『2023年 春の設備改修工事②』
2023年04月01日
投稿者:寺本 信一
ギャップ萌え
2023年03月30日
投稿者:宮安 孝昌
小学5年生になる娘のお話です。
小学1年生のころからラグビーと出会い、最初は何もできなかった娘が
3年生からタックルが始まり、怖くて辞めると思っていましたが、逆に
コンタクトを楽しむ様になり、メキメキとその気持ちの強さがチームに
必要とされ、チームで一番MVPを取り、女の子ながらフォワードという
一番体をはるポジションをやっています。
この写真のシーンはまさに、今ボールを拾ってトライに向けて仲間と
一丸となって相手に突っ込んでいく瞬間です。
パスやキャッチはそこまでうまくないのですが、長い手足をうまく使って
相手を倒したり、マイボールにしたりしています。
本当に心身共に強くなったと感じます。
そしてもう1枚。
ギャップな1枚です。
これは夙川ハッピーラビッツというチアダンスチームのユニフォームです。
年に何回かチアダンスの発表会があります。
これが先日同じ日にありまして、午前中ラグビーで何人も倒すタックルを
繰り返していたと思いきや午後からは『Go~ハッピ~ラビっツ~♪』という
てダンスをしている感じがたまらなくギャップ萌えです。
まぁ親ばかな瞬間ですが僕はこのラグビーとチアダンスを両方やっている
娘が大好きです笑
ウェーブ西宮のちょっとした行事
2023年03月26日
投稿者:浦部 強
MINTON HADDON HALL MADE IN ENGLAND
2023年03月23日
投稿者:金丸 通世
ウェーブ西宮の金丸です。
春の日差しですね。
ただ例年のことですが花粉や黄砂で目がゴロゴロします。
前回のコーヒーメーカーのブログに続き、今回はカップ&ソーサーです。
MINTON HADDON HALL MADE IN ENGLAND Blue&Green

→ 底 → 
今はインドネシアで生産されており、この英国製は廃盤品の為、アンティークです。
1948年ハドンホールとハドンホールブルーのデザインナー John Wadsworth(ジョン・ワズワース)の考案。
ハドンホール誕生60周年記念のダイヤモンド・ハドンホールや、
MINTON英国王室御用達150 周年記念のマジェスティック・ハドンホールも
モダンアレンジのハドンホール・トレリスや、青一色のハードウィックなども素敵ですね。
しかしMINTONは、1968年にロイヤルドルトンに吸収、2005年にはウォーターフォード・ウェッジウッドの傘下に。
我が家はマグカップしかなく、レンジでチン出来るカップ(+ソーサー)を探してました。
いいお値段の物には“金”が入ってるのが多かったのですが、スマホでは中々そこまで見えず、
絶対に“金”が入ってないことを知ってる、このカップになりました。
Green&Blueを一客ずつ。大切に使いたいと思います。