誤変換
2013年03月03日
ウェーブ西宮のKanamaruです
早いものでもう3月です
今年も、もうヶ月も終わっちゃいました。
今日は、ひな祭りですね
男の子ばかりなので、我が家はきっと何もないんだろうなぁ。寂しいなぁ
1ヶ月ほど前の咳が止まらず違う病院に行ったのですが、処方箋を持っていくのも、薬の名前も覚えておらず、
気付かなかったのですが、家に帰って薬袋を開けたら、同じ薬でした(>_<)
そこでやっぱり、以前Uさんが勧めていたハーブコーディアルの<イングリッシュエルダーフラワー>を
購入してみました。
ビックリするほど咳が減りましたが、まだ花粉?PM2.5?が飛んでいそうなので、
飲み続けています
今、このブログをキーボードで打ちながら、変換がおかしくて気になってしまったので、
花粉症に効くハーブはやめて、内容を変更しま~す。
1つは私の入力が悪かったのですが、『きずかなかった』と打ったところ→ 『築かなかった」
本当は『きづかなかった』 → 『気付かなかった』ですね。
しかしブログの中だけでもまだ続きました。
打電文字 変換 私のやりたい変換
やくたい 益体 薬袋
へり ヘリ <カタカナです> 減り
私の変換区切りがおかしいのでしょうか?
ここからは最近の誤変換です。
タスクバーの誤変換を送信するというところに残っていました。
お客様名の誤変換もあったのですが、そこは削除してから報告しましたのでご心配なく。
打電文字 変換 私のやりたい変換
うぉしゅれっと うぉ種れっと ウォシュレット
おいておきます 老いておきます 置いておきます
おきゃくさまめい お客様迷 お客様名
もちものとうで 持物と腕 <更に> 持物党で 持ち物等で
たままきひも 玉真紀日も <更に> 玉まき日も 玉巻紐
●●ちょう<住所> ●●朝 ●●町
しかし面白いですねヽ(^o^)丿
パソコンや携帯に頼っていて、漢字が怪しい私ですが、正直、こんな変換はしないです^_^;
でも、パソコンはやっぱり賢いので、一度直すと私のパソコンではもう出ません。
iPhoneでも結構ありますが、また、メモっておこうかな?
機会があったらまた報告します~~って興味ないですか?