には緊張感が
漂いましたが、優しいアールを描いた
カウンターに仕上がりました。

カウンターに高低差をつけることでお部屋に動きがうまれました。
壁に付けられた長押はカウンターと同じ木材。
クリア塗装をして、深みのあるとても感じの良い飴色になりました。

北側に面した部屋ですが、3面に窓を設けたことで日中は照明がいらないほど。
明るくて開放感のある空間となりました。
上げ下げ窓とパネル化された
ガラスブロックを合体させた窓。
これらを連結させる枠をサッシ屋さんに
オーダーで作って頂きました。
「ただの窓」ではなくて、
「遊び心のある窓」になりました。

新設した大容量の玄関収納。
これで収納しきれていなかった靴をスッキリ片付けることができます。
引き戸上部には、撤去した開き扉の一部分を欄間として設置しました。
夜に横桟からもれる灯りは、玄関扉を開けた瞬間の印象をUPさせ、
玄関廻りを素敵に演出してくれます。

趣味のお部屋の外観。
F様が意匠性を考えて、こだわった屋根部分。
そして大工さんがタイルの割り付けを考えて窓の位置を設置してくれたので、
タイルの仕上がりもキレイに納まりました。
















西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください