門灯が・・・
2012年04月23日
ウェーブ西宮のKanamaruです
日ごと、日差しがきつくなってきましたね♪
そろそろ日傘の登場かな?
今、日焼け止めも日傘もないので、次の次の次のお休みで買い出ししないと・・・p(´⌒`q)
昨晩1年ぶりに見つけた日傘が日焼けで変色していました(ノ△T)
なぜ、次の次の次かというと、私にはやらなければならないことが出来てしまったのですp( `o´ )q
それは・・・↓ ↓ ↓

一昨日、家に帰ったら我が家の門灯にブルーの養生テープがベタベタに貼られていました。
もしかして・・・と思ったら案の定、息子がサッカーボールを思いっきり蹴って、割ってしまったようです(-“-;)
本当は職人さんにお願いしようと思ったのですが、予定表を見ると、しばらく忙しいようで・・・
仕方ないので、自分で商品購入&取付けをしようかと・・・ 自分で出来なかったら、職人さんを待とうかな???
そして、最近お留守番づいてる息子を映画に連れて行く約束があり、 + すっかり忘れていた修学旅行の準備。
それが終わるまで、自分の用事は出来そうにありません。
それまでは頑張って日陰にいるようにしないと・・・
夏はすぐそこまでやってきていますね~~
しか~~し、私の席の隣のUさんは、今日もお膝に毛布が・・・
この気温差は何なのでしょうか??
初の花粉症
2012年03月31日
ウェーブ西宮のKanamaruです。
暖かくなったり、冷え込んだりと 気温差についていけない今日この頃・・・
皆様はお変わりありませんか?
私は、人生初の花粉症になってしまいました(>_<)
私は、花粉症にはならないp( `o´ )qと自分に言い聞かせていましたが、やっぱり世の中そんなに甘くないようです。
毎年のことで「きっと、花粉の飛び初めだけ・・・」と思っていたのですが、
中々よくならず耳鼻科に行ったら「デビューですね~」と言われました。
鼻は薬を飲んだ翌日にはタオルやティッシュもいらない状態でしたが、
それまでは 鼻水・くしゃみの連発でした。恐るべし、花粉症・・・
就寝前に飲む錠剤と点鼻薬で 鼻は治まったのですが 薬が効きすぎて喉をやられてしまい一週間ほど声枯れしていました。
あまりにも苦しいので耳鼻科に再度行ったら 「風邪ではないのでこれに効く薬はなく、しゃべらないのが1番の薬。」と言われました。
しかし、そういうわけにもいかず・・・
家では『おっさん。』と言われ、会社では『おかまちゃん。』と・・・・
どちらもあまりうれしくない例えですが・・・・(T_T)
花粉症の先輩のUさんに『クリスタルベール』なる、塗り薬を教えてもらいました。
こちら ⇒ ⇒ 
就寝前に薬を服用するだけなので 翌日の夕方には苦しくなってくるので 次の薬までの間はこれで耐えてます。
声枯れで『FRISK』を食べっぱなし・・・
こちら ⇒ ⇒ 
喉に痛みはありませんでしたが、口の中が 『もうミント系は要らない!!』状態。
やっと、声が治った気がしますが、次は黄砂が来ているとか・・・
皆様、まだしばらくマスクが必要ですよ~~
卒業式
2012年03月19日
ウェーブ西宮のKanamaruです。
今日、3月19日は、甥っ子の卒業式(;∇;)/~~
店長と営業のSさんのお嬢さんも一緒のようです・・・
お天気は回復しましたね(^O^)
寒さ少し厳しいのでは?(ノ△T)
4月の入学式もいいお天気だといいのですが・・・
(自分のデジカメの充電器をなくした妹が、昨日、せっせと私のデジカメを準備していました。)
息子の大好きなお兄ちゃんの卒業式に 息子は5年生なので式に参列出来て、きっと喜んでいると思います。
息子が主役ではないのですがいつも通りの服を着ながら『こんな格好でいいのかな?』と
珍しく服装を気にしていました。
そろそろ修了式も近いので、先日からチョコチョコと学校の荷物を持って帰ってきています。
その中に私が毎年処分に困る図工の作品がありますが、先日、面白いものを見つけました。
それがこちら ↓ ↓ ↓

ゴールを決めて 『喜び (≧∀≦)♪』 をあらわして、逆立ちしているそうです。
皆、同じような作品なのだそうですが、何だかかわいくてまた、捨てれずにいます。
こうやってドンドン荷物が増えていくのですね・・・p(´⌒`q)
修了式までに置き場所を確保しないと、荷物の中で寝ることになりそうです。
新学期には新教材が増えるので、本当に頑張らないと・・・
4月の入学・入園式の頃には 桜が満開だといいなぁ♪
また、通勤前に寄り道して自転車で花見(桜の通り抜け)をしたいと思います。
その時はまた、ブログで写真をUpしますね(*^。^*)
皆様、本日は卒業おめでとうございますm(_ _)m