みんなで応援しましょう♪
2023年09月21日
子供たちがやっていることですっかりはまってしまったラグビー。
今年は2023年フランスにてラグビーワールドカップが今まさに開催中です。
ラグビーはチームスポーツの中でも仲間を思うだけでなく相手への敬意も
必要とするスポーツなので特に見ていて面白いスポーツだと思います。
芦屋ラグビースクールに所属している5年生になる娘と3年生の息子の
練習に毎週お手伝いなどで見に行っているのですが、先日同じスクールに
息子さんがいているということで、日本代表にも入っているコベルコの
山中選手が見に来ていました。
山中選手は身長も187cmあってとてもスタイルも良く、ファッションも
僕の好きな感じで、僕自身もとてもファンです。
丁度同じ日に「情熱大陸」の取材が入っていて、とうとう私、宮安。
全国デビューしてしまいました。
すっとカメラが動く横に笑
12分35秒辺りです。
いや~うれしかったな~
そしてこの山中選手、僕がラグビーにはまる前から知っていた選手なんですが
今回の2023年ワールドカップで引退を考えていたのですが、残念ながら代表には
選ばれず悔しい思いをしてました。
しかしバーバリアンズというイギリスの有名選手ばかりが招集されるチームに
呼ばれていたので、これまたすごいなーという話をよくチームの親御さん達と
話していました。
が、先日9/18の早朝の対イングランド戦にて、フルバックの選手が怪我により
戦線を離脱することになり、急遽、山中選手がイギリスから招集がかかりました。
なんというドラマチックな展開なんでしょうか。
これを知った瞬間は家族でめちゃくちゃ喜びました。
神戸だけでなく全国的にも有名でファンの多い選手なので、喜んだ方も多かったと思います。
その興奮冷めやらぬ内に、既にイギリスからフランスへ向かう山中選手の姿がありました。
9/29の早朝に対サモア戦があります。
体の大きなサモアの選手相手はハードワークの必要とする難しい試合になることは
間違いないと思います。
日本はグループリーグを突破するにはこのサモアへの勝利は絶対条件です。
是非頑張って欲しいものです。
2023年夏休みの過ごし方
2023年09月02日
やっと届きました。ユニフォーム
2023年08月10日
2,3カ月前から始めた阪神タイガースアカデミー。
WBCにもろに影響された息子は今絶賛野球にはまっています。
・ラグビー
・バスケ
・水泳
に
・野球
までプラスされて一体何を目指してんねや。
と思われながらも、自分のやりたいスポーツがあるというのは
僕の子供時代からするとすばらしく。
お金と時間の続く限り応援してあげたいと思います。
そして少し前から始めたタイガースアカデミーは入会特典として
オリジナルユニフォームが配られます
そしてなんと背番号は入りませんがネームを入れてくれます
これでやっと本格的に練習生の仲間入りです。
また着用した姿をアップしていきたいと思います。
そして弊社ウェーブ西宮は明日から夏季休暇に入ります。
●8月11日~8月16日までの予定です。
暑い日が続きますがお体に気を付けて夏休み楽しんでください。
僕は明日からラグビーの夏合宿に参加予定です。
また休み明け皆様のお問い合わせお待ちしております。
はじめて行きました
2023年07月22日
先日お昼にあるお店に行きました。
そのお店は半個室で、ゆっくりと料理を味わうことをもっとうにお店を設計されてます
こちらがその画像です笑
けっこう行った事のある人は多いと思います。
注文をしてから丁寧な接客態度の店員さんが対応してくれます。
自分好みのオーダーを通して待っていると。。。
料理がやってきました
そうです。
ラーメン屋さんの『一蘭』です笑
正直初めて行ってきましたが、とても美味しかったです。
来月から始まる現場の近くにあります。
また行ってみたいと思うお店でした。
だいぶフォームが良くなってきました?
2023年07月01日
ここ最近息子が野球を習い始めたことは前回のブログの際にお知らせしました。
私も野球は習ったこともないし、小学生の頃に友達と少しやったくらいでボールの投げ方や補球の仕方はもちろんバットの振り方も全く分かりません。
分からないながらも息子の姿を見ていると少し打てそうな構えになってきました。
先週がこれで↓
※全く打てなさそうで、もちろん球にも当たりません
でも今週がこれです↓
まだまだ専門的なことは分からないのでもっとこうした方がいいというお声もあるかと思いますが、素人の私からすると、
「あれっ?なんか打てそうな雰囲気になってきた。。。」という感じになってきました
でも感じなだけで、今週も全くバットにボールは当たりませんでした。
コーチがピッチャーをやってくれて、打ちやすいボールを投げてくれます。
これで3振したらトスでボールを打たせてくれます。
トスになると少しずつ当たるようになってくるので、練習が終わって、「今日も打てなかったな~頑張ろう」と声をかけるつもりが
「今日は結構打てたわ~」と喜んで練習を終えてました。
本人の感覚が一番。
前向きに練習に励む姿は非常に参考になりました。
周りから見て出来てなくて自分の評価をしっかりとプラスに変える。
これが成長するために必要な感覚なんでしょうね。
好きこそものの上手なれ。
私も一緒に頑張っていきたいと思います