駅前の桜
2023年03月25日
昨日は年に1度の健康診断で阪神尼崎駅へ。
9:30頃に地下駐車場から上がってくると、目の前には満開手前の桜。
ベンチでコーヒー片手に眺めておられる方、きっと夜勤明けなのでしょうか
缶チューハイで喉を潤している方を右手に見ながら健診の建物に向かいました。
健診専門施設なのでスタッフの方から「次は〇番へ」と空いている診察室にスイスイと。
胃カメラで少し待ちましたが、卒なく約2時間で完了。
体重が+1キロと腹部回りも+1cm、視力が若干-とその場で聞きました。
毎年のようにちょっと反省しつつ、健診結果の到着を待ちます。
リクシルにて勉強会
2023年03月19日
先日はリクシル(INAX)大阪ショールームにて勉強会。
関西のニュースで人の往来を映すあの交差点を横切り
ナビを睨みつつ「ヨドバシカメラ」の駐車場に向かうはずがうっすら向いてました。
梅田に来ると「個人の判断」はどないなんやろうか?と思ってましたが、
たーんまに外している方を見かける程度で99%はマスク着用。
まぁ、花粉の時期でもありますしね。
海外のように外せないのが我が日本なのでしょう。
これも個人の判断ですし。
グランフロントの駐車場はコンシェルジュが駐車から出庫まで案内してくれ、
たぶん最新のタワーリフトパーキング。
帰りに精算すると甲子園球場開催時と同等金額でした。
最初に会議室にてスライドで説明を聞き、その後に最新の住設機器が展示されている
リクシルショールームにて商品特性を説明してもらいました。
写真は営業さんが載せてくれると思いますので割愛させてもらいますが、
実物を見るとお客様にご提案するばかりではなく、我が家にも欲しくなりますなー。
帰りに阪急梅田駅近くに行きましたが、商店も人込みも(たぶん)数年前の梅田となっておりました。
コロナ禍時には1mmも寄ってませんが、きっと閑散としていたのでしょう。
もうあの3年間には戻りたくないですね。
久しぶりにショールーム見学させて頂き、ええ勉強になりました。
蕾
2023年02月26日
まだまだ寒い日が続きますが、なんだかんだで2月も末。
年々、暑さも寒さも身体に堪えます。
ご近所をぷらっと歩いていると1本独鈷の桜も蕾を。
今年の冬は増して冷えただけに待ち遠しいです。
南紀勝浦では桜も咲き始めているとか。
「ほな、見に行こうか」と行ける距離ではないですし。
ご近所で咲くまでもう少し待ちましょう。
今年初というか数年振りの牡蛎。
僕は薬味無しで食べるのがええですね。
以前は知り合いのタコ焼き屋?お好み焼き店?で日生の牡蛎を食べて以来かな。
あの店はまだやっているのか?
今度、覗いてみましょう。
凍える冬です。
2023年01月29日
「寒い・寒い」というより、「凍える」の方が適切のようなこの冬。
救いは午後5時には暗くなっていたのが、多少は延びている事です。
10数年ぶりの寒波と言っておりますが、疎い僕は以前の寒波はどうやったのかなーと。
室内の施工も寒いですが、外部、特に塗装業等の職種の方はさぞかしでしょう。
着込むと動きにくいし、薄着ではいくら動いてもこの気温では暖まらんでしょうし。
昨年の夏に保温筒が劣化で一部剝き出しになっていたベランダの水道管を補修していて良かったです。
凍結防止のためにちょろちょろ出していた水量が少なすぎたらしく
氷柱となっておりました。
いくら外壁があるとはいえ、ここから1mも離れていない室内で寝ている私。
冷えるはずです。
浴室も循環アダプターのところまで湯を残し、電源を入れておりましたが、
翌日には天井前面の結露で ♪天井からポタリと背中へ~♪ でした。
生活にも交通にも多大な支障が出ており、何かと厳しい冬です。