ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

澤田 奈緒美

このブログの担当は、『澤田 奈緒美』です。是非、お楽しみ下さい!

陶芸体験

2017年11月28日

先週の火曜日ママ友達3で篠山まで陶芸体験へ行ってきました。

市野伝市窯というところです。

何をつくりたいですか?と聞かれ・・・

私がビアマグと言ったら・・・何故か皆ビアマグになりました(^_^;)

そして先生のご厚意でもう一つ何か作ってもいいよという事で角皿になりました。

これもビアマグがあるならあてを盛り付けるお皿がいいという発想からです。

体験中は皆、必死に作ってたので写真が殆どありません・・・aicon364.gif
で、なんとか形になったものがこちらです。

↓↓↓





焼き上がりったものを受け取りに行くのは1月に入ってからになります。

その時は出来上がりをまたブログに載せようと思います。

1月も何か作る事になってます。

そんな事を繰り返してるとエンドレス???になりそうですが・・・。

体験が終わったら昼食をという事でお蕎麦屋さんへ。









かけそばとおこわを頼んでみました。

竹の皮に包まれたおこわが出てきました。

古民家を改装したお店の雰囲気ともよくあっていていい感じでした。

もちろんお味もaicon_bbs17.gif
もりそば(小)はこんな感じ。



お店の名前は一眞坊です。

皆さんも篠山へ行く事があれば立ち寄ってみてください。


以上、澤田でした。

文明の利器

2017年11月18日

ここ数日代車で営業していたりします。

この代車・・・

スマートキー、バックモニター付。

今時?の車だったりします。

で、この文明の利器を使いこなせていない私です。

車を降りたときタッチでロックして・・・・

乗るときにタッチでロック解除・・・のはずが解除できてなかったり(^_^;)

バックモニターがあるのにサイドミラーとバックミラーだけで駐車したり・・・・。

主人には『昭和かっ』と言われる始末。(昭和ですけど)

全然使いこなせていない私です。

ついでにシフトもコラムだったのがゲートになっていて・・・

シフトを入れ替えるときに手が空をさまよってしまってます。

でも慣れたらきっと使いやすいのだろうなとは思ってます。

スマホやタブレット、パソコンはすぐに使いこなせるのですが

車はどうもすぐには乗りこなせない私です。



以上、澤田でした。




鹿児島名産って?

2017年11月07日

昨日から主人が鹿児島に出張に行っています。

で、お土産を何かって来ておうかな~と思いちょっと検索してみました。

すると1位は『かるかん』でした。

『かるかん』・・・

尼崎の杭瀬に鹿児島物産というお店があるのですがそこでよく買っています。

息子の大好物です。

あんこがあまり好きでない娘は『かるかん』のしろい部分だけが好きです。

そして2位は『ぼんたんあめ』でした。

なんか、どこでも売ってるようなイメージがあったのですが・・・

鹿児島の名産(?)だったんですね。

姉妹品の『兵六餅』もありました。

他にはお茶やサツマイモを使ったお菓子類が色々ありました。

やっぱりサツマイモなんですね。

あと『さつまあげ』もありました。

でもお土産に持って帰ってくるのは無理そうですよね。

いつもなら車か飛行機で移動している主人ですが今回は新幹線なんですよね。

そういえば九州新幹線・・・乗ったことない私です。

東北新幹線もないんですが(^_^;)

東海道新幹線さえも10年以上乗ってない事に今更気づきました。

出張の多い主人は新幹線も飛行機も飽きたと言っておりますが・・・

たまには新幹線にのってゆっくりと家族旅行にでも行きたいものです。

ただ子供たちがもう少し静かに乗ってくれるようになってからじゃないと大変かなと思いますが・・・

以上、澤田でした。

運動会

2017年10月28日

26日の木曜日、運動会でした。

予定は21日土曜日のはずだったのですが・・・

台風による雨の為延期b-kaminari.gif
しかも雨予報が続いていたため木曜日まで延期となったのでした。

そして運動会当日。

この日は快晴b-hare.gif
とっても良いお天気で暑いくらいでした。

走るのはとっても苦手なわが子たち。

でも楽しそうに走ってました。

後ろから数えて1番と2番・・・aicon_bbs12.gif
そんな子供たちですが張り切って参加していた競技も有ります。

娘は組体操。





組体操はいまではあまり大技をしなくなってきているので少しダイナミックさには欠けました。

ただ綺麗さが増してきているように感じました。

元々体操は好きな娘なので張り切ってましたが・・・

なんせ学年で2番目に大きいので当然土台ばかりでした。

息子は借り物競争。





お題は『ガラケーを持っている人』でした。

相棒のおばあちゃんがガラケーだったので一目散に走ってきました。

しかも満面の笑みで。

私は保護者の参加競技には不参加です。

参加してしてしまったら翌日きっと筋肉痛になること間違いなしです。

ちなみに保護者の参加競技は玉入れと綱引きです。

綱引きって絶対筋肉痛になりそうですよね。

そういえば幼稚園でも保護者の参加競技の一つが綱引きだったことを思い出しました。


以上、澤田でした。




2017年10月17日

先日、家族で洋服を買いに行きました。

私がワイドパンツを選んでいるときに娘が横にいて・・・

『私も同じのがいいなぁ・・・』と。

とゆうことで色違いのものを購入。

もちろんサイズは違いますよ。

小学校5年生ですが既に152センチ身長がある娘。

私の身長は161センチ。

9センチの身長差があるのですが・・・・

帰宅後、二人で着替えてみたら・・・・

同じ丈のパンツです。



↑↑↑
娘はこの色



↑↑↑
私はこの色
身長差はあります。

なのに裾は同じ位置・・・

うーん・・・

最近の子供は手足が長いですね。

リーチが長いとゆうか・・・

婦人服のMでも全然袖が余りません。

丁度いい感じ。

大きく生まれて、今のところ大きく育っている娘です。

ついでに力持ちなので買い出しの時は大助かりです。

以上、澤田でした。




1 35 36 37 38 39 83
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り