足湯工事 進行中
2022年06月09日
先日は豊中市にて旧友と打ち合わせでした。
指定されたビルは当然行った事も無く、豊中で食事するのは忘れるほど前。
数件有る飲食店では無く、ここやろなの寿司屋さん。
私はひたすらウーロン茶の氷なしを途中、こぼしながら数杯飲んでおりました。
当時に僕が面接したようで、働き始めは〇1歳と聞き、そうか~そんな前やったんやと。
コロナ禍になってから中止にしていた足湯。
解体前はそれなりに腐食が進んでおりました。
家と一緒で使わなくなると痛むのが早いですね。
と、言うわけで
まだ途中ですが、着々と改装は進んでおります。
コロナも落ち着き、この冬は快い足湯で有る事を願っております。
GW明け
2022年05月09日
今年はマスクのみのGWも終わり、皆さんもお仕事に精出す頃合い。
お出かけになられたのか、ごゆっくりされたのか知る術はありませんが、
近辺の大型スーパー他は通りすがりで駐車場を見る限りでは大混雑のようでした。
5月6日は親父の命日。
12年前のあの日は親父の入院中にもかかわらず、お気楽に高知県甲浦で釣りの2日目、
磯上がりしてシャワーを浴びている時の電話でした。
4~5時間掛けて病院にたどり着き、最後を看取れたのがぼんくら息子の最後の孝行でした。
今の状況であれば看取る事も難しい事なのでしょう。
早くこの状況を脱したいですが、夕方に発表される数字はまだまだですね。
話変わって在庫の件です。
在庫として2カ月ほど前に仕入れたシャワー便座、計10台。
TOTO製の5台は完売となりました。
INAX製が残り3台となっております。
新たに発注は入れており、受付回答は届いておりましたが、
納期は昨今のお約束通り、納期未定でした。
4月末
2022年04月30日
4月は納期未定の商品が多い中、沢山のご注文を頂き感謝申し上げます。
商品が入らず施工日も決定しかねますが、納品の連絡が入りましたら最短で段取りさせて頂きます。
これほど長く満開だった桜を見れたのはいつ以来や?と思うほどの4月の上旬。
今年も道すがらの眺めでしたが、和ませてもらいました。
「令和4年00月00日まで有効」だったので忘れたらあかんがなと、そそくさと免許更新した月中。
新しい免許証は「2027年(令和09年)00月00日まで有効」となっておりました。
元号だけの表示では更新日のトラブルでも有ったのでしょうか?
一つ年齢を重ね、老いるショックが身に染みた月末。
トラブルで眼科に行くと白内障が出て来ていると言われ、
「白髪が出るような事で、どなたも60歳を超えるとほぼ白内障は出てきますよ」と慰めの説明でした。
夏頃に眼底を含めた検査に来て下さいと・・・。
これだけはどうにもなりません。
GWの後半は良い天候との予報です。
3年ぶりの何の規制も無いGWをお楽しみ下さい。
リフォーム屋の足湯をリフォーム中
2022年04月15日
緊急事態宣言が発令された時に「しゃーないか」と一旦は閉鎖した足湯。
一旦中止が足掛け3年となりました。
「足湯と白いブランコ」で当社にお越し頂く遠方の方には説明しやすかったです。
今ではもったいない話ですが、ひょんな事から24号追い炊き機能給湯器(エコジョーズ)に余りが出て、
電気温水器から入れ替えを提案し、その設置に思いがけないあれこれが発生し、半解体状態となっていた足湯。
月日が流れるとみすぼらし姿になっておりました。
まん延防止が解除されたからではありませんが、一昨日からリフォームの再開。
プランナー竹村も協力してくれ、何もかも一新されるプランにしてくれました。
ただ、職人さんの合間々なのでいつ再開できるかは全くの未定です。
完成の暁にはぜひ癒しにお越しください。
完成すればこの冬は午後からでも暖かい足湯となるはずです。
お知らせ。
ノーリツ製24号追い炊き機能給湯器「エコジョーズ」が5台納品され、月末にも5台が納品予定となりました。
待ちに待って、やっと計10台です。
ご予約頂いているお客様宅に順次設置させて頂く運びとなりました。
この給湯器は屋外設置型、壁掛けタイプとなります。
追ってノーリツ製ビルトインガスコンロ「ファミ」も月末に5台が入荷予定です。
共に生活には欠かせない必需品です。
通常に供給されるのはいつぞや~。