ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

暖かい気分

2011年03月18日

投稿者:金丸 通世

ウェーブ西宮のKanamaruです

地震からちょうど一週間が経ちました。
この西宮でも3月だというのに寒い日が続きますが、被災地の冷え込みは本当に厳しいと思います。

私も阪神淡路大震災で全壊し体育館で過ごしましたが、ラジオもテレビもなく本当に情報が入らず
全壊、半壊、一部壊の申請が出来ず 後々困ったことを覚えています。

・・・我が家も祖父母宅も全壊・・・
しかし、祖父が亡くなってから 祖母は我が家で引き取った為、義援金は1軒分。
そして私たちと同居した為、一人暮らしではなくなった祖母は遺族年金も受け取れなくなりました。


一時、尼崎の妹宅にいるときに 職場の人の奥様がおでんを炊いて差入してくれたのを
今でも覚えています。美味しかった(≧∇≦)

今日yahooニュース見ていて 「助けたい壊滅の町で生徒奮闘」 に思わず感動(ToT)


ここで出来ることは本当に限られていますが 物資が送れない今、後々のことを考え募金を!

先日 息子の通う小学校の6年生が 3月16日、17日に校門前で募金活動をすると聞き、
16日の朝、息子に託しました。義援金、本当に困っている方へ届くといいですね!
その6年生も今日卒業。下級生にその意が引き継がれますように・・・

義援金詐欺には注意して、しっかり選び、また募金できたらと思います。


時間はかかりますが 必ず復興します。

退院しました。

2011年03月17日

投稿者:宮安 孝昌

こんにちわ。

久々のブログ登場です。

そうです。無事に退院してきました。

さかのぼるところ8日より入院しまして、9日に手術、12日に退院して自宅療養しておりました。

松葉杖つきで退院しまして、今現在も事務所で付きながら歩いております。

おかげで事務所のみんなには痛々しく思ってくれているみたいで、多少入院前よりも対応がやさしい気がします(笑)

そういう意味では入院も捨てたもんじゃないなと思います。



さて、先日おこった大地震。

胸が痛くなるような悲惨な映像が毎日流れいています。

家をなくし、住むところもなくなった多くの方々が沢山いてます。

思い出します。

約15年前の阪神大震災です。

僕はまだ中学1年生。

普通に過ごしていた日常が一気になくなりました。

何か恐ろしいものに追い回されているような感情は今ので脳裏に焼き付いて、小さな地震でも体がこわばるのが治りません。

きっと東北地方の方々も日々の余震におびえながら生活してらっしゃるのかと思うと、何か僕らにもできることがないかと深く考えてしまします。

普通の日常が何も変わらず過ぎていくこの関西で、何か違和感さえも感じます。

早く一人でも多くの方々の笑顔が戻ってくる日を祈っております。

「今 何が出来るかぁ!?」

2011年03月14日

投稿者:寺本 信一

こんにちは

テラモトでございますaicon339.gif
皆さん

ご存じのように未曾有の被害が

先週 発生しました

「東日本大震災」

ご家族、恋人、ご親戚、お知り合い、会社の人など

まだ 安否が確認出来ない方がたくさんおられるみたいですが

このような非常事態の時に

我々 同じ日本人が協力して被災した方へ

サポートすることが何よりも大事であると

改めて感じております。。。

そこで

具体的に私が何が出来るか?b-orooro.gif
復興を最優先に考え、

ボランティアなどをするにも

こちらでの仕事がたくさんございますので

まずは

「計画停電」という関東方面で行われているものを

私も実行したいと思います!!



まずは

自宅の家電系で使っていないものは

すべてOFFにして、

会社でも出来るだけ電気を使わないように

心掛けたいと思いますので

皆さんも何か一つ出来ることを実行してみて

下さいませ

m(_ _)m

自然の恐怖

2011年03月13日

投稿者:竹村 康恵

 こんにちは、プランナーの竹村です。
 
 11日に東日本を襲った東日本大震災。

 本当にTVの映像を見る度に胸がつまります。
 
 当日家に帰ってTVをつけた時に流れていた津波の映像。

 無残に壊れて流されていく家や船。

 自然の威力に呆然となって、しばらく立ち尽くしていました。

 しかも余震も大きい。。。

 「もし、今、地震が起きたら・・・」 と考えると

 その晩は怖くて怖くてお風呂に入ることが出来ませんでした。

 津波警報が出ていた実家と、関東にいる友達にもすぐに連絡。

 大丈夫と返ってきたメールにホッとしました。

 本当に1人でも多くの方が救われるようお祈り申し上げます。

 

何とかできました。

2011年03月11日

投稿者:浦部 強

 

こんにちは。今日は3月11日というのに朝からb-yuki.gif
その後はb-hare.gifましたね。

私は

朝から宝塚の山のほうの現場にバイクに乗ってお伺いしましたが

とにかく寒い。

まだまだ使い捨てカイロのお世話になっている

ウェーブ西宮の浦部です。

何とかできました。

 

そう、前々回のブログの時に書いたhttp://www.e-tax.nta.go.jp/これに挑戦です。

確定申告の医療費控除を「パソコンでやる」というeーTaxというやつです。

電子証明書とICカードリーダライタも揃え、さて、入力となりました。

公的なんとかというものをダウンロードして暗証番号つくったと思ったら

今度はICカードリーダライタのダウンロード

そして、今度はeーTaxの申し込みについて色々入力していくという

ダウンロードばっかりでだんだん分からなくなりそうでほんまに大変でした。

途中でウィルスブロックがかかったりしてポップアップ?解除してください??

何かよく分かりませんがその度に作業が止まり・・・

やっとの事で、昨年の医療費を仕分けして入力する事ができました。

あとは、最終確認のボタンを押すだけとなりh03.gifました。

しかし、ボタンを押すと今度は画面が消えてしまうではありませんか。aicon364.gif
なぜ、画面が消えたか分からないので、早速国税庁のeーTaxの使い方相談センター

に問い合わせ。

画面が消えた理由は分かりませんが、とにかく1回、1回入力した分を

保存してください。との事でした。

そうなんです。保存の仕方が分からず入力したやつを保存してなかったんですねー。aicon_bbs13.gif
結局、水曜日の休日の夕方から始めキッチリと完了したのはなんと夜の10時半。

「いったい何時間かかとんねん。こんな事やったら税務署に行けばよかった。」

と自分を責めながら何とかできました。

 

でも、終わってみればe-Taxで申告したので5000円が還付されたり

なにかとお得でした。

もう、やり方分かったので来年は簡単に申告できることでしょう。onpu07.gif

ちょっと自信つきました。 aicon_bbs15.gif

 

1 548 549 550 551 552 569
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り