ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

浦部 強

このブログの担当は、『浦部 強』です。是非、お楽しみ下さい!

変化していきます2

2012年07月17日

こんにちはb-hare.gif

ウェーブ西宮の浦部です。


先日、ウェーブ西宮の建物の北面(駐車場側)にある

6M×3Mの大きな看板がかわりました。

以前、お世話になった看板はこんな感じでした。



それが、こんな感じになりました。



今度の看板もいい感じに仕上がりました。

気をつけて見ないと通り過ぎて見過ごしてしまいそうな看板なので
ウェーブ西宮の前を通られる機会がございましたら
このブログを思い出して一度ご覧くださいませ。aicon_welcome06.gif

そしてこちらの足湯も3年が過ぎました。
焼杉の壁や杉板が色あせてきたので、多能工のスーパー職人さん
に塗り替えていただきました。

その写真はこちら ↓



暑い中塗り替えしていただきました。
後ろ姿はスーパー職人三井さんです。

こんな感じでリニューアルしました。



その他 のぼりの色をかえたりすこしづつ変化していってます。

今度は正面のアールの看板がかわる予定です。

ショールームにご来店の際は是非感想を聞かせてください。

それでは、今後ともウェーブ西宮をどうぞ宜しくお願いします。




















2012年07月06日

こんにちはb-ame.gifb-kumori.gif
 

ウェーブ西宮の浦部です。

表題を見て、大の虫嫌いの事務の宇野がaicon364.gifな感じに

なりそうな予感です。

10日ほど前の話になりますが、ベッドの上で読書を

していた時なのですが、電気スタンドのまわりで虫が

飛んでました。

たまに、耳のまわりで『ぶうんぶうん』と羽の音が・・・

ここまでは、よくある話だと思うのですが

耳の近くにまた飛んできたので、耳をパチンとはたくと

なんと、虫が耳の中へaicon_bbs13.gif
今度は耳の中で『ぶうんぶうん』という音が激しくなっていきます。

家内に「耳かきとってきてー」と、とってきてもらって耳をほじくるも

どんどん耳の奥の方へ入っていくような感じでした。

虫が出てくることもなく、羽の音もなくなったのでその日は

気持ち悪かったのですがあきらめて寝ました。

『スマホ』で調べると

①耳の中へ懐中電灯を照らせば出てくるとか

②サラダ油を耳の中に入れて殺虫するとか

③麺棒に接着剤をつけて耳の中に入れるとか(ほんまかいな!)

書いてありましたが、

色々調べていくと、結果あまりいらんことはしたらあかんとの事でした。

気になるようでしたら耳鼻科に行くのが一番良い方法との事でした。

あくる日、耳も聞こえるし痛くもないのでどこかに逃げたのか

気がつかないうちにとれたのか?

わかりませんが、問題なさそうなのでほったらかしにしていました。

それが、2,3日前から虫が入った左耳の奥の方と左側の喉が

痛くなりまして、もしかしたら虫のしらせ?

『虫のせい』と心配になりながら

午前中に会社の近所の耳鼻科にいってきました。

耳に虫が入ったところと喉が痛むというと

すぐに耳の中を調べてくれました。

耳の中に『虫』は、いませんでした。

どうやら、耳が痛いのは扁桃腺が腫れているからとの事。

少し気になっていたので、これで一安心です。

耳鼻科の先生いわく、これから夏にかけて『耳の中に虫が入る』という

患者さんが増えるそうです。

中には、耳の奥の方で虫が死んでるケースもあるそうです。

 

とりあえず虫が電気スタンドの近くに虫が寄ってきたら電気を消すように

しようと思います。

はたして、どんな虫だったのか気になったりします。

こんな虫やったらいややなー


かと、いってこんなかわいいテントウムシもこまります。

皆さん耳の近くに近づいてきた虫には気をつけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴫野駅?

2012年06月24日

おはようございますb-kumori.gif

ウェーブ西宮の浦部です。

学研都市線という線はご存知でしょうか?
昔でいう片町線

以前、城東区の鴫野駅の近くで工事をさせていただいたお客様から
ご紹介を頂き久しぶりに鴫野駅で下車しました。

その、お客様の施工例の一部はこちら

ビフォーの写真 ↓

アフターの写真 ↓



ビフォーの写真 ↓

アフターの写真 ↓


ちょっと、懐かしかったので写真をUPしてみました。
築50年以上のお家です。

ところで、表題の鴫野駅?はなんと読むのでしょう?

答えは【しぎのえき】でした。

この学研都市線は他にも読みにくい駅名があります。

初級(この字は読める人多いと思いますが)

放出駅?

【はなてん駅】

上級は

祝園駅?

【ほうそのえき】

下狛駅?

【しもこまえき】

読めました?

難しい駅名が沢山ある学研都市線

兵庫県とつながった学研都市線

興味のある人はこちらをクリック→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E7%94%BA%E7%B7%9A

読めいない駅名や土地名って多いですねー

というお話でした。




















表彰式

2012年06月14日

こんにちは

リフォーム会社 ウェーブ西宮の浦部ですb-hare.gif

先日、弊社の代表佐伯とともに表彰式に参加してきました。

何の表彰式?



この写真は株式会社ウェーブ西宮の代表佐伯が表彰されてるところです。

昨年の8月にホームプロというインターネットリフォーム紹介サイトに入会しました。

過去3年間健全な経営をしている会社かどうかとか
評判等調べられたうえで問題がなければ入会できるという
入会するだけでも厳しい審査がある厳格な紹介サイトです。

そこから紹介していただいたお客様宅を工事させて頂いたあと
アンケート評価をいただくのですが10件以上の工事をさせていただき
平均点が○○点以上の会社だけが表彰されるという賞を受賞することができました。

顧客満足優良店という賞です。

全国で加盟店が約400社あるなかで
兵庫県では1社しか受賞していないというとても価値のある賞らしいです。

これも弊社のスタッフが普段からお客様に喜んでいただこうと日々
一生懸命頑張ってる結果だと思います。

スタッフのみんなへ お疲れさまでした。

これからも、ホームプロのお客様も含め、株式会社ウェーブ西宮にかかわるすべての
お客様に喜んで頂けるよう、そしてご満足頂ける仕事ができるようスタッフ共々頑張って
いきますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。













6月1日

2012年06月01日

こんにちは

ウェーブ西宮の浦部です。b-hare.gif

6月1日といえば衣替えの日ですね。

今朝、出勤途中で毎年見る光景に出合いました。

西宮北口~甲東園までの間は学生さんが沢山乗ってるのですが

一人の男子学生が「あっ!長袖着てきてしもうたーb-gaaan.gif
「あほやー。今日から夏服やでー。かっこわるー」

この光景を見るとなんか「ほんのりした気分になります」

弊社の寺本と河合あたりは4月初旬から半袖着てたようなーaicon_bbs13.gif





そして、この写真は
宮安が担当している仁川のお客様で本日、太陽光発電の施工が
あるとの事で見学に行く途中で橋の上から撮りました。

6月ともなると、仁川も草が茂っていました。

横に咲いてる黄色い花は菜の花かと思い近づいてみると、違う花でした。

一体、これは何の名前のはななのでしょう?

そして、もうひとつ・・・

先日、弊社の宇野の結婚式でめでたいことがありましたが

もう一人、弊社のスタッフが本日6月1日入籍するそうです。

こちらは、Kとだけ言っておきましょう。


Kさんおめでとうonpu07.gif

また、本人から報告があると思いますので今日はこの辺で・・・



















1 71 72 73 74 75 85
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り