TOP 3
2014年04月21日
ここ何年かは沈黙を保っており、ここ数日もその気配も前兆も無く、
普段から何かと気を付けていて、ジムに通うようになってからは
それなりにその周辺の強化を行ってきたのですが、ついに往年の
腰痛
が宣戦布告も無しにドカーンと発生!
それも腰痛人生35年?の中で、3本の指に入る記録的な大爆発。
時と場合によっては「痛い」を通り越してうすら笑いの出るほど。
特に椅子から立ち上がった時、車から降りる時に笑けるほど痛みが・・。
それなりの診察は受けましたが、全く改善の気配は無し。
むむー。
腰痛のベテラン・キャリア・オーソリティとしてそれなりの能書きを垂れてきた自負は
あったのですが、今回は範疇外。
あとは経過観察ですかね~。
しかし、痛い!
さぁ!
2014年04月03日
あれよあれよと言う間に4月。
当然のとこながら第一弾の3%アップし、センバツも終わり、それなりに春の雨も。
見事に桜も満開ですが、きっと今年も花見には行かない春になりそうです。
新年度も何かと有るのでしょうが、山あり谷ありを乗り越えて行きます。
先日、面白いニュースが流れてました。
店の都合で消費税UPの価格変更準備が整っておらず、増税後1週間は3月中と同じ価格で
販売をしている店舗が閑散としいて、店長は困っているとインタビューで言ってました。
あれだけ品薄となっていたトイレットペーパーもティッシュもそこそこ陳列されているのに、
さっぱり売れないと・・・・。
店舗のアナウンスにも問題があったのか?と店長も話していましたが、
そうでは無いでしょう。
なんだか笑けるニュースでした。
春!・・・かな?
2014年03月16日
春一番が吹いたと聞いたら、戻り寒波。
センバツの抽選会も終わり、ちょっとは暖かい春かな?
準備の進む甲子園の写真を撮ったのですが、ドピンボケ!
今、話題のコピペを考えたのですが、何かとあるのでやめました。
しかし気温がいま一つ上がりませんね。
1F~2Fが吹き抜けとなっている当社のファンヒーターは常にON状態。
一番暖かいのは部材の一時保管場所となっている2Fの踊り場かも?
社員全員がエコ検定合格者で、エコオフィス登録店舗なのに、これではいけませんね。
年度末
2014年03月01日
「行く」・「逃げる」と過ごしていたら、あっという間に「去る」の3月。
この歳になっても春が近付くとウキウキするのですが、
ちょっと今年は雰囲気が違うような・・・。
ソチ五輪に隠れて?いましたが、やはり4月からの消費税増税ですね。
購買を煽るような記事と、増税後でもOKを促す記事が入り乱れています。
こういう時こそ、しっかりとした判断をしなければなりませんね。
僕は緩やかなインフレ状態が良いと思うのですがねぇ。
雪・・・難儀です。
2014年02月07日
昨日から予報を見るたびに雪と出ています。
四国の天気予報で雪マークがこれだけついているのを見るのは初めての事で、
よくよく天気予報を見ると九州を除いてすべてが雪とは!
海と山がある神戸・芦屋・西宮市では南部と北部で天候が大きく変わります。
たった数キロしか離れていないのに難儀です。
当社はその中間?というか、すぐ北には宝塚市があるので山間部にかかっていません。
間近に見える甲山・六甲山は真っ白でも、会社周辺には雪が降らない事が多々あります。
雪道でスタッドレスタイヤを履いた車に乗ったことも無く、タイヤチェーンも装着したことも無く、
全くと言っていいほど雪道を走行したことが無い僕は積もらない事を願っています。