優しい色合い
2020年01月18日
投稿者:竹村 康恵
阪神間の正月明けはここから・・・?
2020年01月17日
投稿者:宮安 孝昌
阪神大震災から今日で25年経ちました。
1995年の1月17日。
何年経ってもあの時の恐怖と悲しみは忘れません。
僕も中学1年生だったのですが、体に染みついたあの揺れと恐怖は
未だに軽い地震でもすぐにあの時を思い出すように脳裏にしっかりと
刻み込まれています。
震災で亡くなった方々、大事な人を失った悲しみに追悼の意を捧げます。
1/9~1/11は西宮戎神社で十日えびすのお祭りがありました。
小さなころから西宮戎神社には所縁があり、またその近くに住むことが
出来たので、とてもよくいく神社です。
皆さんのご存知のように恵比寿大黒神は商売繁盛の神様です。
僕も少しでもあやかって、毎年笹を買って玄関に飾っています。
ここの神社へ行く時は毎回同じルーティーンで行くようにしています。
まずは正門から入り、何も買ったり食べたりせず、初めに参拝します。
手を合わせて今年一年の願いを込めた後、出たとこすぐにある100円の
おみくじを引きます。その時にその向かいにある笹を一番、福のありそうな
巫女さんから買います。
そのまま順路のまま回らずに一旦本堂の前を通り過ぎて、本堂の東側に1件
だけあるタコの天ぷら屋さんに行ってタコを食べてから自由行動となります。
この流れはもう10年近く続けています。
そのおかげか、宮安家は病気や事故があっても命あって、みんな揃って
毎年正月を迎えられています。
正月の初詣よりもこの十日えびすの方が活気があってすごいですよね。
今年一年も更に飛躍の年になります様、日々精進していきたいと思います。
追伸
私の今年のおみくじは「凶」でした。
「実ほど頭を垂れる稲穂かな」の言葉通りの内容でした。
偉そうにせず、日々努力と感謝を忘れない年にしたいと思います。
すぐに結んで帰りました・・・
ニューアイテム
2020年01月14日
投稿者:澤田 奈緒美
令和2年を迎えて、あっという間に2週間経ちました。
毎年毎年思うのですが。。。時の流れは早い。
あっという間に1年が過ぎ年を取っていってる感じです。
改めて子供たちを見ると大きくなったなぁと感じます。
さて、タイトルのニューアイテムとは何かといいますと・・・
今更ですがカーナビを付けました。

色々道路交通法も変わってきたのでいい加減必要かなと思い年末に買いました。
そしてもう一つがテレビとセットで買った
『Google Chrome Cast』です。

テレビでNETFILXやHulu、Amazonプライムビデオなどを見るためのものです。
40型以上のテレビになると最初から各社のサービスへの接続が簡単にできるようになってるみたいです。
我が家で購入したのは寝室用のテレビなので32型。
YouTubeとU-NEXTのみついていました。
NETFLIXとauのビデオパスは元々auで入っています。
なので今まではiPadで見ていました。
でも大きい画面で見たかったんですよね、ずっと。
とゆうことで『Google Chrome Cast』を買ったんです。
年末年始はテレビ番組もこれといってみたいものもなかったので配信サービスは重宝しました。
因みに『Fire TV Stick』という商品もありました。
何が何だかあまりわからないまま『Google Chrome Cast』を買ったのですが操作がスマホからなんです。
『Fire TV Stick』にはリモコンがついていてリモコンで操作できるようです。
そのうち『Fire TV Stick』に変えてしまうかもしれないです。
以上、澤田でした。
乗ってきました
2020年01月12日
投稿者:金丸 通世