納品
2022年04月12日
ちょっと調べ事で西宮市役所へ。
案内にて行き先を聞くと新館との事。
さすが住みたい街ランキング上位の西宮。
でっかいええもん作りますなぁー。
別館と言えどロビーが有り、ちょっとオーバーに言うと、アパホテルか中堅ビジネスホテルかと。
恥ずかしくていつの発注とは言えませんが、やっと5台が納品されました。
有難い事です。
あとはご予約を頂戴していたお客様の都合と施工の段取りです。
月末にも納品が入ると嬉しい連絡が有りましたが、メーカーさんから但し書が有り、
某国の街×で新たな遅延が発生との事。
春と言えど、背筋は冷えます。
写真では4台ですが、1台はウォシュレット在庫に紛れています。
ええもんです
2022年03月31日
道すがら車を停めてスマホで撮影。
小雨の合間なんで誰も居ませんでした。
この桜が散る頃にはあれこれが収まっている事を願いたいですね。
老いるショック
2022年02月27日
この冬の気温も底を切ったのか、週刊天気予報を見ると最高気温が2桁台が続いております。
年々、寒さに弱くなっている自分としては嬉しい限りです。
同年代の知り合いは五島列島遠征や牟岐大島にグレ釣りに行って来たと聞きましたが、
「よーこんな寒い時に釣り行くわ」と尻込みします。
冬のこの時期、北風が強くなると磯に立ってるだけで精一杯を何度経験したか。
よーあんなぺらっぺらの防寒着で7時間も8時間も吹きっさらしで釣りしたもんです。
先日、あまりにも足首廻りが冷えるので、残っていた小さいカイロを医療用のネットに入れて
温めていたところ、取るのを忘れてそのまま長時間。
ふと気が付くと2か所に水ぶくれが。
手元にきずなんとかパットが有ったので、そそくさと貼ったのが裏目に。
翌日に内科の通院も有ったので、看護師さんの勧めで先生に見てもらうと低温やけどとの事。
処置に当たってくれた優しい看護師さん曰く、
「湯たんぽを使うご老人に多い」とか・・・。
帰って調べると
1.皮膚の弱い高齢者
2.寝返りが出来ない幼児
3.病気で手足の循環が悪い方
4.泥酔している方
5.体の感覚が鈍くなっている方
悲しいかな事実なのでしょう。
僕が勝手に定点としている桜も蕾をつけ始めたのでしょうか?
カイロが要らない春はもうすぐです。
健康
2022年02月10日
2月に入り健康診断(定期健診)・接種・歯医者と第1週は身体に関する事が続きました。
健康診断はコロナ禍で前回同様、延期となるかな?と思っていましたが、今回は通常通りに。
今回も胃カメラのオプションを。
鼻からとはいえ、胃カメラを通しながらそないに説明してくれんでも。
最後の問診ではなんやかんやと忠告を受けました。
結果の郵送を待って、毎年の如く深くため息をつきながら三日坊主の反省をしましょう。
食事と運動は判っているんですが、僕にとっては言うは易く行うは難しです。
接種は例の三回目。
たまたまですが、一番効力の出ると言われている組み合わせとなりました。
それでも気を付けて参ります。
以前は日常で見ていたウォシュレットの納品。
昨年の5月には在庫として10台くらい有ったのですが、一騎に在庫0になり現在は納期未定商品。
納期未定・延期・価格改定と商品より通知ばかりが届く昨今です。