ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

なぜ???

2011年01月23日

投稿者:澤田 奈緒美

先週の土曜日に娘が発熱。

翌日には平熱に戻り元気にあばれまくり。

しかし、しっかり息子にうつり日曜日は息子につきっきり。

いったん夕方には熱も引き普通に戻った感じでした。

が・・・・私にはしっかりとうつり久々に発熱。

とうとう火曜日には病院へhospital02.gif

ついでに娘と息子も。

その時は3人とも風邪との診断。

私も木曜日には復活し若干の鼻詰まりと時折咳が出る程度。

息子もいったん回復したのですが・・・・・

金曜日には再び発熱。

夕方病院へ行きました。

結果・・・・インフルエンザでした。

なんで?????むすこだけ??????

子どもは予防接種を2回しないといけないのですが

しょっちゅう発熱したり風邪をひいたりで1回しかできてなかったから?

でも、それは娘もなんだけどなぁ。

やはり抵抗力が低いからなのかなと。

いつもの風邪なら最後の最後にばあちゃんにうつるのですが

今回はうつりませんでした。

ばあちゃんは去年の10月には早々に予防接種を済ませていたおかげでしょう。

予防接種って効果あるんだなぁと思ったのでした。

病院の先生のお話によると春先まではまだまだインフルエンザは流行するだろうから

予防接種は今でも有効ですよとの事。

まだ予防接種をうけられていない方は受けられたほうがよいかもです。

 

皆様体調管理には十分気を付けてくださいませ。

今回は身にしみたaicon364.gif営業の澤田でした。

インフルエンザ

2011年01月22日

投稿者:金丸 通世

ウェーブ西宮のKanamaruです

大雪が降ることもなく ただただ hiyoko04.gif寒い日が続きますが 皆様おかわりありませんか?


明日、1月23日(日)はTOTO西宮ショールームにて水廻り相談会を実施しております。
詳しくは当社ホームページのイベント情報をご覧ください。



最近、インフルエンザによる学級閉鎖の話をよく耳にします。
皆様、te03.gif手洗い・te01.gifうがいを忘れずに敢行しましょうね!

これで大丈夫!!という訳ではありませんが 手洗いも・うがいも しないよりは したほうがいいのかなhatena03.gif と思い 心がけています。
しかし、私は子どもの頃から うがいが下手で 吐き出すところを飲み込んでしまったり、咳き込んでしまったり・・・(^。^;) 
・・・でも、インフルエンザには なった事がありませんo(`▽´。)

我が家でも 甥っ子がインフルエンザにかかり 今はとっても元気にc-house03.gif自宅待機しております。
熱がないので 寝てられず、することもないらしく 毎日、レンタルaicon247.gifDVDを見たり kaeru0-02.gif音楽を聴いたり、ゲームをしたりしているようで 今朝、妹が 「時間あるねんから しっかりenpitu02.gif勉強しなさい」 というと 具合が悪くなるそうです。
今のところ甥っ子からは誰もうつっていないようですが 我が家には 1人だけ予防接種をした祖母がいるので 気をつけないと・・・

来週25日は母と妹が お伊勢さんに2人で日帰りcar01.gifバス旅行に行くので 誰もダウンしないこと祈ります。
明け方出発して 夜遅くに帰ってくるので この日私はお休みをいただいて 1日家事当番です。present04.gifお土産待ってるね~~~

『伊勢』 といえば 私が小学生の時の修学旅行。
私は現地で具合が悪くなり、夫婦岩はバスの中から、伊勢神宮は鳥居の手前(の皆が昼食をとる所)で待機という状態。 結局、観光はしていません。お土産も買ってません。
そういえば、遠足もギプスをして 行った覚えがあります。 ← 何やってるんだかp(´⌒`q)

母は今回の旅行を、手芸屋さんのアンケートで当てたらしく 妹は「母一人じゃ寂しいから」と自費参加。
・・・この二人、前回も彦根旅行を当て せっかく行った旅行のバス内は ず~~~~っと 本当にず~~~~っと 寝ていたそうです。
今回はどうなることか お土産話も楽しみです。


皆様、22日、23日は1月・2月の期間限定チラシの折込日です。是非、ご覧ください。

写真撮影に行ってきました!

2011年01月18日

投稿者:竹村 康恵

 こんにちは、プランナーの竹村です。

 今日は、以前工事をさせて頂いたお客様宅を周り、完成写真を撮らせて頂きましたcamera.gif
 

 

 少し前に完成したF様と、炭火焼のお店「グリルALTO」様。

 F様は工事が終わってから時間が経っているので、どんな風に過ごされているのかな?

