苦手です。
2024年03月29日
若い時?から買い物の付き合いは苦手ちゅうか、場合によっては苦痛です。
特に土日祭日は「堪忍してくれいっ!」です。
先日も運転手兼ちょっとお財布担当(かな?)で大型モールへ。
何度か来ているモールですが、今回はさして見たい物や覗きたいショップもなし。
ホゲーとしていると同行者とはぐれてしまい、連絡も付かずで初老の迷子状態に。
外のベンチに腰掛け、通りすがるカップルやご家族と、春の装飾を見ながら一人悦に浸かっておりました。
「どこ行ってたん?」と同行者と再会しましたが、「どこ行ってたん?」と聞きたいのはこっちですわ。
この春に孫娘は中学2年となり、孫息子は小学4年、遠くにいる孫もこの春から保育所へ。
環境も変わり良き出会いも有るでしょう。
春・・・かな?
2024年03月19日
毎年、ご近所のこの桜を見て「もう春やなー」と思っていたのですが、
今年はなんか変な春ですね。
武庫川沿いの桜並木はまだ蕾のようです。
通りすがりに見ると当たり前に葉も無く、ただ茶色い幹と枝だけです。
これがいつ咲き始めるのか知りませんが、咲き始めると見事な桜のアーチを作ります。
毎年、ちょっと車を停めてこのアーチをくぐり、こんな時に一眼レフのカメラを使えればなーと
お思いながら携帯にカメラ機能を考えた人に感謝しております。
「桜を見れるか」「桜が咲くまでは」と言う台詞は罪作りな言葉です。
120周年パーティーに出席して。
2024年02月28日
創業時に多大なる協力を頂いた商社さんの120周年パーティーにお呼ばれ頂き、
締め方も忘れかけたネクタイにスーツ着用で赴きました。
さすが大阪の商人。
ええとこでしますなー。
人様の写り込みからこんな写真で。
歌舞伎や芸子さん、焼き肉の名前のピアニストと豪華なパーティーでした。
ティーラウンジやショップにはブランドのロゴが入ったラフな服装の旅行者でいっぱい。
観光で来ておられるのでしょう。
ええとこに泊まりますねー。
成人式。
2024年01月08日
会社への道すがら、信号待ちで艶やかなお召し物の女性を見受けました。
到着後、カレンダーを見ると「先勝」の下に「成人の日」と。
かなり経ったとはいえ古い世代の僕はピンときませんね。
ニュースでは地方によって満18歳と満20歳の地域が有るとか。
僕の孫はどちらの歳で成人式に出るのか知りませんが、初孫は18歳なら5年後。
正月に会った長男の孫なら16年後か~。
今夜のニュースでは「どこ行ったらそんな服をあるん?」と聞きたくなる若者が
元気いっぱいに「お縄頂戴」が流れるのでしょうかか?
成人式おめでとう。
おじいさんは君たちの負担にならぬよう、健康に留意して目一杯まで働いて納税します。
なんだかんだ有りますが、ころんでつまずいて、大笑いして人生を謳歌して下さい。
年寄りの言う事にうなづいてばかりいたら若年寄りになりまっせ。