お米
2012年06月11日
梅雨入りしましたね。
毎年のことながら嫌になりますが・・・・
農家の方には大事な季節ですよね。
西宮や尼崎の田んぼも田植えが始まってました。
私の田舎は山口なのですが山口ではGW過ぎたころに田植えをしておりました。
祖父が健在のころは田植えや稲刈りを手伝っていました。
今はその田んぼも荒地(?)となっておりますが。
私が関西で一人暮らしを始めたころは実家からお米を送ってもらっておりました。
今思うとすごく有りがたかったですね。
しかも夏が近ずくにつれ味が落ちてきますよね。
新米の季節が待ち遠しくなります。
でもあと3~4か月先ですね。
お米も銘柄が沢山あって買う時にはちょっと迷います。
これだ!!!!というお米にまだ出会えておりません。
皆様のお気に入りのお米はありますか?
以上、営業の澤田でした。
参観日
2012年05月31日
昨日は娘の音楽参観日でした。
年少さん、年中さんの時は秋に合同であったのですが年長さんは少人数での参観日です。
ピアニカを吹いたり歌を歌ったりいろんな楽器に挑戦したりしていました。
大太鼓、小太鼓、マラカス、ボンゴ、ティンパニー、カウベル、シンバル
などの楽器の中から好きなものを選んで演奏するのですが、
娘は大太鼓に向かって一目散。
なんで大太鼓???
でも一生懸命先生の真似をしながら演奏しておりました。
後で『なんで大太鼓にしたの?』と確認したところ
『好きだから』と単純明快な答えが返ってきました。
12月にはクリスマスコンサートがあるのですがその時は何をするのか楽しみです。
何となくピアニカのような気はしますが。
幼稚園の参観日などで子供の様子を見ていると
家での様子との違いにいつも驚きます。
先生ってすごいなぁと感心しております。
また6月28日は運動会で見ることができるので成長ぶりが楽しみです。
走るのは早くないのでかけっこはあまり期待できませんが・・・・
以上 営業 澤田 でした。
お土産
2012年04月26日
先日4月21日は娘の誕生日でした。

とりあえず娘の為に頑張って単身赴任先から帰省してきたパパさんのお土産です。

いちごサイダーとお茶のコーラ・・・・
しかし普通に色のついたサイダーって感じのお味でした。
ちょっと残念。
特にお茶のコーラはかなり微妙・・・・・・
2本ずつ買ってきてくれたのですがいまだにお茶コーラは冷蔵庫に残っております。
お土産だから買うって感じの商品なのかもしれませんね。
次回は何のお土産を買ってきてくれるのかそれはそれで楽しみだったりします。
以上、営業澤田でした。