退院しました。
2011年03月17日
投稿者:宮安 孝昌
こんにちわ。
久々のブログ登場です。
そうです。無事に退院してきました。
さかのぼるところ8日より入院しまして、9日に手術、12日に退院して自宅療養しておりました。
松葉杖つきで退院しまして、今現在も事務所で付きながら歩いております。
おかげで事務所のみんなには痛々しく思ってくれているみたいで、多少入院前よりも対応がやさしい気がします(笑)
そういう意味では入院も捨てたもんじゃないなと思います。

さて、先日おこった大地震。
胸が痛くなるような悲惨な映像が毎日流れいています。
家をなくし、住むところもなくなった多くの方々が沢山いてます。
思い出します。
約15年前の阪神大震災です。
僕はまだ中学1年生。
普通に過ごしていた日常が一気になくなりました。
何か恐ろしいものに追い回されているような感情は今ので脳裏に焼き付いて、小さな地震でも体がこわばるのが治りません。
きっと東北地方の方々も日々の余震におびえながら生活してらっしゃるのかと思うと、何か僕らにもできることがないかと深く考えてしまします。
普通の日常が何も変わらず過ぎていくこの関西で、何か違和感さえも感じます。
早く一人でも多くの方々の笑顔が戻ってくる日を祈っております。
「今 何が出来るかぁ!?」
2011年03月14日
投稿者:寺本 信一
自然の恐怖
2011年03月13日
投稿者:竹村 康恵
こんにちは、プランナーの竹村です。
11日に東日本を襲った東日本大震災。
本当にTVの映像を見る度に胸がつまります。
当日家に帰ってTVをつけた時に流れていた津波の映像。
無残に壊れて流されていく家や船。
自然の威力に呆然となって、しばらく立ち尽くしていました。
しかも余震も大きい。。。
「もし、今、地震が起きたら・・・」 と考えると
その晩は怖くて怖くてお風呂に入ることが出来ませんでした。
津波警報が出ていた実家と、関東にいる友達にもすぐに連絡。
大丈夫と返ってきたメールにホッとしました。
本当に1人でも多くの方が救われるようお祈り申し上げます。
何とかできました。
2011年03月11日
投稿者:浦部 強
春休み
2011年03月11日
投稿者:澤田 奈緒美
3月だとゆうのにかなり寒いですね。
いまだに冬の上着が放せません。
それでもあと1週間で春休み。
夏休みはなんとかなった我が家ですが・・・・
春休みは週1で娘をホームクラスに預けることにしました。
夏休みから半年たち成長した子供たち。
自己主張も強くなってきて義母、義父が手をやいています。
それも成長過程なのでしょうが・・・・・
二人そろうととにかくうるさいです。
一人だとそんななに手もかからないのに不思議なもんです。
とにもかくにも朝7時半~夕方7時まで娘はホームクラスで
楽しく過ごしてくれるとよいのですが。
とりあえず春休みに体験して
次の夏休みに備えてもらおうと思ってます。
以上 営業 澤田でした。