36歳になりました
2017年12月21日
投稿者:宮安 孝昌
リフォームの仕事を大学卒業と共に初めて早14年。
22歳の若造で始めたのが、とうとう僕もこの業界に入って15年目を迎える事が出来ました。
この仕事にやり甲斐と生き甲斐と面白さを味わえたのも、ペーペーの僕に仕事を任せていただき、
育ててくれたお客様方とそんな僕の依頼された仕事を無理難題の中、施工してくれた職人さん。
そして無鉄砲な僕の一番後ろで支えてくれた社長のおかげやと思っております。
28歳で結婚して30歳、32歳で順調良く子供に恵まれ、半人前ながらも精いっぱい家族を支えて行くなかで、
この仕事の本当の意味、僕らが作った家にこれから長くお住まいになるお客様の事を考えられる様になりました。
今まで以上にいい仕事を続けて行ける様、そして沢山の方々とお会いし、少しでも僕達の考える”素敵な家”を
ご提供出来る様に日々努力と勉強を欠かさない様に頑張っていきたいと思います。
12月の頭が誕生日でしたので、家に帰ると子供達がお祝いのメッセージを書いてくれて、妻が僕の好きな料理を
作って待っていてくれました。
これからも沢山の方々の幸せのお手伝いをし、そして僕も幸せになれる様に頑張っていきます。
今後ともよろしくお願いします。
宮安 孝昌

足湯に柚子を入れます
2017年12月19日
投稿者:浦部 強
学芸会
2017年12月18日
投稿者:澤田 奈緒美
先日、子供たちの小学校で学芸会がありました。
息子のクラスはシンデレラ
娘のクラスはじゅげむ
を演じました。
息子はネズミ役、娘はナレーションでした。
各クラスごとの発表でしたが担任の先生のカラーが良くでてました。
息子たちの担任の先生はめちゃくちゃ頑張って下さったようで
大道具、小道具かなり揃ってました。

そしていじわるな継母と義姉を演じた子達がとっても上手で笑いが起きていました。
笑いまで入っているところに更に担任の先生のカラーを感じました。
娘たちのクラスはじゅげむを現代風にアレンジしていました。
名前を考えてくれるのが大学教授という設定でした。
セットはほとんど使用していなかったのですがコントのような出来になっていました。
これはこれでなかな面白かったです。
どのこのクラスもみんな一生懸命練習したんだなと見ていて思いました。
こうやって学校の行事を見に行くのも子供たちが小学生のうちだけなのかなぁと思うと
成長がうれしい様な・・・
なんかちょっと寂しい様な気持ちなりました。
以上、澤田でした。
お孫さんと遊べます~ナンジャモンジャ~
2017年12月16日
投稿者:金丸 通世
☆★☆★☆★☆★☆★~~年末・年始休暇のお知らせ~~★☆★☆★☆★☆★☆
12月28日(木)から 年始1月5日(金)までお休みをいただいております。
フリーアクセス 0120-530-736にて、留守番電話での対応となっておりますので、
お名前・お電話番号・ご用件を吹き込んでください。
この期間のお問合せは 年始1月6日(土)より順次対応させていただきます。
☆★☆★☆★☆★☆★~~よろしくお願い申し上げます~~★☆★☆★☆★☆★☆
ウェーブ西宮の金丸です
もう12月(>_<)
今年も残すところあと半月になりましたね(*^^)v
皆さま、年賀状の準備は終わりましたか?
私は11月に仕上げてしまったので、「もし年内に会う事になったら書き直し?」と
ちょっとビビっておりましたが、早速、1枚書き直しになりました。
でも、東京からのうれしい再会だったので、全然OK(●^o^●)
12月は通常の業務も年末年始休暇の為 前倒しになり、更に年末調整、法定調書と
短期間でやることがいっぱい(@_@;)
後で困らないように、今年は早め早めに出来ることから片付けていくことにしました。
と言う事で、このブログも11月末に予約投稿しています。←関係ないですね
先日、営業のTさんから「食べ物ネタ以外!!」とハードルを上げられたので、
今回はちょっと違うブログネタです。
甥っ子(兄)の誕生日に、甥っ子(弟)がプレゼントしたものが面白かったので、
紹介しますね~☆

ナンジャモンジャ(ミドリ)
これ、ご存知ですか?
対象年齢4歳から、2~6人で15分で遊べるロシア生まれのカードゲームです。
<ルール>・・・とっても簡単
ナンジャモンジャという頭と手足だけの12種類の謎の生物が描かれたカードを
中央(場)に置き、めくる度に思いついた名前をつけ、後から同じ絵柄が出たら
その名前を叫び、一番早く叫んだ人が、中央(場)に溜まったカードをもらえ、
集めた枚数を競う。
ルールはとても簡単ですが、自分でつけた名前すら覚えられない。
これは・・・4歳の子と戦っても、勝てる気がしません(*^^)v。
でも、クリスマス、お正月など、お孫さんと一緒に遊べますよ(●^o^●)
(ミドリ)以外に(シロ)があり、両方がセットになった物もあります。
皆さまも、是非いかがですか?
YouTubeでも見れるので、「面白いの?」とお疑いの方は是非検索してみてください。
京都へ
2017年12月15日
投稿者:福田 理恵