バイク
2018年07月07日
こんにちは!
営業の石谷です。
毎日毎日雨ばっかりですね~
次に休日が晴れていたらバイクで少し走る予定なので、
天気予報の傘マークを見るたびにため息が出てしまいます。
で今回のお話はその【バイク】のお話です。
私がバイクの免許を取ったのが18歳の時でした!
最初の数年はよく乗っていたのですが、
社会人になってからなかなか乗れなかったのですが、
今回色々とありまして今まで乗った事のないジャンルのバイクを手に入れました。
それが【オフロードバイク】というものです。
初めて乗りましたけど、すごくおもしろい!!
今まで乗っていたバイクと高さも軽さも全く違い
久しぶりにバイク魂に火がつきました。
このバイクは街中はもちろん林道などの少し荒れた道なども走れるので、
他のバイクとは違った遊びが出来ます。
凄く楽しみです!!!
そんなテンションの中でのこの連日の雨。。。
早く梅雨が明けて欲しいです。。。。。
棚づくり
2018年06月16日
こんにちわ!
営業の石谷です!
引っ越しをしてから約1ヶ月経ちまして、
ようやく家が片付いてきました!
段ボールなどもなくなり、スッキリしたものの、1つ問題が!!
前に使っていた棚が入らない!!!!!
とりあえずインターネットで探したけれども、高かったりサイズが合わないものばかり。
なので作っちゃいました。
材料は24mmの針葉樹というもので、よく床の下地などに使われているものです。
その材料をビスで止めていっただけですが、厚みがある分しっかりとした棚が簡単につくれます。
荒い材質なので好き嫌いが分かれるとおもいます。
こっちは下が先程と同じ24mmでつくり、
上はSPF材と鋼製束というものでつくりました。
SPF材は、加工がしやすく比較的安価なので、棚づくりなどに使いやすいです。
鋼製束は戸建ての大引といわれるものを支える床下に使われるものです。
高さを変えることができるので、鋼製束を使うことにより可動棚にしました。
作り方が気になる方はお気軽にお問い合わせください!
引っ越し
2018年05月26日
こんにちわ!営業の石谷です!
先日結婚してから初めての引っ越しをしました。
前に住んでいたのは昨年から住みだした部屋なのですが、
物を捨てられない自分は1年しか住んでいないはずなのに、物で溢れ返っていました。
「まだ1年しか経っていないけど引っ越したいな~」と思っていたら、まさかのまさかの住んでいたマンションの
目の前のマンションに空き部屋が!!!!!
しかも前よりも1部屋増えて角部屋で家賃はほぼ同じくらい!
もちろんすぐ契約!!!
荷物が多いといっても目の前のマンションに引っ越すだけだから自力で運べるだろうと思い、業者に頼まず自力で運びましたが、
本当にミスでした。。。。。
地元の友達2人に手伝ってもらい4人でやりましたが、2階から3階への引っ越しは思っていたより大変で、朝から始めたのに夕方にはバテバテ。。。。
しかも冷蔵庫に大苦戦し、結局全ての荷物を運ぶことが出来ずじまい。。。
今回分かったのは「引っ越しは業者に任すのが一番」!!!
もう二度と自力で運びません。。。。笑
↑引っ越し途中