ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

澤田 奈緒美

このブログの担当は、『澤田 奈緒美』です。是非、お楽しみ下さい!

パンケーキ

2018年07月21日

昨日は終業式。

本日からわが子たちは夏休みです。

しかし・・・・・

暑すぎますaicon_bbs10.gif
ここ数年の暑さもあり小学校・中学校もエアコンが完備されている昨今。

いっそ学校へ行ってくれてる方が熱中症の心配がない様に思うのは私だけでしょうか???

と、話は変わりますが7月の最初の頃に篠山に行ってきました。

いつもの陶芸なのですが。

そしていつもの如くランチをしてきました。

今回はパンケーキのお店に行ってきました。

f-06.gif『YAMATOcafe』

私はエッグベネディクトを頼みました。

出てきてびっくりのボリュームでしたaicon_bbs14.gif


もちろんドリンク、デザート付です。

お腹いっぱいになったはずなのに・・・・

暑さに負けてしまいました。



かき氷を頼んでしまいました。

ただ、かなりの量なので皆でシェアしました。

次回は9月の予定です。

その頃にはちょっと涼しくなっていて欲しいもんです。

いますぐ涼しくなって欲しいくらいですけどね。

以上、澤田でした。

お財布

2018年07月10日

先日なんとなく勢いでお財布を買ってしまいました。

L字ファスナーの長財布です。

こんなお財布です。

本当に行き当たりばったいで買ってしまいました。

ちょっと寄り道した商店街のカバン店に並んでいたんです。

ここ2年くらいなんとなくしっくりくるお財布がなくて探していたのですが・・・・。

L字ファスナーのお財布が使いやすく、内容量もすごいというのも衝動買いしてしまったポイントです。

色は緑にしました。

なんか最近緑の小物をよく買っているような気がします。

先月はスマホケースを買いなおししたのですがそれも緑です。

春先に買ったワイドパンツも緑系。

なんでかな?と、ちょっと気になったのでググってみました。

『緑色を選ぶ心理』と。

そのなかでこんなHPがありました。

当たっているようないないような・・・aicon_bbs15.gif
何となく今は緑が気になるときの様です。

今までだと青系を選ぶことが圧倒的に多かったのですが・・・・。

また暫くすると違う色になったりするのかな????

そういえば赤を選ぶ事って今までほとんどなかったように思います。



以上、澤田でした。





麻炭って?

2018年06月30日

現在進行中の現場。

大工さんが間取り変更の工事をしてくれているところなのですが・・・

今回は内装工事がないんです。

お客様ご自身で『麻炭』を混ぜた漆喰(?)を施工されます。

そこで麻炭を使うとどうなるんだろう???と思い検索してみました。

『ココザイオン』というお店がHITしました。

ということで行ってみました。

といってもランチを食べにいっただけなのですが・・・aicon_bbs14.gif
その日はお魚を頂きました。

有機栽培のお野菜たっぷりのあんかけのお料理でした。

(写真を撮るのを忘れました・・・・・)

店内に使われている材料は無垢材がいっぱい。

何となく店内の空気が綺麗に感じました。

店内はアロマでほんのりと心地よい香りもしていました。

平日だったこともありゆっくりランチすることが出来ました。



神戸の住吉にも『ココビー・オーガニック』というお店もあります。

機会があればこちらのお店にも行ってみたいなと思っています。


検索していると全国に麻炭を使ったカフェやサロンが沢山あるようです。

京都にもあるようなのでもうちょっと調べてみようかなと思っています。


以上、澤田でした。




茶碗と丼

2018年06月19日

前回のブログで陶芸教室のことを書きましたが作った作品の写真を撮り忘れておりました。

ということで今回のブログはその写真です。





お茶碗と丼です。

前回のビアマグは素焼きのような仕上げでしたが今回は釉薬をかけて頂きました。

焼き上がりは2割小さくなると言われてそれなりに大きく作ったつもりだったのですが・・・

直径は思った通りのサイズだったのですが高さが思っていたより低くなってしまいました。

これはこれで使い勝手が良さそうなので良いのですが。

麺類用の丼のつもりでしたが惣菜用の鉢として使う事になりそうです。

先日つくった大皿は7月2日に受け取りに行ってきます。

その時は何を作ろうかなと思案中です。

大皿に合わせた取り皿が欲しいところですが・・・・

2時間ほどでそんなにたくさんの枚数作れるはずもないので何か考えないとですね。

それにしても陶芸教室って意外と続くもんですね。

2~3か月に1回くらいのペースだからかもしれませんが。

7月の次はきっと10月頃になりそうです。

以上、澤田でした。

篠山ランチ

2018年06月09日

先日、1月に行った陶芸教室で作った作品を受け取りに行ってきました。

で、今回も作って来ました。

前回はどんぶりとお茶碗。

今回は大皿、それも角皿に挑戦してきました。

受け取りに行くのは7月中ごろになりそうです。

1年に数回行く程度なので先生がいらっしゃらないと全く作品にはならない感じの私たちです。

この陶芸教室、篠山でのランチも楽しみの一つです。

今回は『そら』というお店に行ってきました。

ランチメニューは1種類しかないのですが・・・





野菜ばっかりに見えますがこの野菜の下に肉団子が隠れています。

野菜や豚汁、ご飯を食べているうちにお腹いっぱいになってしまいました。

でも、しっかり肉団子まで頂きました。

デザートと飲み物もついてます。

まだまだ他にも気になるお店があるのでこれからも陶芸教室の度にランチすることになりそうです。

実は気になるパン屋さんもあったのですが・・・

15時頃行ってみたらほぼ売り切れでした。

次回はランチの前にパンを買いに行ってみようと思っています。

『みのりや』というお店です。


以上、澤田でした。



1 31 32 33 34 35 84
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り