ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

金丸 通世

このブログの担当は、『金丸 通世』です。是非、お楽しみ下さい!

リフォーム(洗面室 前編)

2021年10月11日

ウェーブ西宮の金丸です

日が暮れるのが早くなり、あまりの暗さに「あ、帰らないと」と時計を見ると、
まだ就業時間中ということがよくあります。
涼しくなったとはいえ、まだデスクの扇風機はフル稼働しています。


さて前回に続きまして今回は リフォーム(洗面室編)


まずは≪洗面化粧台≫

 → → 

       Before                       After
                            トクラス エポック 三面鏡
                         W750 扉色グレーストーン バー取手ブラック
                       洗面室ドア LIXIL ラシッサDヴィンティア 標準ドア
 
洗面の扉とドアの色、壁のクロス(リリカラLV-3248)でかなり印象が変わりました。
少し見えにくいですが、床のクッションフロア(シンコールポンリュームE-2180)は斜めの柄です。


続いて≪浴室扉≫

 → → 

     Before                 After

こちらは前回のブログで紹介したTOTOのマンションリモデルWYシリーズXタイプで
扉色をブラックでチョイスしました。ただ、扉の枠は白色です。
クロスが黒だったので、いい感じに引き立ちました。


そしてその≪浴室扉の上≫

 → → 

今回どうしても付けたかった洗面所暖房とマルチリモコンです。
洗面暖房は暖房、涼風、ドライヤーと切り替えられます。
風向きは手動なので、羽の部分が触れる高さでないと、踏み台が必要かも。
三乾王、洗面所暖房、床ワイパー洗浄がこのリモコンだけで操作できます。
おそうじ浴槽はつけてません。(ちなみに洗面室ドアの上は分電盤です)


実は廊下と浴室の照明の色が、洗面室内と違うので、
次の交換のタイミングで、色を合わせようかと思います。

当たり前の話しですが・・・
床ワイパー洗浄時は浴室扉を閉めるので、どこまでお掃除が出来ているのか
見えません。
つけていませんが おそうじ浴槽も風呂フタをするので、見えませんよ。

そのおそうじ浴槽はお湯を抜いて、掃除して、次のお湯はりまで出来るそうです。
今になって つければよかったと後悔しています。

洗面の話しのはずが、それてしまったので、次回は洗面室 後編で
商品を選んだポイントをご紹介します。
皆様のリフォームの参考になれば・・・


リフォーム(在来からUB編)

2021年09月18日

ウェーブ西宮の金丸です。


涼しくなってきましたが、急に降る雨が半端ないので窓を開けて寝ることが出来ません。
きっと涼しいんだろうなぁ~♪と、思いながらもエアコンか扇風機を使っております。
これからは台風も心配ですね~ どこも大事にならなければいいのですが・・・



さてリフォーム(在来からUB編)

8月23日から工事が始まりました。


 → → 
     Before                         After
20年ほど前のノーリツのお風呂          TOTOマンションリモデルWYシリーズXタイプ


商品の説明は、営業に任せ、ここでは在来のお風呂からユニットバス(UB)に
変える工事の流れを 参考までに ご紹介したいと思います。
私は工程が組めないので、実際、日数はここまでかからないと思います。


8月23日
 → → 
     窓解体                浴槽撤去

 → →  → → 
         洗い場撤去               1日目終了 



 → 
 8月24日(壁が出来ました)     8月25日(断熱材が貼られ)


     → 
      8月26日(窓が入り)        8月27日(完成)

お風呂の形は出来ていますが、扉、給湯器、照明や浴室暖房乾燥機などの工事は後日。
取り合えず使えるようにと、28日の夜に設備の職人さんが給湯器と照明をつけてくれ、
ようやく入ることが出来ました。
ただ、洗面の扉は急遽、交換を希望した為、9/7まで扉は無い状態( 一一)

この間(8/22~8/31)、近くでウィークリーマンションを借り、
お風呂は入れましたが、自転車で帰宅する頃には汗をかいていたので、
本当に助かりました。
ランニングが趣味の息子は昼間は工事があるので、マンションで入浴してました。

UBの工事期間中、23日、26日、27日はお休みをもらい在宅してましたが、
私にはほとんど用事はありませんでした。

お風呂の壁はパネルでしたが、土間・基礎を触り、同時に和室の改装もあったので、
工事の音がすごく、テレビは全然聞こえません。お昼寝も難しいかと思われます。
もし可能ならお買い物などでお出かけされることをお勧めします。


私がどんどん追加するので、すべての工事の終了はもう少しかかりましたm(__)m




りくろうおじさん

2021年08月26日

ウェーブ西宮の金丸です

大雨に、緊急事態宣言 最近、いいニュースがありませんね。
今から台風も増えてきそうなので、雨漏りがとても心配です。

休暇中にワクチンの2回目接種も無事に終えました。
熱と倦怠感で丸一日寝込み、その後は大雨だったので休暇中ずっとゴロゴロしてました。

なので、写真が全くないので少し前のお話しです。


Titleの りくろうおじさん
8/3に母がお散歩がてら買ってきてくれました。



私のチーズケーキの原点です。
冷たいままでもおいしいのですが、私は少し温めて食べるのが大好き。
久々の りくろうおじさんのチーズケーキ。とっても美味しかったです。


現在、自宅をリフォーム中。
またBefore、Afterが撮れたらブログでアップしますね~。




いいお肉には・・・

2021年07月29日

ウェーブ西宮の金丸です


梅雨があけた途端、ものすごい音量の蝉の声で朝 目が覚める時があります。
本格的な夏ですね~”(-“”-)”


タイトルのいいお肉(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ふるさと納税でしか口にすることのない いいお肉を初めて自分で買ってみました。

宝塚阪急で購入した宮崎の黒毛和牛です。
 → 中は → 
脂身も甘~く、とっても美味しかったです(≧▽≦)


このお肉を食べる為に準備した❓訳ではないのですが、
西宮阪急で購入した
 → 中は → 
BUGATTI(ブガッティ)のリビエラ ブラックダイヤモンドのナイフとフォークです。
単品販売されていたので、必要な物だけを購入しました。


本当はビレロイ&ボッホのロック サービングプレート35×1832×32
ロックスクエアプレート28×28が欲しく、
実物をじっくり見てから購入したかったのですが、時間と予算を使い果たしたので、
今回はサーブした写真はありません。

次はいつ食べれるのか分かりませんが、ブログ撮影用にお皿も準備出来たらと思います。





いちじく

2021年07月05日

ウェーブ西宮の金丸です

ここ数回のお休みは雨で終日家にいたり、買い出しで薬局やスーパーにハシゴするだけで、
ブログのネタがなくなってしまいました。

なので6月中旬の話しです。

水曜日に一人で事務所にいるとき、営業のSさんが差し入れしてくれました。
私の大好きなイチジクのタルトです。



「そろそろミャムミャムで出るかな~」とその2日前に話していたので、
ドンピシャのタイミングで(๑ʘ∆ʘ๑)ビックリしました。

とってもおいしかったです。

ただ「サイズが小さくなった」と、二人で話しておりました。
私とSさんは、「値段が上がってもいいからサイズは変えないでほしい」と。


出勤前にイチジクを買いに行くいつもの畑では まだ販売していないので、
少し先の楽しみが出来ました。




1 13 14 15 16 17 85
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り