このブログの担当は、『竹村 康恵』です。是非、お楽しみ下さい!
こんにちは、プランナーの竹村です。 前回のブログでは、下地段階の外観だったI様邸ですが、 サイディングが貼り終わり、お家に表情が出てきました ネットが邪魔をしてわかりにくいので、足場の隙間から・・・ お家の正面とベランダ部分は、淡いピンク色のレンガ柄で装飾。 他の部分は塗り壁調の柄で仕上げています。 優しい色目で良い感じです お部屋の中はと言うと、、、 10cmもの厚さの断熱材が壁に入り、床はフローリングが貼られていってます。 私は初めて貼る色のフローリングなので、養生を取った時が楽しみ 扉も同じ色柄のものを取り付けるので、落ち着いた雰囲気に仕上がると思います。 だんだん出来てきたな~
こんにちは、プランナー竹村です。 キツイ日射しを防いでくれる屋根が出来てからは、 現場に行くのも気持ち楽になったこの頃 I様邸では、2Fからロフトまでの傾斜天井の下地ができました。 天井が高いのでかなりの開放感 梁のラインでは、生活スタイルの変化によって将来間仕切れるようにしています こちらは2Fの廊下。 ここを外から見ると・・・(ちょっと分かりずらいですが) 4つの四角い窓がポイントです。 窓のバランスが気になっていたのですが、大丈夫そう サイディングを貼った後が楽しみです
こんにちは、プランナーの竹村です。 新築中のI様邸にて、先日中間検査に立ち会ってきました。 敷地や斜線制限の縛りが多い物件なので、数日前からドキドキ・・・ 検査が無事に終わりますように 一箇所づつ金物のチェックをして 床や壁の合板に適合商材が使用されているかをチェックして 階高や斜線制限がかかっている場所の高さをチェックして 「これで検査終わりますね」の一言が出るまで緊張しましたが 無事に終わって一安心 後はちゃんと仕上げていくのみです
こんにちは、プランナーの竹村です。 まさに上棟日和!と言わんばかりの良い天気 I様邸上棟のこの日は、総勢10人の大工さんが入って下さいました。 前日に土台と1Fの床を貼っておいて・・・ 上棟当日は3時間くらいでここまで組みあがってました そして夕方。 ついに上棟です 私としては、この骨組みの状態、木の香りもして結構好きなんですよね さ~て次は外部を仕上げていきますよ~
こんにちは、プランナーの竹村です。 今日の天気はご機嫌斜め。事務所の辺りは、いっとき滝のような雨が降りました 同じ頃、工事中のI様邸付近は降っていなかったようなのでホッと一息 そのI様邸は、この一週間でこんな感じに進みました まずはお家が建つ部分を掘削。 隅出しの為のコンクリートを打って・・・ 型枠を組んでいきます そして配筋。間仕切りの位置がだんだん分かってきました! 生コン車登場~ ベースと立ち上がり部分に流し込んでいきます。 今日から数日間は養生するので、束の間の休憩 さぁ、次は上棟が控えています
〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3 フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00) 定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております) ※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください