予約を2回変更して。
2023年11月03日
誕生日翌日発行の戸籍謄本は残念な事に半年の期限が切れておりました。
再度、サスティナブルな市役所に出向き、予約が取れた社会保険事務所へ。
ちょっと早めに付きましたが、混雑してる様子も無く予約時間の12:00きっかりに番号が表示されました。
未記入のところにあれこれ入れたり、ここにと指さされたところにチェックを入れたり。
最後に渡される書類がプリンターのエラーで記入している時間以上に待ちました。
これで半年以上、伸ばしに伸ばしていた厚生年金の手続きが完了しました。
働き始めた頃は現場仕事でもあり、源泉徴収も社保の天引きも曖昧だった時代とは言え、何だかんだでこの年齢に。
当分は働くのでどうにかなるのでしょう。
年金とは全く無関係ですが、久々にこましなサイズのイカが掛かりました。
隣のおじさんが我が事のように喜んでくれたので、どうぞどうぞと進呈しました。
秋の夜長
2023年10月17日
半袖はどうかな?と思う季節になりました。
と言っても当社では「まだまだ半袖で」が2人おります。
野暮用での徒歩移動中、聞いたことのあるエンジン音と思っていたら、
そりゃそうです。
10月も半ば。
意味のわからんハロウィンが終わると、ちょっとは意味のわかるクリスマスです。
まだ紅葉は見に行けてないですが、近々で出かけましょう。
まだ未使用のテントを持って、秋の夜長を焚火を肴に熱燗もいいですね。
日本酒はよー飲みませんが。
入荷しました。
2023年09月12日
「今年も残り~」と聞いて「?」と思いましたが、今更ながら確かに9月。
秋の季節感は全く有りませんが、日没が早くなっているのは確かです。
紅葉の帳を見に行きたいですね。
給湯器5台とコンロ5台が在庫として入荷しました。
「これくらいなら俺が」と袖を捲ったのは少し過去の事。
石谷・寺本・浦部になぜかプランナーの竹村が2F倉庫に上げてくれました。
雨の合間に
2023年08月25日
先日に休みもらいちょっとした息抜きに。
急な大雨にも遭遇しましたが、たまたま風呂に浸かっていたりでラッキーでした。
これからが台風シーズン。
「このテントとかはどないするんやろ?」
と要らぬ心配をしておりました。
夏季休暇のお知らせです。
2023年08月08日
夏季休暇のお知らせです
8月11日(金)~8月16日(水)を夏季休暇とさせて頂きます。
休み期間中は留守番電話での対応とさせて頂き、17日(木)以降に順次ご連絡させて頂きます。
ご不便をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
16期も何だかんだ有りましたが、終わり良ければ総て良しで8月1日より17期となりました。
ひとえに皆様のご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。
お陰様で少しではありますが納税させて貰い、頑張ってくれた社員さんも良き夏季休暇を取ってもらえそうです。
しかし、暑いを通り越した7月が過ぎ、8月に入ると行って戻っての台風に新たな熱低と天気も気を付けなければと。
ここ3ヵ年の7月最終日の夜はホ~と一人部屋飲みで「乾杯!」とまではしませんが、ちびちびしていたのですが、
今年は暑い中、いそいそと出かけ一人カウンターで店主相手にたぶん配分を間違ったであろうハイボールをキュ。
「濃っ」と思いつつ、飲み干す頃には「帰ろ」と。
15分~20分間の濃い内容の一人祝杯でした。
17期もいろいろな事が有るのでしょうが、今からわくわくして楽しみです。
今後も何卒、宜しくお願いします。