進んできました!
2013年03月22日
投稿者:竹村 康恵
投稿者:竹村 康恵
投稿者:宮安 孝昌
こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
娘もすくすく大きくなってきているのを皆さんにご報告しながら親ばかっぷりを発揮しております今日この頃です。
先日、いつもの様に娘のおむつを買いに行ってみると、愛用のパンパースのCMオーディションの応募が入っていました。
携帯から住所などを登録し、お気に入りの写真を添付して送信するという簡単なものでしたので、遊び半分で送ってみました。
すると・・・
このテアトルアガデミーというのはマルモリで有名な鈴木福くんや家政婦のミタで有名な本田望結ちゃんが所属する子役事務所みたいです。
さらに良く見てみると
と言う事でした。
まあ4分の1で可愛いのであればいいかなと嬉しく思いました。
次回2次選考があります。
また遊び半分で行ってみようと思います。
という訳で毎日娘中心の楽しい日々です。
投稿者:浦部 強
こんばんは
ウェーブ西宮の浦部です
今日は一日雨です
今回はウェーブ西宮のチラシについて・・・
これは前回の新春チラシです ↓
そして、こちらが3月から新聞折り込みに入れたりしている今回のチラシです ↓
商品を一部入れ替えしていますがそんなことではなくて、大きく変わったところがあります
どこだか分かりますか?
答えは
チラシの上の部分でした。
キャンペーンという文字からウェーブ西宮のアピールしたいところを文章にしてみました。
リピート率71% → 昨年は483件の工事実績の中で343件のお客様が1回以上
ウェーブ西宮でリフォームを経験されたお客様でした。
顧客満足度98% → 昨年1年間で98%のお客様から『満足以上』という高い評価
を頂いています。
営業の応対について275件中270件
職人のマナーについて275件中271件
上記は弊社のアンケート調べです
その他スタッフの資格などなど・・・
伝えたいことを少し文章が長くなってますがのせてみました。
DMや新聞で折り込みなどに入れてますが、最後まで読んでくれたらいいな!
と思い今回のチラシを作成しました。
見られた人は感想等を聞かせていただけると幸いです
投稿者:澤田 奈緒美
西宮のN様邸の工事が完成しました。
もともと屋根裏収納だった場所と屋根裏をロフトと吹抜けにしました。
そのロフトへの階段がなかなか良いものがなくN様が直接海外製のものを輸入することとなりました。
その階段がこれです
↓↓↓
これがなかなか大変でした。
組立、取付は大工さんが頑張ってくれましたが・・・
手摺の下にとおっっているワイヤー。
これが大工さんが持っている道具ではうまく切断できませんでした。
ホームセンターでワイヤーを切るための道具を買って私が取り付けました。
最初は調子よくカットできていたのですが
だんだん握力がなくなってきて最後は両手で力いっぱいでやっとカットできるような状態でした。
で・・・情けないことに翌日腕がしっかりと筋肉痛になりました
でも頑張った甲斐もありお洒落な階段が付きました。
以上、営業の澤田でした。
投稿者:金丸 通世
ウェーブ西宮のKanamaruです。
3月と言うのに、着るものに困る温度差。皆様、お変わりありませんか?
先日の水曜日、出勤時に『暖かくなったのに、まだそんなコート着ていくの?』と言われ、
さすがにダウンコートはやめ、でもボア付きフードの暖かいウールのコートに変更。
しかし、帰りは暴風雨(ー_ー)!! それも傘もさせないほどの雨・風でした。 そして何より寒い(-“-)
仕方なくフードをかぶって自転車を押して帰りました
道々看板は倒れ、風に引きずられていました。
・・・結局、3月というのにまたダウンコートの復活です・・・
2月に祖母が入院し、母が忙しくなったので、今年はイカナゴも炊けず(えっ?私はしませんよ。何か?)
諦めていたところ、Uさんのお母様から、いただいてしまいました。 い・か・な・ご
『生姜が入ってるから・・・』と言われましたが、偏食の息子も食べれるようなので全然問題なし。
我が家(母)の味にも似ていて、とってもおいしかったです(*^_^*)
Uさん母~~、いつもお気遣いありがとうございますm(__)m
いかなごは 新子(しんこ:西日本)、小女子(こおなご:東日本)、
成長すると 大女子(おおなご:北海道)、女郎人(めろうど:東北)、
古背(ふるせ)、加末須古(かますご)、金釘(かなぎ)と西日本では呼ばれるそうですね。
関東からきたお友達は、西宮に越してきてからずっと炊いていたそうですが、今の転勤先では手に入らないとか。
西宮で良かった。今日もご飯がすすみます。
小さすぎず、大きすぎずが美味しいですよね(^O^)/ ・・・作らないくせに、注文だけは一人前です。
Sさんは山椒を入れているようですが、家庭でいろいろ味が違うんですね?
我が家もいつも寸胴鍋にいっぱいいっぱい炊いています。 くぎ煮のまま食べるのが大好きですが、
かき揚げに入れるのもお勧めです。(色は悪いですが、味はおいしいです)
皆様も一度試してみてください。
〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください