『夏の外壁改修工事~partⅠ』
2016年06月10日
投稿者:寺本 信一
投稿者:寺本 信一
投稿者:竹村 康恵
こんにちは、プランナーの竹村です。
F様がGWにご実家から持って帰ってこられた”栴檀(センダン)の木”
その栴檀の木をカウンターに使おうという計画
カウンター材を支給されるという事は稀で、
それだけに加工の際、失敗が許されません
どの部分の木目を残すか、どう形取るか、
F様の理想とするアールが描けるか、なかなかの緊張感が現場に漂いました
そして決まった形↓
F様に「合格」を頂けた瞬間は胸をなで下ろしました
大工さんも「怖いわ~」と言いながらもキレイに丸みを帯びた形に仕上げてくれました
そしてもうもう一つ、同じ栴檀の木を使ったカウンター。
細長く、弦のような形の仕上がりに。
こちらはF様と一緒に形取り、設置されるのを見届けました
上の写真は素地で、下の写真はクリア塗装をした後のもの。
日に日に濃くなり、飴色に仕上がってます
カウンターつながりで、もうすぐ終盤のI様邸でもキッチン前にカウンターが設置されました!
お子様が宿題やお絵描きも出来るようにと作られた奥行きのあるカウンター。
こちらは営業担当の宮安作のアール
とっても良いラインができてます
こちらも大工さんが手触り良く仕上げて下さっていて、I様もとっても喜んでくれてました
キッチンに立った時に会話を楽しむ様子が目に浮かびます。
お家ごと使い方・形があり、それぞれに喜んで頂けたので良かったです
投稿者:宮安 孝昌
こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
いよいよ昨日から芦屋でのマンション全面改装が始まりました。
とても広いリビングにこだわりのキッチンとフローリング。
全てが楽しみで、かっこいいお家になります。
昨日から約1週間解体作業です。
1日目にかかわらず早速大量の廃材が出ました。
建築廃材は今では処分をかなり厳しく管理されております。
しっかりした産業廃棄物業者に頼む必要があるのです。
大工さんや水道屋さん、電気屋さんなど多くの職人さん達が頑張ってくれています。
天井も落としてコンクリートの面も見えてきました。
メインとなる大工の馬場さんはみんなの動きを取りまとめて、現場の進行を先導してくれます。
僕が最も信頼できる職人さんの1人です。
お風呂もあっと言う間に解体しました。
沢山の職人さん達が思いのこもった家を作ってくれます。
どんなお家になるのかとても楽しみです。
ウェーブ西宮 宮安
投稿者:浦部 強
おはようございます
ウェーブ西宮の浦部です
梅雨入りしたのもかかわらず、今日もええ天気ですねー
5月末から、外壁タイル工事と花壇の工事が始まりました。
最近では外壁工事というと、サイディングや塗装工事が多いので
私にとっては久しぶりの外壁のタイル工事となりました。
工事について少しだけご紹介させていただきます。
外壁にタイルを張り付けるのですが先ずは下準備からということで
既存の面格子と花壇の解体です。
面格子も花壇も新しくなる予定です
既存の植木については職人さんの土地で大切に一時保管中です。
花壇解体撤去後は雨が降っても土が流れていかないように土留めしています。
タイル工事の初日です。
既存のタイルの上に直接新規のタイルは張れないので左官で下地の工事中です。
画像をクリックすると隙間が見えます。
今回のタイルはネット張り用タイルです。
張り付けしたタイルはこのように隙間がある状態なのです。
こちらは、その隙間に目地を入れているところです。
まだ、工事途中ですがタイルは張り終わりました。
次はサッシ廻りのコーキング⇒インターホン・外灯の取替・テント庇の取付
最後は花壇の仕上げとなります。
ありがたいことに、5月30日から始まった工事ですが今のところ天候に
恵まれ順調に進んでおります。
また、花壇が完成したらブログでご紹介させていただきます
投稿者:澤田 奈緒美
先日、子供たちと須磨離宮公園へ行ってきました。
息子と娘のお友達も一緒に。
満開の薔薇は少しピークを過ぎた感じでした。
目的は薔薇ではなくフィールドアスレチックです。
平日だったので空いていると思いきや・・・・
近くの小学校の児童が体験授業で来ていました。
で・・・・
年配の女性の先生はアスレチックの外でベンチに座って休憩?されてました(~_~メ)
で、わが子たちはというと出来るところだけ回ったようです。
4年生の娘たちはほぼなんでも出来たようなのですが
2年生の息子たちには無理なものもあったようです。
それでも2週しておりました。
で、アスレチックは満喫したようなのでジャンボ滑り台のある公園へ移動。
左後方に写っているのがそのジャンボ滑り台です。
でも・・・・そんなにジャンボじゃなかったですが。
遠足に来ていた幼稚園児や小学生で公園は凄い人でしたが思い切り遊んでおりました。
普段運動不足のわが子たちなのでたまにはこういう場所へ連れて行って
思い切り遊ばせてやらないといけないなと改めて思ったのでした。
帰りの電車、娘は睡魔に負けてしまったのでした。
いつもの事ながら100%以上の体力を使って遊んでしまったのでしょう。
以上、澤田でした。
〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください