ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

金丸 通世

このブログの担当は、『金丸 通世』です。是非、お楽しみ下さい!

ミラクルストロー シッパー

2015年06月21日

ウェーブ西宮のKanamaruです


梅雨の影響が集中しているようで、各地で大変な事になっていますね。
皆さま、ご実家とかは大丈夫ですか?

気温は下がったり、湿度が上がったりで、快適とは言えない日が続いておりますが、
体調は大丈夫ですか?

相変わらず、エアコンもつけずに寝れているので、暑がりの私にしたら、
めずらしく今はとても過ごしやすい気温です。


さて、タイトルのミラクルストロー シッパーですが、皆さまご存知ですか?
少し前に営業のKさんからもらって、金曜日に初めて使ってみました。


ミラクル
上から クッキー&クリーム、イチゴ、バナナ風味です。


ストロー
今日はイチゴ風味をあけてみました。分かりますか?


息子がよくPLAZAでバニラ風味を買っていましたが、私は使わせてもらったことがなく、
今回、初です。

これは、イチゴオーレです。美味しい。(#^.^#)
普段、牛乳を飲むのはコーヒーぐらいなので、とっても美味しい。

ただ、牛乳を入れ過ぎると、最後の方は牛乳を飲んでいる感じになるので注意が必要です。

でも、美味しかった。Kさん、ありがとうございました。


実は先日の採血でさらに貧血が進んでおり、週3回ほど鉄剤の注射に通う事になってしまいました。
検査
自覚症状は無いのですが、学校までの(自転車を押しての歩き)坂道で、
胸が苦しくて、自転車を捨ててタクシーで帰りたくなっちゃいました(+o+)

鉄剤の吸収にはカフェインは控えたいので、ノンカフェインの飲物か、
牛乳でしばらく過ごそうと思っていたので、今回のミラクルストローを
いろんな種類、買い込んでみようと思います。







お弁当

2015年06月11日

ウェーブ西宮のKanamaruです


梅雨入りしてから 湿度は高いものの 気温が低いのか
今年は5月に自宅のエアコンを一度つけたきり 後は窓を開けるとヒンヤリしていて
快適に過ごせています。  今までは一度つけたら秋までフル稼働でした。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?


最近、我が家の近くに出来たコンビニに寄ってから出勤しているのですが
朝 学生さんが多いからか 商品の入れ替え時間なのか 私が行く頃には
お弁当が選べる程なく カップ麺を食べることが増えていました。
ただ、私は すするのが苦手で 口に入る量より 空気の方が多いので
いつも食べてる途中で嫌になっていました。


そんなある日 駅前の花屋さんに用事があり 近くの惣菜屋さんによったら
サバ味噌以外のすべての商品から2品 自分で選んで詰めれるお弁当を発見(◎o◎)

見本なのか 一つだけ 惣菜を詰めてあるお弁当が置いてあるのですが “これで蓋が閉まるの?”と
思うほど詰まっています。


ちょっと持って帰る時に歪んでしまい 食べてしまったのですが、こんな感じです。

べんとう

ご飯も十五穀米か白ご飯を選べます。 写真は十五穀米です。

写真の下側のおかずが自分で入れれる部分です。
この日は牛とゴボウの甘辛煮? 豆腐とレンコンのハンバーグ?です。 ← 自信はありません。
お店の棚の両サイドから順番に攻めていこうと思っています。

今回でまだ2回目ですが お店の見本のようには入れれません。
写真の上の方のおかずも 以前と内容が違っているのが ちょっと嬉しかったです。


ご飯を炊いてまで自分でお弁当を作る気もなく 食べに出る事もほとんどないのですが 
皆、自席で食べる為 カップ麺は匂うし 冷蔵で売ってるコンビニ弁当は
会社の冷蔵庫が飲み物でいっぱいでスペースがないので 朝からは買い込めず
最近 飽きていたので また機会があったら 惣菜屋さんに買いに行きたいなぁ・・・


ちなみに このお弁当は680円です。
皆さま、一度上手に詰めてみませんか?





食べ比べ

2015年05月31日

ウェーブ西宮のKanamaruです。


昨夜の雨で、蒸し暑さがましたような気がします。
会社のSRの温度計も朝は27度前後ですが、昼からは32度を超えています。
皆さま、熱中症には気をつけましょうね。


さて少し前の北海道物産展と息子の修学旅行のお土産の“辛子明太子”を
昨日家族で食べ比べしてみました。
<写真は切り方が悪く、お見せできません。>


北海道・・・1本で1,500円
      とても奇麗なピンク色、唐辛子の辛さがきいてて、とても太い。


お土産・・・3本で1,080円
      着色していないのか、肌色。唐辛子の辛さより、塩分がきいてます。細い。


息子も従兄弟も『全然味が違うけど、どっちも美味しい(#^.^#)』と、ちっとも食べ比べにはなっていません。
現在、質より量の我が家のハイエナ君たちには、“3本300円の明太子”で十分な気がしました。

北海道物産展の明太子は昨日で完食してしまったので、今日からはお土産の明太子を
味わいたいと思います。

昨日の食卓には妹たちが買ってきた九州物産展の“薩摩揚げ”も登場!(^^)!
どうしてこう、食感も味もこの辺りで売られている物とこんなに違うのでしょうか?
とても美味しかったです。

私が20~30代の頃の職場の方が “薩摩揚げ”を作って来てくれた事があったのですが、
その方が料理が上手だったのか、九州の家庭では皆さんそうなのかは分かりませんが、
物産展と同じく、本当においしかったのを思い出します。


昨日は私が晩御飯の当番だったのですが、食べ比べや、飛び入りの薩摩揚げで、
料理の感想はほとんどありませんでした。
昨日は貧血でフラフラだったので、長時間台所に立っている自信がなく、
トマトのマーボー春雨と、水菜のサラダ、+お惣菜の串揚げ でした。
手抜き過ぎたかな?


