手作りマスク
2020年04月16日
ウェーブ西宮の金丸です
先日はよく雨が降りましたね。
このまま春を楽しむことなく梅雨に入ってしまうのでしょうか?
コロナさ~ん、そろそろ消えてくれないかなぁ。
毎日、薬局に並んでる方々は大丈夫なの?とちょっと心配しております。
私は腰痛で並べず、ネットで注文したマスクも入荷が遅れているので、
母にマスクを作ってもらいました。
→ 裏は → 
外側 内側
ただ、我が家にはミシンが無いので、手縫いです。
お化粧で汚れても気にならないように、下のマスクは内側の布を変えてくれてます。
耳にあたるゴムが痛いので、今度、使い捨てマスクのゴムを洗浄して
再利用する予定。
今はミシンの売れ行きも、布(ガーゼ)、マスク用のゆるいゴムも入手困難とか。
この2枚を大事に使いたいと思います。
母~、ありがとう。
あおさの天ぷら
2020年03月24日
ウェーブ西宮の金丸です
暖かいのか寒いのか、よく分からない気温ですね。
通勤時の上着だけ、本当に悩みます。
さて、3月の最初のお休みに いつものフランケルに行ってきました。
ここ数回気に入って、同じものを注文しています。
それがこちら

海老とあおさ天ぷらの揚げ餅ぶっかけ<冷>
(たぶんこんな感じの名前です)
何が好きって、あおさの天ぷらです。
私が家であおさの天ぷらをすると、一回で揚げ油を汚してしまうので
ここでしか食べれません。
誰かの食べログに「もう少し具が少なくていい・・・」とありましたが、
あおさも海老の天ぷらも息子に「ちょっと頂戴」と取られる私には、有難い具の量です。
うどんの量が多いので、単品でもおなか一杯になります。
息子はもっぱら[とり天おろしぶっかけ]+[海老天トッピング]に、はまっていますが、
うどん以外のメニューで二人ともがお気に入りの物があります。
それが、[牛すじ煮込み]です。
どうしても毎回、テーブルに並ぶとすぐに取り分けたり、食べ始めてしまうので、
写真が撮れません・・・。いつかご紹介出来たらと思います。
これ以上、混み合うのは本当は嫌ですが、皆さまにも是非、食べてみて欲しいです。
物理と科学の本
2020年03月15日
ウェーブ西宮の金丸です
寒くはないのですが、自転車で移動する為、上着に毎日悩みます(・_・;)
ガーデンズだと無料のロッカーがあるので、暑ければ脱げるのですが、
他店だと無いので、持ち歩くことも考えながら軽いダウンを来ています。
先日のお休みに私の大好きなアクタのジュンク堂書店に行ってきました(#^.^#)
息子がIELTSのテキストを探している時にずっと立ち読みしていた
タイトルを覚えていない本があったのですが、移動しており
見つけられず、イメージに近い本を店員さんに尋ね、我慢が出来ず買ってしまいました。
それがこちら
→ もう1冊 → 
知識ゼロでも楽しく読める! 身近にあふれる「科学」が
物理のしくみ 3時間でわかる本
立ち読みしていた本と内容が重複するところもあったのですが、この物理の本は
カラーで図解付き。
今は、読みかけのものがあるので、それが終わったら、読み始めたいと思います。
楽しみ~。
日常にあるものを化学式や数式で表すと言う本もすごく悩んだのですが、
元素記号が自信がなく断念。数式は読みだしたら寝れなくなりそうなので断念。
購入前に「こんな本が好き~」と事務さんに写真を送ったら、「すぐ寝れる」と
言われてしまいました(-“-)
でも読んでくれると言うので、感想を聞いてみたいと思います(^_-)
こういう類の物理や化学や数学の本は、中学・高校などで勉強する前に読むと、
興味の持ち方が変わるので、本当にお勧めです。
皆さまもいかがですか?