ウェーブ西宮の浦部です。
2010年10月25日
こんにちは。今日は1日
ウェーブ西宮の浦部です。
ホームページがリニューアルされて約2週間が経ちました。
そして、1年が経ちました。
何が?????????????????
私が昨年の10月21日に栃木県の獨協大学病院で脊髄腫瘍摘出の難手術
を受けてから1年が経ちました。
あれからもう1年かー と思うと月日が経つのが早いです。
ニュースレターにも少し書かせていただきましたが手術後は杖をついて
通勤しておりましたが4月に入る頃には杖なしで通勤できるようになり
現在は電車通勤ですが歩くスピードも少し早くなってきました。
皆様には色々とお心遣いを頂いたり、励ましていただいたりと
本当に感謝しております。
元気でやっております。
来年には車通勤が出来そうな予感もしています。
遠方のお客様のお宅にも来年一人で車に乗って元気な姿で
お伺いできそうです。
その時は宜しくお願いします。
ウェーブ西宮の浦部です。
2010年10月16日
こんにちは。ウェーブ西宮の浦部です。
新しいブログになって2回目のブログの順番がきました。
早く慣れていかなければ・・・
今回は巾木(ハバキ)の話です。
前回のブログでは長押について書きました。
↑
長押 なんて読むんでしょう?
そう、正解はなげしです。
今回はなぜ 巾木が簡単に取替できないかについて写真で
解説します。
よくお客様から巾木を新しいものに取替えてほしいと言われるのですが
巾木の施工方法にも色々ありまして
写真のように巾木の上に壁がのっかている場合が殆どですので
気をつけなければいけません。
今回の場合も巾木の上に壁がありました。
こういった場合は通常塗装するのが一般的です。
どうしても取り替えたいという場合は壁を解体して巾木を撤去するか
巾木をノミなどで削っていくか若しくは巾木の厚みくらいの板を上から
もう一枚貼るしか方法がありません。
リフォームの中では簡単そうに考えられているのが巾木取替なのですが
実は取替は結構大変だったりします。
今日はそんな 巾木のお話でした。
ウェーブ西宮の浦部です。
2010年10月12日
こんにちは。
ウェーブ西宮の浦部です。
本日よりウェーブ西宮のホームページがリニューアルしました。
会社が設立されてから3年間殆ど変わらなかったホームページですが
数ヶ月前から打ち合わせをしやっとリニューアルオープンしました。
今度のホームページには職人さんの紹介や会社の思い等も
新たに追加されました。
今後は施工事例をどんどんUPしていきます。
お客様から頂いたアンケート葉書なども「お客様の声」として
ホームページに載せていこうと思っております。
そこで・・・
新しいホームページはいかがでしょうか?
また、貴重なご意見お待ちしております。
今後ともウェーブ西宮をどうぞ宜しく御願い申し上げます。
ウェーブ西宮
浦部