「あしたのジョー」がピラーレスって
2013年05月20日

2か月半のジム通いにて、やっと5㌔のダウン。
なーにもせず5か月で10㌔所得?したのに、返す時は大変ですね。
その間、肉離れ・膝痛・肘通で通院に。
あれこれ手間が掛かります。
「あしたのジョー」
当社でリアルタイムで知っているのは、瀬見1人かな?
小学生の頃、少年マガジンの「あしたのジョー」は楽しみでした。
特に最終回の死闘を繰り広げた試合後、判定を聞くでも無く
「真っ白だぜ」と椅子に座ったままの姿はアニメのワンシーンでありながら、
歴史と記憶に残る名シーンだと思います。
それが何十年か経つと、ピラーレスの車の後部シートに座っていますか・・・。
髪の毛を脱色して、風呂上がりにパンツ一丁でうつむいてる兄ちゃんやん。
http://www.daihatsu.co.jp/cm/tanto_custom/index_01.htm
師弟関係
2013年05月06日
今日でGWも最終日。
巷では10連休とか、それ以上とか。
やっと混雑・渋滞を乗り切って、ホッとのお父さんもいらっしゃるのでは?
私事でありますが、今日は父親の4回忌。
あの日、僕は高知県で釣りをしており、病院からの電話を受けて半ベソをかきながら4時間運転し、やっとこさ病院へ。
出来が悪い息子が気になったのか、やっとこさ着いた時には意識も無かったけど、なんとか頑張ってくれて看取れたのが幸いでした。
あれから4年。
僕もジィジになり、まだ懲りもせず釣りをしています。
メーディー
2013年05月01日
もう5月。
GW真っ只中、こんな気温でしたかねぇ。
事務所の中は非常に寒いです。

ぼちぼちこのシーズン。
今年は仕掛けも作らず、道具の手入れもせず。
ちょっとサボり気味です。
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」・・・読むかな?
2013年04月14日

毎回そうですが、タイトルからは全く意味のわからない本。
販売の仕方にもロジックがありますね。
写真は机を運び入れる直前。
ここまではリフォーム屋らしく、トントン拍子。
ねばり桜
2013年04月09日

今日が入学式と知ってか、低気圧の通過にも負けずに粘っている桜。
ここまで長く桜を見れるのもめずらしいでしょうね。
我が家の次男もこの春に入社式を済ませ、いよいよ社会人。
なんやかんやありましたが、我が家から扶養家族がいなくなりました。
散りゆく桜は寂しいですが、なんとなく明るい春となりました。