「ちょうど3カ月前でした。。。」
2011年07月18日
投稿者:寺本 信一
襖を開けると・・・
2011年07月17日
投稿者:竹村 康恵
記念♪
2011年07月16日
投稿者:宮安 孝昌
こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
暑い日が続きますね。。先日暑中見舞いを送りました。
またみなさんのお手元に届くと思います。
よろしくお願いします。
さて、7月7日は宮安家の結婚記念日です。特に大きな喧嘩もなく、また沢山の友人、家族たちに囲まれ楽しい毎日を過ごしています。
おかげ様です。
そしてこの日は僕の友人と同じ結婚記念日でもあるので、4人で一緒にお祝いをしました。
まずは兵庫県朝来市にある「竹田城」です。
お城好きの方には言わずと知れた有名な城で、山名宗全が築城した事でも有名です。
その城の形は虎が臥せた姿に似ていることから、別名「虎臥城」とも呼ばれていてます。
また山の頂きにあり、川霧によりしばしば濃い霧に囲まれてる事から、「天空の城」とい異名も持っています。
天空の城・・・ ん・・・? ラピュタ?
そう、まるでシータとパズーが龍の巣の中で見つけたあのラピュタのシーンで見られる、初めて二人が降り立つ芝生の広場に似ています。
それがこちら
当日は小雨でしたので、この写真はインターネットから引っ張りました。
ちなみに僕が撮った写真はこちら・・・
下を見下ろせるぐらいそびえたった所にあります。
笠をかぶっているのが僕の友達です。こんな格好をして、城跡にいるとまるで足軽兵の様でした(笑)
写真の様に天気は生憎でしたが、少し霧かかった神秘的な雰囲気もあり、僕らが城跡に上っている時は雨がやみ、下り出すと大降りになるというなんとも奇跡的なタイミングにも恵まれ、貴重な時間を過ごす事が出来ました。
この竹田城は写真うつりがすこぶる良く、フォトコンテストも行われるくらい綺麗な写真が撮れます。
こんなのです。
春夏秋冬全ての季節で色々な顔をもつこの城の魅力にがっちりはまりました。
僕の友人は城好きで有名な城はほとんど見て回っている様ですが、この竹田城は一番いいかも・・・と評価も高かったです。
芦屋から車で2時間半ほどです。
冬はスタッドレスタイヤが要りますが、それ以外の季節はとっても行き易い場所です。
是非皆さんも味わいに行って下さい。
暑い夜と扇風機
2011年07月14日
投稿者:浦部 強
赤紫蘇ジュース
2011年07月12日
投稿者:澤田 奈緒美
毎日暑いですね・・・・
今日は雨模様ですがそれでも30度お超えるこの暑さ。
湿気も多いのでかなり不快指数は高いのではないでしょうか?
こんな暑いときにぴったりの飲み物があります。
先日S様のお宅でごちそうになったのですが
『赤紫蘇ジュース』です。
子供のころ田舎に遊びに行くと祖母が出してくれていたのを思い出しました。
早速我が家でも作ってみました。
まぁ作るというほどのものでもないのですが・・・・・
①赤紫蘇の葉をちぎり洗う。
②2Lのお湯を沸かす。
③②に1を入れる。赤紫から緑いろに葉っぱの色が変わったらザルでこす。
④温かいうちにお好みのお砂糖とレモン果汁(クエン酸でも可)
我が家ではお砂糖300g すだち果汁70ccを入れました。
冷めたら冷蔵庫で保管。
飲むときにお好みの濃さに薄めます。

こんな感じになります。
ちょっと酸っぱいので息子と主人には不評でしたが
娘には大好評。
毎日赤いジュース頂戴と言ってけっこう飲んでます。
この季節にしか赤紫蘇が手に入らないので季節限定ですね。
ちなみに田舎の祖母は畑で赤紫蘇を作っていたので大量に紫蘇ジュースを作って保存していました。
赤紫蘇の売っているうちにもう一回作っておこうと思っている
営業 澤田でした。