ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

茶碗と丼

2018年06月19日

投稿者:澤田 奈緒美

前回のブログで陶芸教室のことを書きましたが作った作品の写真を撮り忘れておりました。

ということで今回のブログはその写真です。





お茶碗と丼です。

前回のビアマグは素焼きのような仕上げでしたが今回は釉薬をかけて頂きました。

焼き上がりは2割小さくなると言われてそれなりに大きく作ったつもりだったのですが・・・

直径は思った通りのサイズだったのですが高さが思っていたより低くなってしまいました。

これはこれで使い勝手が良さそうなので良いのですが。

麺類用の丼のつもりでしたが惣菜用の鉢として使う事になりそうです。

先日つくった大皿は7月2日に受け取りに行ってきます。

その時は何を作ろうかなと思案中です。

大皿に合わせた取り皿が欲しいところですが・・・・

2時間ほどでそんなにたくさんの枚数作れるはずもないので何か考えないとですね。

それにしても陶芸教室って意外と続くもんですね。

2~3か月に1回くらいのペースだからかもしれませんが。

7月の次はきっと10月頃になりそうです。

以上、澤田でした。

びわ

2018年06月17日

投稿者:金丸 通世

 ウェーブ西宮の金丸です
 
 皆様、お変わりありませんか?
 前回のブログでも書きましたが、この頃の熱中症には気をつけましょうね。
 
 梅雨入り前のこと、我が家のビワの木にビワが実りましたよ。
 
 
 母が何年も前に「ビワは簡単にできる」と知人に言われ、ビワの種を適当に植え、
 これといって世話もせず、木ばかりが成長し すっかり、そのことを忘れていたそうです。
 
 母は背が低く傘を使って届く範囲を収穫したので、かなり小さめのビワで、
 私が食べたのは2㎝くらいのビワでしたが、ちゃんとあま~いビワでしたよ。
 
 あまりにおいしかったので翌日、私もChallenge。
 
 傘だけだと枝が固く、葉も鬱蒼としていてなかなかビワにたどりつけなかったので、
 ベンチ式の脚立と傘で頑張ってみました。
 
    この日の収穫です。
 枝を引いて落とすより、実を押して落とす方が簡単でした。
 落としてから後で集めようと思ったら、アリが寄って来ようとした為、急いで回収。
 落としたことで少し傷がつきましたが、食べるのには全然問題はなく、とってもおいしかったです。
 
 ただ樹高が10mほどになるそうなので、収穫できるのもあと数年かもしれません。
 来年も出来るかな?
 
 そしてこちら
 前から気になっていたガーデンズのKALDI併設のCAFE&BARで遅めのランチ
   → → 
 フレッシュモッツァレラバゲット        盛り付けてみました
 生ハムトッピング             もちろん別々で食べてもOK
 
 テーブルにあった岩塩、バルサミコ(スプレー式)で、味付け。とっても、おいしかったです。
 
 フレッシュモッツァレラは(嫌いな人でなければ)癖がないので、ドレッシング系も合いますが、
 ジャムやはちみつとも合いますよ。
 バゲットを頼むとセルフで、ちょっと分かりにくいですが棚に置いてある物も試せますよ~☆
 
 皆様も、いかがですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 

棚づくり

2018年06月16日

投稿者:石谷 勇悟

こんにちわ!

営業の石谷です!

引っ越しをしてから約1ヶ月経ちまして、

ようやく家が片付いてきました!

段ボールなどもなくなり、スッキリしたものの、1つ問題が!!

前に使っていた棚が入らない!!!!!

とりあえずインターネットで探したけれども、高かったりサイズが合わないものばかり。

なので作っちゃいました。


 

材料は24mmの針葉樹というもので、よく床の下地などに使われているものです。

その材料をビスで止めていっただけですが、厚みがある分しっかりとした棚が簡単につくれます。

荒い材質なので好き嫌いが分かれるとおもいます。


こっちは下が先程と同じ24mmでつくり、

上はSPF材と鋼製束というものでつくりました。

SPF材は、加工がしやすく比較的安価なので、棚づくりなどに使いやすいです。

鋼製束は戸建ての大引といわれるものを支える床下に使われるものです。

高さを変えることができるので、鋼製束を使うことにより可動棚にしました。

作り方が気になる方はお気軽にお問い合わせください!

 

 

梅雨入り

2018年06月15日

投稿者:福田 理恵

皆さま、こんにちは。営業事務の福田です。

梅雨入り、してしまいましたね~雨も降らないと夏に水不足に

なってしまうので困るのですがあのジメジメした湿度の高い雨が苦手ですaicon_bbs13.gif
駅まで少々歩くので、ここ最近レインシューズを探しておりました。

でもなかなかこれ!といった物がみつからず…素材がゴムになるので履き心地がよく足が

痛くなりにくい物を探していたんですがつい先日見つけることができましたhana-ani03.gif
ショートブーツタイプの物です!これなら水溜まりもへっちゃらで雨も気にせず

歩くことが出来ますkao-a01.gif
傘もついでに買い替えました。撥水加工もされていて耐風となっていたので少々の風にも対応して

くれると思います。これで梅雨の時期を乗り越えたいと思いますyotuba11.gif


 

『夏の外壁改修工事~その②』

2018年06月14日

投稿者:寺本 信一

どうもぉ~

梅雨入りしてから毎日のように梅雨明けをカウントダウンしている

テラモトでございますaicon339.gif
(仕事とプライベートでも雨降りは何かと厄介ですね・・・kao-a20.gif


さてさて

今回のお家は弊社にご来店頂いた方から

中古住宅を購入してから外壁の傷み具合が以前から気になっているとのことから

外装改修工事させて頂くことになりましたb-ganba.gif

まずは

いつもの現状がこちらです18_a_before.gif









築20年以上のお家ですので

外壁サイディングの浸水性が高い状態・目地シーリング劣化・配管支持金具腐食・屋根カラーベストの反り等

現状確認後の結果はかなり悪い状態でした。。。 (>_<;)


と言うことで

こちらのお家がどのように改修されたのか!?

乞うご期待!!hiyoko04.gif


1 263 264 265 266 267 579
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り