ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

『冬の外壁改修工事~その⑤』

2019年03月05日

投稿者:寺本 信一

どうもぉ~

 

花粉満開!? 全開!? 厄介?!な時期が早く終わってほしいテラモトでございますaicon339.gif
 

(この時期だけ花粉少ない地域に移住したい気分ですね。。。 ^^;)

 

 

さてさて

 

前回 ご紹介しておりましたお家ですが

 

屋根部分の工事前が無かったので

 

こちらでございます18_a_before.gif
 


 

 


 

うぅ~ん

 

約8年前に塗装工事しては色褪せ感がかなりありますね。。。

 

しかし

 

今回 弊社の高耐候性塗料でしっかり塗り込んだ仕上がりが

 

こちらです18_a_after.gif
 


 

おぉ~ぉ

 

眩しいぐらいの輝きでこれで大事なお家を雨風から守ってくれますねkao-a02.gifkao-a02.gifkao-a02.gif
 

そして

 

外壁の方もこちらです


 

実は今回 下塗り材をいつも以上に念入りに塗布(塗る)しておりますので

 

工事前のような塗膜剥離が発生しないように仕上げておりますcake-1.gif
 

 


 

 

これで今年の台風が襲来しても安心ですね☆

(まぁ 出来るだけ来ないでほしいですが。。。b-onegai.gif

 

 

 

庇の撤去

2019年03月04日

投稿者:竹村 康恵

こんにちは、プランナーの竹村です。

 

今日はK様邸の掃除の日。

キレイにお引渡しして、また施工事例でご紹介したいと思います kaeru02.gif
 

さて、こちらも近所で工事させて頂いているS様邸 house02-1.gif
戸建てのお家で今回は中も外も工事させて頂きます。

この日は外部の庇を一部撤去しておりました。



濃いオレンジの瓦と土を取ったところ↑

 

その後、垂木なども撤去して、ベニヤで仮に塞いでくれてます↓
 

大屋根の瓦も、築年数の事も考えてカラーベストに葺き替え予定。

重い屋根から軽い屋根になるので、建物への負担が少なくなりますねaicon_bbs01.gif
 

 

 

そろそろ新しく・・・桃の節句

2019年03月03日

投稿者:宮安 孝昌

年明けから早いものでもう3月ですね。
うちでも雛人形を出したりしてますが、家族も僕も体を壊したりと
中々みんな体調万全でとは行かないものです。

4月からは新しい元号の発表があったり、僕の娘も新1年生として
小学生になったりと周りの環境も大きく変わっていく事になります。

そして今日は雛祭りです。
うちにも娘がいてますのでおばあちゃんが買ってくれた雛人形を子供部屋
に飾りました。
部屋は相変わらず片付かないですが、雛人形が出ると少し気分も変わりますね。

プロフィール帳

2019年03月01日

投稿者:澤田 奈緒美

今日は公立高校の卒業式なんですね。

朝からセレモニースーツのお母さま達を見かけました。

小6のわが子の卒業式は3月13日です。

晴れてくれるといいのですが・・・・・。

そんな娘、卒業を間際にしてプロフィール帳なるものがっ回ってきているようです。

私が子供の頃とちがっってサイン帳とは言わないんですねぇ。

このプロフィール帳、書く項目が決まってるんですね。

【参考URL】

しかも項目が多い。

私が子供のころは無地の用紙に各々で書いたなと。

だから項目は少なかったように思います。

今の子のようにメールアドレスや携帯番号、LINE IDなどなど書くことはなかったですもんね。

そのプロフィール帳が回ったせいなのか、卒業が近いからなのか・・・

娘の同級生のグループLINEが立ち上がっていました。

でもまだまだ小学生なんですよねぇ。

スタンプの応酬(笑)

でも数が半端ないです。

一晩たつと100件超えてます。

我が家の場合、娘がスマホをテーブルの上に放置したままなので

LINEの通知音だけが鳴り続けてる感じです。

しかもその娘のスマホで息子がゲームをしてたりしますaicon_bbs13.gif
もう少したら皆飽きてきて静かになるのかなーって思ってます。


以上、澤田でした。







御朱印帳

2019年02月26日

投稿者:金丸 通世

 ウェーブ西宮の金丸です。
 
 
 最近よく見かけるのですが、卒業式のシーズンですね(#^.^#)
 息子も3月1日が高校の卒業式。
 本当に月が経つのは早いものですね(^^;
 
 これからは自分の時間が増えるかな?と少しワクワクしております。
 
 一足先に自分時間を満喫している妹がこれを始めました。
 
 
  → 反対側 → 
    本能寺御朱印帳                本能寺と言えば…
    丸結雁金紋(寺紋)                織田<木瓜紋>
 
 本能寺の「能」という字ですが         信長公廟(のぶながこうびょう)
 写真を拡大してもらうと分かりますが、     河原町通の本能寺裏門側に
 本当は「能」ではありません。         あります。
 5度も火災に見舞われ、火が去る        三男織田信孝によって建てられたお墓。
 という意味を込め「ヒ」2つを         ここには信長の太刀が納められています。
 「去」という字にしているとか。        本能寺所蔵の肖像画には、髭がないそうです。
 (諸説あります)               家紋は木瓜紋以外にもいっぱいありますね。
 
 
 
 本能寺の御朱印
 素晴らしい「妙法」の字。
 南無妙法蓮華経
 本能寺は法華宗の大本山でしたね。
 
 でも皆さま、御朱印だけでなく、ちゃんとお参りしましょうね~!(^^)!
 私は社寺仏閣は好きですが、歴史は大の苦手。
 歴史とは関係のないところばかり、目が行きます。
 
 やっぱり一番気になるのは、この「字」ですよね~
 これからの自分時間の為に、真剣に探してみようかな~
 
 
 
 

1 198 199 200 201 202 496
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り