給湯省エネ2024事業
2024年07月04日
ウェーブ西宮の浦部です
ウェーブ西宮の浦部です
以前に住宅省エネ2024キャンペーンについてご紹介させていただきました。
『子育てエコホーム支援事業』水まわりやバリアフリーなどのリフォームで原則最大20万円
『先進的窓リノベ2024事業』窓の高断熱リフォームで最大200万円
『給湯省エネ2024事業』
『賃貸集合給湯省エネ2024事業』
今回は『給湯省エネ2024事業』についてのご紹介です
電気温水器からエコキュートにお取替えをお考えの方必見!!
通常はエコキュート1台設置するだけでエコキュートの性能にもよりますが
8万円~13万円が国から補助されます。
それに加えて今回の場合は
電気温水器の撤去費用も補助されます。
なんと!! 1台撤去するだけで5万円です
電気温水器からエコキュートに取替されるだけで補助金合計額が
13万円~18万円になる場合もございます。
是非この機会にご検討されてみてはいかがでしょうか?
↓ 詳しくはこちらのアドレスをクリックしてください
給湯省エネ2024事業
ちなみに現在の各支援事業の予算進捗状況はこちらです
大塚国際美術館
2024年06月15日
先日のブログで香川県の金毘羅のことを書かせていただきました。
今回は旅行2日目の帰り道
大塚国際美術館に行ってきました
入館してから先ず最初に目についたのはこちらのホール
以前に紅白歌合戦で人気のアーチストが歌っていたところです
大塚国際美術館 ← 詳しくはコチラをクリック
建物の中は広くてメインを鑑賞するだけでも約1時間半ぐらいはかかり
約4キロ以上は歩くとのこと。
西洋名画中心に陶板で原寸大に再現されて展示されておりました。
知ってる作品も結構見る事ができたり
昼食も館内で食べたりしたので3時間弱ぐらい楽しませていただきました
話は変わりますが、
この季節アジサイの花を見かけるようになりました。
そろそろ梅雨入りですかね
金毘羅山
2024年05月26日
ウェーブ西宮の浦部です
先日、一泊二日で四国の香川県と徳島県に行ってきました
初日は金毘羅山の金毘羅宮にお参りに行きました。
金毘羅宮 ←HPはこちら
金毘羅山の本宮までの階段は全部で785段
始まりの階段からそれなりに急な階段になっており
最初の階段を登り切ったところがこちら
景色はよかったですが、既に汗が吹き出し
なが~い階段を一歩一歩進みながら
登り切った本宮での景色は、達成感もあり最高でした
遠くに見えるのは讃岐富士です
本宮までの途中では階段が一段下がっている所があり
調べてみると
全部で786段あるのですが、786段だと「なやむ」になるので
一段下げて785段にしているそうです
おりてくる500段目のところにはレストランがあり
甘いものを補給し、ゆっくり休憩して下山しました
一生に一度は金毘羅山参りという言葉があるそうです。
帰ってから筋肉痛になることもなく
何とか無事にお参りすることができました
飛び込み営業にご注意!!
2024年05月06日
ウェーブ西宮の浦部です
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
私はというと、妻の実家と自分の実家に顔を出す程度でしたが
どちらの親も元気にやってくれていてなによりでした
実家に遊びに行った時に父親から
「屋根とか外壁の点検させてほしい」とかで
しょっちゅう営業の電話があるねんけど、
「息子がリフォームの仕事しているから結構」と、言って
断ってくれているようです。
弊社にも「屋根が割れている」と突然訪問してきた業者に言われて
不安になって電話が掛かってくることがしばしばあります。
屋根や外壁で訪問販売業者に「屋根が割れている」
「点検させてほしい」と、言われた場合は
その場では
点検させない、契約しない です。
先日、株式会社ウェーブ西宮が所属している
国交省認定の団体住宅リフォーム産業協会ジェルコからも
通達がありましたので
こちらのPDFを添付しておきます。
↓ 詳しくはコチラをクリックしてください
(別添)警視庁チラシ
困った時の為にプリントアウトしておくのもいいかもしれません。
契約済や困った時は
警察に電話するか
消費者ホットライン 「188」
住まいるダイヤル 「0570-016-100」
国交省の住宅リフォーム事業者団体登録制度から
紹介されたリフォーム会社
株式会社ウェーブ西宮までご連絡ください
夜桜
2024年04月18日
ウェーブ西宮の浦部です
今日も黄砂がすごいですね~
外での激しい運動は控えてください
肺に入るので体によくありません
外に洗濯物は干さないように
などなど・・・
と、昨日天気予報士の蓬莱さんがニュースで言っておりました
車やバイクも汚れるし早く落ち着いてほしいものです
さて、夜桜
妻と桜でも見に行こうか~
でも昼間は休みも合わへんしなー
と、いうことで
仕事が終わって帰宅してから
弁当箱におかずを詰めてもらってビール🍺
魔法瓶仕様の水筒に熱燗🍶を入れて
近くの公園で夜の花見をしてきました
お昼の桜もいいのですが、以外と夜の桜もいいものだな~と思いました
なんとなく、ライトアップされていて
楽しい時間を過ごさせていただきました