明日、お休みをいただいているので、今度は手抜きしないで、ちゃんと作ろうと思います。
・・・でも、暑いしなぁ・・・   と、先に言い訳をしておきます。





My favorite stationery

2015年05月21日

ウェーブ西宮のKanamaruです


昨日の雷と雨はビックリしましたねb-kaminari.gif
息子はあの雷雨の中、塾からjitensya01.gifチャリで戻り、あまりのボトボトさに
玄関で服を脱がしてしまいました。
ガタガタ震えながら、お風呂に飛び込んでおりました^^;


今日は気温は高めですが、昼から湿度が下がり少し肌寒く感じるそうですよ。
今日も自転車&半袖で来てしまったので、帰りが寒いんだろうなぁ・・・


昨日のお休みは施工事例を入れるファイルを探しに西宮北口に行ってきました。
ここのところ出かけず、家で『24』三昧だったので、久々の外出です。

せっかく北口に出たので、私のお気に入りの文具も補充をしようと
文具店も寄ってみました。

number文具

上から
① uniのSTYLE FIT 
    本体は4代目です。
    白・シルバー・ショッキングピンクそして現在はパープルです。

② uniのSTYLE FIT
    本体は2台目です。以前はブルーを使っていました。
    ①のノック式とは違うタイプです。

③ ②の替え芯達です。
    ③の替え芯は色が違います。
    シャーペン以外は すべて0.28です。

④ PILOTのSUPER GP
    ものすごくお気に入りのボールペンがあったのですが、廃番になってから
    こちらを使っております。それでも8年以上経ちます。
    
⑤ PentelのGRAPHGEAR 1000
    0.5では書き込んでいる字が小さすぎて潰れて読めなくなってしまう為、
    芯の細さと丈夫さと重さにこだわり愛用しています。


消しゴム、電卓にもこだわりがあったのですが、今は、手に入らず、希望に近い物を
探しているところです。

文房具屋さんに行くと、普通に2~3時間ぐらい居すわってしまいます。
きっとお店の方には、怪しい人に見えたと思います。

本当は息子の修学旅行の(帽子・リュック・下着・パジャマなど)
買い出しをしないといけなかったのですが、時間がなくなってしまい、
仕事で使うものしか買えませんでした。

甥っ子に帽子は借り、リュックは通学用、下着は捨てて帰れそうなもので行ってね。と
話しをしていたのですが、パジャマが・・・そう言えばステテコしかない・・・

今日は勉強会ですが、終わったら速攻で帰って買いに行かなくっちゃ(+o+)
もう、面倒だからステテコでいいかなぁ?







またまた天王寺へ

2015年05月10日

ウェーブ西宮のKanamaruです


日差しが一気にきつくなり、西日の時間はショールームが眩しくて、
ついつい、ブラインドを下ろしたくなります。


毎年、ゴールデンウィーク(GW)にエアコンをつけていたのですが、
今年はまだ掃除もしていません。
窓を開けるととても冷たい空気が入ってくるので、そのまま寝てしまい
朝は冷え切って喉が痛いということをここ数日繰り返しております。


GWは4日と5日にお休みをもらいましたが、4日は急に壊れてしまった
電子レンジを見にヨドバシカメラへ^^;
5日は電子レンジの納品までにと 今度は息子と二人で天王寺に行ってきました。
ただ、お参りに行く予定が 地下鉄に酔ったのかフラフラすると言われ、
四天王寺ではなく、今回は阿倍野どまりです。

はるかす     つうてんかく

前回の写真ではありませんので、悪しからず・・・m(__)m

二人で大北海道展に行きましたが、コミコミでそこでの食事は諦めレストラン街へ。
そこで、注文したラーメンをブログにと思っていたら、15分ほど待ってから
息子の注文したラーメンは出てきたのですが、私のがきません。
「ご注文の品は以上ですね?」と伝票を置かれ『えっ?私も注文しましたが?』と。
再び待つこと15分。とっくに息子は食べ終わり、すっかり待ちくたびれていたので、
私のラーメンを半分個。
もともと食べるのは早い方ですが、二人でひとつのラーメンを食べたので倍速です。
最後にスープを飲もうとお箸を置いたら、「失礼します。」と下げられてしまいました。
再注文の時も、下げられた時も、会計の時も結局一度も「すみません。」と言う言葉はなく、
「ラーメン一杯で何分居すわるねん」と言う感じでした。


めちゃくちゃ腹が立った事に同意してもらえるかと家族にその話をしたら、
『あほちゃうか?何で言わへんの?』と・・・とどめをさされました。


せっかくのお休みでしたが、ブログの写真も撮れず、こんなことなら電子レンジの写真でも
撮っておいたらよかったです。


次は、ちゃんとブログ当番に向けて準備したいと思います。







1 52 53 54 55 56 84
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り