夏季休暇のお知らせ。
2016年08月12日
平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
当社は明日、8月13日(土)~8月15日(月)の3日間を夏季休暇とさせて頂き、
8月16日(火)より通常営業とさせて頂きます。
平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
当社は明日、8月13日(土)~8月15日(月)の3日間を夏季休暇とさせて頂き、
8月16日(火)より通常営業とさせて頂きます。
昨日の日曜日には当社のギネス?ともなる1日10組のお客様がご来店下さいました。
暑い中、本当に有難う御座います。
当社は1Fが大まかに事務所とご来店スペースで、そうそう展示品はありません。
クリナップのシステムキッチンが1台とcuuma(クーマ)の壁面収納が有るくらいです。
2ヶ所の打ち合わせスペースとちょっとしたお子様スペースが有り、通常は1Fだけでokだったのですが、
さすがに昨日は2Fの和室も急遽、打ち合わせスペースに。
この和室、普段はほぼ勉強会で使うのみで、余程の事が無い限り使うことは有りません。
毎月2回、メーカーさんや業者さんに来て頂いての勉強会の時と、稀に何かの打ち合わせのみです。
掘りごたつにでっかいテーブルがでんとあり、中途半端にタイルが貼られたちょっと?な和室なんです。
僕一人でここに居た記憶はなく、誰かが何かで使っていた記憶もありません。
都度、掃除に入るくらいなんですが、この和室は気が利いておらず、窓が無く、
西向きのため特にこの季節の午後からは蒸し風呂状態から高温サウナへと変わります。
冬は冬で意味不明な欄間があり、急遽の暖房は効かずで、空調暖房+ファンストーブでも「寒っ」です。
と、言っても有効なスペースですので、昨日は通路をちゃちゃと片づけて(押し込んで?)
普段は使わないクーラーまで作動させてお客様のご来店の準備をしておりました。
あまり使わないと言ってもちょっと工夫?はしてあり、
ふだんは
西日が強い時は
ちょっと雰囲気を?の時は
→これはまずありません。
以前はペラッペラな茶色の布をピン止めしていたのですが、西日と年数には勝てず、
茶色が白色に「経年劣化」しておりました。
それではと、当社プランナーの竹村が見立ててくれたのがこのブラインド。
そのへんの布をピン止めした僕とはセンスが違います。
通常の窓に使うと通風に難がありますが、フィックス窓には2通りの使い方が出来、
彩色によっては部屋の雰囲気がガラっと変わります。
このブラインドは僕のお気に入りです。
緊急在庫の倉庫と化した2Fのその奥にある和室ですが、
このブラインドを見がてらにどうぞお越しください。
その際はご一報頂きたく思います。
前もってご連絡頂かなければ、午後からは高温サウナ状態です。
昨晩に所用で行った十三のホテル プラザ オーサカ(HPの表示のまま)の高層階。
突然の大雨で、それなりの夜景になりました。
それなりの夜景と言っても北側なんで、阪急電車と別のネオンなんですが・・・。
雷が鳴った後に大雨!
途中からもやって見えなくなりましたが、高層階で見ると迫力ちゅうか、唖然としますね。
突然の雨に戸惑った方もおられたのでは?
そこそこ時間を潰し、帰る頃にはすっかり上がって暑さも若干ましに?なったような。
スタッフの方に聞くと、明日は淀川の花火大会で満席状態との事。
花火の途中でこの雨が来たら大変でしょうね。
なんだかんだのオリンピックも始まり、明日から始まる甲子園の選手宣誓は市尼高校とか。
そうそうは見れないでしょうが、両方が気になりますね。
本日、7月末日をもって9期を完了しました。
ひとえに皆様のご支援の賜物と感謝申し上げます。
10期も変わらぬご支援をお願い申し上げます。
昨日から増してスマホを見ながら歩いてる若者が多いなーと。
あれこれ言われている「GO」なんですね。
運転中に触っていて検挙された者や、
悲しきかな、震災で倒壊された建物に「探すから入らして」と言う者まで。
先日に行ったり来たりした電車でも、全員と言っていいほど視線はスマホ。
隣のおじさん(同年齢くらい)はタブレットでなんやらPV見ながら身体揺らしてるし。
視線に入った若者は血走った目線で人さし指をピョンピョンと、これまた器用に。
しかし、今の若者は器用ですね。
鉛筆やボールペンをやたらとクルクル回したり、恐ろしく早いスピードであの小さい?スマホ触るし。
流行りすたりがあるのでしょうが「すたる」までに何人かの逮捕者や、挙句には死人まで出るのでしょう。
こんなんで前科もやし、死んでしもたら・・・・。
以前に研修に出向いている時に講師が話題の一つで、
「コミック雑誌を脇に挟んで出社してくる社員に高待遇を!と考えるか?」と話されたことが有りました。
今なら「スマホを睨んで、人とぶつかりながら出社する社員に・・・」となるのでしょうね。
僕も若かったらあないするのでしょうか?
〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください