体温計
2011年07月10日
投稿者:金丸 通世
「デンキ(電気)予報って何かしら!?」
2011年07月08日
投稿者:寺本 信一
いやぁ~
今日から関西地方も梅雨明けして
今年は例年より2週間前後早いみたいで
本格的な夏がやってきましたねぇ☆☆☆
と言うことで
テラモトでございます
(もう私のお肌は赤黒い感じになっておりますが・・・ ^^;)
さてさて
皆さんご存じのように
今年は東日本大震災の影響で原発が稼働していない所が多い為
全国的に電力不足が懸念されておりますねぇ。。。
そこで
各電力会社から
「デンキ予報」という
節電を促して以前 関東地方などにありました
計画停電をなるべくしないようにする為に
国民全員で
「この国難に立ち向かう」
というお知らせがあるみたいなんですねぇ。。。
ちなみに
下記のアドレスが関西電力のものですので
一度 見られてはいかがですかぁ!?
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/index.html
小上がりにしています
2011年07月07日
投稿者:竹村 康恵
何をするか・・・
2011年07月05日
投稿者:宮安 孝昌
こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
今日は僕が新人時代から親しくお付き合いさせていただいているK様宅へお邪魔してきました。
いつもアポなしで急に行く僕を笑顔で迎え入れてくれるK様。
もう2年ほどご挨拶に行っていませんでした。スミマセン
これからはちょくちょく顔を出す様にします(笑)
さて、今日はとっても貴重なお話を聞けましたので、書かせていただきます。
3.11
忘れもしない大きな地震・・・
沢山の尊い命が奪われ、大切な財産も津波に襲われ、心の痛む出来事です。
まずは亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げます。
世界中から沢山の義援金や救助隊、ボランティアが現地に集合し、力を合わせて復興に取り組んでいます。
今日お邪魔したK様はそのボランティアに参加し、その時のお話を伺う事が出来ました。
一緒に行ったのは総勢15名。チームには料理人や美容師やマッサージ師。
約4日間の滞在で、900食もの炊き出しを用意されたり、家1軒の泥出し、清掃をされたり、フルで活動されたそうです。
1mの深さの溝に溜まった泥を、専門の業者さんに間違えられながらも排水出来る様にしたりと本当にすごいお話でした。
匂いもすごくて、普通のマスクでは対応できないレベルとのこと。
仮設住宅の集会所でマッサージや散髪をされたり、被災してる子供たちの心のケア―をしたり、こういう時の”手に職”は何よりも優る力ですね。
皆が経営者でもあり、その道のプロ集団です。
お店を休業や従業員に任せて、土日でボランティアに行ったそうです。
自分の事よりも被災された方々の事を思って動けるその行動力には驚かされると共に、何もできない自分に不甲斐なさを感じました。
周りが30代ばかりのチームの中でK様は一番年長にもかかわらず、恐らく一番重いものを抱え、誰よりも力いっぱい頑張ってらっしゃるだろうと、その風景が思い浮かびます。
そのボランティアチームのメンバーと作ったTシャツを見せて頂きました。
炊き出しで出した「日の出」というお店から取ったチーム名らしく、誇りと言うか、勲章と言うか、僕にはとっても眩しく感じました。
巷では政治家の批判も良く耳にします。
でも批判ばかりで実際何もしていない人もいます。
僕もその1人です。
そん中で、こうやって近い存在の方が、実際に行って被災者の力になっている話を聞くと、何か出来る事をもっとやっていかないといけないなと強く感じました。
今こそ日本中、世界中のみんなが1つになり、復興と被災者のために頑張っていきましょう。
今日はとっても心が熱くなるお話を伺えました。
ありがとうございました。
完工です
2011年07月03日
投稿者:浦部 強