辻利
2020年09月03日
投稿者:福田 理恵
皆さま、こんにちは。営業事務の福田です。
今年は残暑が厳しいですね早く秋めいて欲しいです。
神戸阪急にお茶で有名な「辻利」が出来たと聞いたので行ってみました!
投稿者:福田 理恵
皆さま、こんにちは。営業事務の福田です。
今年は残暑が厳しいですね早く秋めいて欲しいです。
神戸阪急にお茶で有名な「辻利」が出来たと聞いたので行ってみました!
投稿者:寺本 信一
どうもぉ~
今年も残り4か月程になりましたが年々 月日が経つのが早すぎますね~
と言うことで
いつものテラモトでございます
(年内カウントダウン スタートだぁー。。。 ^0^;)
さてさて
今回は久しぶりの外装工事をご紹介しまーす☆
まずは
いつもの工事前がこちらです
約40年経過しました カラーベストと言う屋根材で
今回は雨漏れがきっかけで屋根改修工事させていただくことになりました
そして
工事中がこちら
8月の炎天下の中 各親方衆が本当にガンバってくれたおかげで
無事 完成しましたのがこちらです
これで
これからの台風シーズンも安心出来ますね。
投稿者:竹村 康恵
こんにちは、プランナーの竹村です。
T様邸のリフォーム工事が始まりました 。
今回は戸建ての1階部分で、水廻りや間取りも変わります。
なのでいつものようにまずは解体から!
在来のお風呂なのでタイル張りです。
機械でバリバリ解体していき、
壁のタイル、床のタイルも撤去されました。
すごい量の廃材が出て、運び出すのに職人さんが汗びっしょりになって頑張ってくれました
このお風呂だった場所はキッチンスペースになる予定。
T様も毎日の変化を楽しんで下さっているので、良い空間に仕上げて行きたいと思います
投稿者:宮安 孝昌
今年の9月で6歳になる息子ですが、来年はいよいよ小学1年生になります。
ついこないだ娘が1年生になったと思ったらもう息子が1年生の準備です。
そこで来年の4月に間に合うようにランドセルを見に行きました。
何より僕の希望は表面が強くて軽くて、なんせ丈夫なのが希望です。
僕の小学生時代にはなかったデザインや素材が沢山あります。
あの革の真っ黒のランドセルを金額も知らないあの頃は、お尻の下に
敷いて座布団代わりにしたりと、かなり酷な状態になっていたのを
思い出すと、とりあえず男の子のランドセルは丈夫さが一番と
確信しております。
いろんなランドセルが展示しているのでガーデンズの子供売り場の奥に
ある売り場を見てきました。
息子が選んだのは軽くて丈夫なNASAと共同開発?のランドセルです。
この軽さがかなりに気に入った様で一発でこれに決まりました。
来週の水曜日にばーちゃんを連れて予約に行ってきます。
注文後の到着は4か月先になるみたいで、息子は既にあと何回
寝たら届くのか何度も聞かれます。
楽しい小学生の日々が来るのを祈っています。
投稿者:浦部 強
おはようございます
ウェーブ西宮の浦部です
ここ数日、急な大雨が降ってきたりして困ったりしてませんか?
私自身も先日、大阪市内のお客様宅へお伺いする道中で急な大雨にあってしまい
また、帰りもタイミングが悪いのか同じぐらいの大雨にうたれてしまいました。
バイクでの移動なのでカッパ着るしかないのですが、出かける方は折りたたみの
傘を持ち歩いた方がいいかもしれませんね!
さて、次女の勤め先は美容室なのですが
4月から就職して、最初の2カ月ぐらいは在宅でのオンライン研修で
何か大変そうでしたが、6月からは配属先まで通勤しております。
お陰様で、散髪屋に通っていた私ですが「カットの練習させて」と、
いう事で、たまにカットしてもらってます。
散髪行くのが面倒だと思うタイプなので、楽させてもらってます。
シャンプーは市販のトニックシャンプーとかを使っていたのですが
「美容室で販売しているシャンプーを使った方が将来的にも絶対いいよ」と
言われ、そこのお店のシャンプーとリンスを使うようになりました。
人それぞれ個人差があると思うので内容は書けませんがしばらく使用していると、
「市販のシャンプーとは大きな差があるんだなー」と実感しました。
勤め先のお店は、子育て世代のお客様にも対応する為に、2階が託児所になってるみたいで
新人さんは、たまにお客様の子供の相手をする時もあるそうです。
先日、全然動いてくれない子供がいてて困った事があったと、保育士の母親に
相談してたのを横で聞いてたのですが、ちょっと面白かったのでご紹介します。
「保育士の間では、動いてくれない子供には魔法の言葉があるねん」と母親
娘「何?]
「かけっこする時に言う言葉あるやろ!」
「よーいどん」って言うそうです。
ほんまかいなと思うのですが
大抵の子供は立ち上がって走り出すそうです。
ただし、こけないように気をつけてとの事。
まあ、そんなこんなで仕事が終わってからはレッスンで毎日最終電車とかで
帰ってきたりしてます。
知らなかったのですが、美容師になってお客様の髪をカットできるまでには
最低でも3年は掛かるそうな!
早く一人前になりたいと、言っておりますが体壊さずボチボチやって
ほしいと思ったりしております
〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
阪神「神戸三宮駅」から徒歩1分の場所にあり、本館の地下1階にありますよ。
店内にはテーブル席が数卓あり、先にカウンターで注文する、セルフ式のカフェ。
パフェが食べたかったのですが売り切れだったので抹茶とほうじ茶のソフトクリームにしました。
友達は抹茶ラテを。
少し場所が分かりにくいのか空いていて、穴場でした
抹茶が濃厚で少し苦みもあり美味しくいただきました