春ですね
2021年03月01日
今日から3月。
今日は暖かくて『春』って感じですね。
私は花粉症ではないのでそのつらさは分らないのですが・・・・
花粉症の方は大変ですよね・・・きっと。
話は変わりますが・・・
3月12日は息子の卒業式です。
6年間通った小学校ともお別れです。
いろんな行事が中止になってしまった年でした。
卒業アルバムのネタがなくて委員さんは大変そうでした。
でも何とか先週末、修学旅行の代わりに日帰り旅行行ってきました。
何故か姫路セントラルパーク。
お小遣いを3000円握って。
でもお土産はパンケーキだけでした。
何に使ったんでしょう????
卒業後はみんなバラバラなので楽しい思い出になったなら良いなと思っています。
卒業間近になってスマホを持てるようになった子も多いようなのですが・・・
元々スマホだった息子は全く持って盛り上がっていない。
しかも超めんどくさがりなので文字入力が嫌い。
スマホに向かって喋って入力するタイプです。
なので・・・LINEの交換さえもしていないようです。
交換しないの?って聞いたら『せーへん』だそうです。
そんな息子なので中学校でもしっかりヲタクを貫いていきそうです。
3月12日、晴れるといいな~~~
以上、澤田でした。
2021年
2021年01月18日
今年最初のブログになります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
この年末年始はほんとに寝正月というかほとんど家から出ない年末年始でした。
年末にちょっとお買い物には行ったのですが今年はおせちも作りませんでした。
そのお買い物・・・。
ちょっと大きなものを買いました。
50インチのテレビです。
ホントはもっと大きいのが欲しいのですが、
これ以上大きいサイズにすると我が家はバルコニーに出れなくなるんです
テレビを買いなおした理由の一つがニンテンドースイッチを使いたいからなんです。
我が家はリビングのテレビが一番古くてWi-Fi接続ができなかったんです。
当然、配信番組も見れないし、ゲームも繋げれない。
意外と不便だったんですよね。
で、なぜスイッチを買いたかったかといいますと・・・・
『桃太郎電鉄』をしたかったからなんです。
私ではなく義母と子供たちですけどね。
年末年始、どうせお出かけできないならゲーム三昧でもいいじゃんと思いまして。
老若男女だれでもできるゲームですよね。
さすがに有機ELのテレビは高価過ぎたので4Kのテレビなのですがそれでも十分キレイな画像でした。
ついでにYouTubeで4Kで上がっている動画も大きな画面で見れました。
4KだとYouTubeでもすっごくきれいな動画でした。
ただ・・・・
Livingのテレビで配信をすべて見れるようにしたのはちょっと失敗だったかも・・・・
娘が長時間テレビを占領してしまっております。
以上、澤田でした。
配信LIVE
2020年12月01日
なんのことかと言いますと・・・・・
もちろんJohnny’s系のLIVEの配信のことです。
夏ごろからこっちいったい何本配信LIVEを購入したのだろうか???
関西Johnny’sのLIVE 3配信
宮近海斗 単独のLIVE
Johnny’s Jr.のLIVE
Traviz JapanのLIVE これは2種類
Snow ManのLIVE これは3配信
そして嵐の嵐フェス
なんだかめちゃくちゃ買ってますね・・・。
この中で1つだけ抽選のLIVEがありましたがあとは全部無制限に買えたようです。
ふと、配信LIVEだといたいどれくらいの人が見ているんだろう?
なんて思ったのですが何故かそういう情報はNETにも出てませんでした。
そして先日販売開始になった嵐の大みそかのLIVE。
この配信も購入してしまいました。
ということで大みそかは娘と二人、TVの前に座りながらタブレットで配信LIVEを見ることになりそうです。
主人と息子は毎年あるお笑い番組をみているので今年もそれを見るつもりの様です。
で、配信LIVEも楽しいのですが・・・
年末年始は歌番組やバラエティ、ドラマの特番がたくさん放送されます。
ということで外付けのHDDも買ってしまいました。
外付けのHDD、TV録画用ものを購入したのですが設定はめっちゃ簡単でした。
配線をつなげるとあとはリモコンで次々と進めば設定完了。
録画予約も番組表から選んで録画予約のボタンを押すだけ。
しかもTVのリモコンでです。
デッキを買って配線をつないでなんやかんやとごそごそ設定していたのはもう随分昔ということなのでしょうか・・・・。
そして録画ができること知った娘があれもこれも録画してくれと言ってきます。
そんなにいっぱい録画してたらHDDいっぱいになることをわかっているのだろうか?
と思う母でした。
ついでに自分で録画予約してくれ・・・とも思ってます。
以上、澤田でした。