 と想像しながらお邪魔させて頂いたのですが、アクセントクロスの壁を活かして、

 こだわりのインテリアをセンス良く飾ってありましたkira01.gif
 

 グリルALTO様はランチとディナーの合間に何とか時間を作って頂いたのですが

 喜ばしい事にランチはいつも盛況だそうb-syokuji.gif
 

 これは工事をさせて頂いた側としてもかなり嬉しいお話ですonpu07.gifonpu08.gif
 

 私もランチ・ディナーとも食べに行きましたがとても美味しかったですup.gif
 

 

 そして昨日完成したY様。

 明日お引越しというバタバタの中でしたが快く了承して下さいました。

 何も無いお部屋を見るのも今日が最後ですね~と言いながら、

 お世話になりました、と挨拶。

 いつもなんですが、終わってしまうと寂しく感じます。。。

 

 でも皆さんの笑顔にとてもホッとしました!

 また施工例でご紹介させて頂きたいと思いますpc.gifpc_26_03.gif
 

16年の月日

2011年01月17日

投稿者:宮安 孝昌

こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
今日この日にブログ当番になったのは何かの縁、阪神大震災について書こうと思います。
  

この時期になるとやっぱり思い出します。

当時僕は中学1年生の1月でした。

2つ下に弟、7つ下に妹のいる僕は、一人で部屋で寝ていました。

明け方の5時46分、とてつもない爆音と共に体が跳びはね、一瞬で地震と分かりました。

部屋の四方を本棚で囲まれていたため、とりあえず布団に丸まり、揺れが収まるのを待ちました。

その後すぐに隣で寝ていた妹を抱きかかえ、まだ寝ていた弟を起こし、リビングの奥にいている両親の所まで行きました。

リビングでは、反対側にあった、背丈よりも大きな食器棚が倒れ、リビングに食器の割れた破片が飛び散っていました。

なんとか靴下を履いて、家族と合流し、明るくなるのを待って、急いで尼崎の祖父母の家まで避難しました。

マンションのエレベーターはもちろん停まっていたので、15階から階段で下りると、見たこともないような亀裂が

アスファルトを引き裂いていたことを覚えています。

避難した尼崎は何とか水道、ガス、電気もすぐに復旧し、2カ月ほどそこで生活をしました。

 

そして震災から早16年経ちます。

僕の周りでは仲良しの職人さんが瓦礫の下敷きになり、命からがら脱出した話や、実際に身内や友人が亡くなった話も

聞きました。良くも悪くもこの震災から受けた影響はとても大きく、ずっと心の中に残っています。

 

復興工事はもうほとんど終わり、神戸の町にはすっかりその跡は見なくなりました。

しかし、復興住宅での孤独死など、その傷はまだまだ深く、まだまだぬぐえません。

建築業に携わったことで、いろんな地域の方々に震災の大きさや、家におきた被害を見せてもらっています。

ほんとうにすさまじく、大きな地震であったことを痛感します。

この仕事を通して、被災した身として何ができるという訳ではありませんが、この事を忘れず、また何かの役に

立てていければと思います。

 

最後に亡くなった6434人の方々のご冥福をお祈りします。

あけましておめでとうございます

2011年01月14日

投稿者:澤田 奈緒美

とはいえもう1月も半ば・・・・。

年末最後のブログ当番だった私。

なので年始最初のブログ当番です。

それにしても寒いですね。

その寒さのせいか体調がイマイチです。

なんか年々風邪の治りが悪くなっていくような・・・・・aicon_bbs13.gif

年のせいか運動不足のせいか気合が足りないのかkaeru07.gif

全部のような気はしますが・・・

 

 

話はかわって娘の幼稚園は本日おもちつきだそうです。

私が子供の頃は田舎だからなのか幼稚園でおもちつきはしなかったです。

でも毎年12月30日に祖父のcontry02.gifでおもちつきをしていました。

なんせかなり田舎なので薪でもち米を蒸しておりました。

当然ながらもち米も自家製でした。

いつからかそんな恒例行事もなくなってしまったなぁ・・・・

 

一応我が家にも餅つき機なるものがあるので

年末におもちつきをしようかとおもっていたのですが

やめましたaicon66.gif

 

理由はもちろん息子です。

何をやらかしてくれるかわからないので。

そんな息子も春から幼稚園にいくようになるし

きっと成長してくれるので今年の年末には

おもちつきもできるかなぁと思ってます。

 

以上 営業 澤田 でした。

1 484 485 486 487 488 496
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り