ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

『冬の設備改修工事』

2019年12月20日

投稿者:寺本 信一

どうもぉ~

 

年内ラストスパート中のテラモトでございますaicon339.gif
(まぁ 各工事とプライベート!?も含めてですが。。。笑)

 

さてさて

 

今回は今年だけでエクステリア、外壁改修工事と今回で3回目の工事を頂いた方の

 

トイレ改装工事をご紹介しまーす☆

 

まずは

 

いつもの工事前がこちら18_a_before.gif
 

 


 

 

タンク周辺からの水漏れと床材の変色等がキッカケで

 

トイレ内全て改装することになり

 

こちらが工事後になります18_a_after.gif
 

 

 


 

 

アクセントクロスに一体型便器のスタイリッシュな空間になり

 

お客様にも大変 喜んで頂いたので

 

とても良かったですkao-a01.gifkao-a01.gifkao-a01.gif
 

それでは

 

今年一年もご愛顧賜りまして本当にありがとうございました。

 

 

m(_ _)m

 

 

1日で玄関ドアリフォーム

2019年12月19日

投稿者:竹村 康恵

こんにちは、プランナーの竹村です。

 

M様邸の玄関扉。

☆before☆


以前は明かりも入らず、玄関が少し暗い印象に。

 

☆after☆


両サイドにスリットが入った、木目のカッコいい扉に変わりましたf01.gif
 

内側はコチラ↓


左側は採風窓になっていて、ドアを閉めたまま換気ができるようになっていますkira01.gif
もともと南北によく風が通るので、この機能はとても喜ばれていましたonpu10.gif
 

やはりお家の顔の玄関が変わると、とても印象が良くなりますねaicon_bbs14.gifheart-ani02.gif

ニューギア2点

2019年12月17日

投稿者:宮安 孝昌

先日自宅にコットというベッドにもなる長いアウトドア用ベンチの紹介をさせていただきました。
リビングにあるソファーがあまりにも日焼けで合皮がボロボロになったので、ソファ買い替えることになり、
先日そのソファがやっと自宅に届きました。

こちらです↑
一見革製のソファに見えませんか?
写真ではまるで革のソファなのですが、これ実は革みたいに見えて布なんです。
新素材のレザーテックスという生地なのですが、たまたま通りかかった家具屋さんで取り扱っていて
値段も、生地の質感も、大きさ、座り心地、すべて合格ラインに達した逸品です。

こんな仕事をしているので家具にはこだわりがありますので、かなり吟味を重ね、妥協を許さなかった
おかげで出会う事が出来ました。

そしてこのソファに先日かったペンドルトンのブランケットをかければとてもいい感じです。
※机の上にあるハンガーはご愛敬。。。


そしてもう1点。
この寒い中BBQを計画しておりまして、その際に使えるチャコスター(火起こし器)と3段棚を購入しました。
ユニフレームです。
こいつ達が活躍する日が楽しみです。

大人だけなら寒くてもキャンプに行けるのですが、小さい子供たちがいるとどうしても夜中の気温が気になります。
ストーブを買っても、収納しておく場所がなく、そのためにトランクルームを借りるのも・・・

キャンパーの皆さんは、この毎年増えていくキャンプギアをどう処理して収納しているのでしょうか?
大きな家にお住いの方も多いとは思いますが、私の様に小さく限られたマンション暮らしの方に是非アドバイスが欲しいものです。。。

ゆず湯(足湯)

2019年12月16日

投稿者:浦部 強

おはようございます

ウェーブ西宮の浦部です
本日は、12月16日 月曜日b-hare.gif

冬至が近づくにつれて、どんどん日が落ちるのが早くなっていき
17時台になると、あたりはすっかりb-onegai02.gif夜ですね。
「先ほどまで、明るかったのに」と、驚いたりすることもしばしば・・・


さて、ウェーブ西宮では
毎年、12月15日前後からクリスマスの飾り付けをして道行く人に
イルミネーションを楽しんでもらったりしていますkira01.gifkira02.gif

そして、もう一つが
足湯での『プチイベント』として

冬至の日、足湯に沢山の ゆず をいれさせていただいてます。

こちらは昨年の『ゆず湯』の画像です。




今回の、ゆず湯は12月22日の冬至の日と、その前日の21日土曜日もやります。

お店の前でも、こんな感じで看板を設置しております。




ゆずには風邪予防や保湿の効果があるビタミンC、血流改善を促す成分が
入っていて、「冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかない」と言われたり
語呂合わせでは 「融通がきくようになる」などの意味もあるそうです。

足湯なので、どこまで効果があるかは分かりませんが

是非、ウェーブ西宮の足湯にお越ししただき、

『ゆず湯』で、ほっこり♨していただければと思っております。

スタッフ一同お待ちしておりますaicon_welcome05.gif



商店街

2019年12月15日

投稿者:澤田 奈緒美

先週から阪神尼崎の商店街の近くでリフォーム工事をしていました。

この商店街の中に『ますせん』といいうお店があります。

何のお店かというと・・・練り物です。

朝10時の開店の時には既に並び始めています。

特に年末は贈答やお土産などに買い求める人も多いようでいつもより並んでたりします。

我が家も皆大好きなので買って帰りましたよ。

全部で15個ほど。

でもあっという間になくなります。翌日まで残るのは1,2個ほど。

おかずにも酒の肴にもなりますが、子供たちのおやつにもなってます。

我が家ではきくらげの入った白天が一番人気。

娘と私はしょう天、枝豆大好きな息子はまめ天がお気に入り。

お昼ごろくらいまでだと揚げたてを買うことができます。

夕方になるとほとんどの商品が売り切れてしまうのでお買い求めの際は午前中がおすすめですcrown04.gif

この商店街、令和のこの時代でも人通りが多く開いているお店が多いんです。

最近の商店街というとシャッター街になってしまっているところが多く寂しい感じになっていますが・・・

ここは賑わっています。

そしてアーケード街をちょっと外れたところには主人と息子が大好きなお店もあります。

中央モデルといってプラモデルのお店です。

かなりマニアックなお店ですaicon364.gif

なので私は一緒に行ってもさっぱりわからず暇を持て余してます(笑)

主人と息子はお店の隅々まで見て回るので時間がかかるんです。


以上、澤田でした。

1 182 183 184 185 186 579
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り