ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

地域のみなさまに喜んでいただけるイベントやお得な情報をお知らせいたします

A-89:息を吹き返した家/西宮市

2024年07月18日

【担当アドバイザー:寺本、プランナー:竹村】

祖母の代に建てた、空家になっている家に孫家族で住めるようにしたいとリフォームを
することになりました。機能性や使い勝手の良い設備機器に一新し、これから家族が増えるで
あろう未来を考えながら、生活しやすく、家族が一緒に過ごす時間を大切にできる住まいにしたいとの
ご希望をお持ちでした。



18_a_after.gif
抜けなかった柱は構造用合板で化粧し、全体的に明るくて温かみのある空間に仕上がりました。



パース




18_a_after.gif
床と天井にはナチュラルな色合いの木目を採用。


  
18_a_after.gif                 18_a_after.gif
増築部分にはキッチンとパントリーを配置。増築したことで対面キッチンにしたり、LDで家族が
寛げるスペースがうまれました。パントリーの入り口はアーチ型に。曲線を取り入れたことでシンプル
ながら優しい印象を与えてくれます。


  
18_a_after.gif                      18_a_after.gif


18_a_before.gif
階段口に引き戸を設置し、廊下を部屋に取り入れました。
閉めるとLDKがプライベート空間になります。シーズンによっては開けっ放しでも良いですね。



18_a_after.gif


18_a_before.gif


18_a_after.gif


18_a_before.gif
以前は二間続きだった和室を、子供部屋として間仕切りました。リラックス効果のある、
ブルーグリーンとグリーンのアクセントクロスが気分を落ち着かせてくれます。


  
18_a_after.gif                 18_a_after.gif
駐車場から土足で出入り出来る土間収納。アウトドアを楽しんだ後も、車から降ろしてすぐに仕舞えるので
とっても便利。洗濯物を干したり、小さなお子様のちょっとした遊び場にもなります。
すぐ横の引き戸を開けると、洗面室に繋がっているので、お子様が泥んこになって思いっきり遊んだ後でも
洗面所に直行出来る間取りになっています。土間なので、お掃除もしやすいですね。

 

 

 

A-86:家族好みのテイストに包まれた家/西宮市

2022年03月01日

【担当アドバイザー:寺本、プランナー:竹村】

両親の思い出と共に心地よく過ごせる空間

ご両親から受け継いだ一軒家。25年経過した水廻りを一新し、内装は好みの
デザインに変えたいとご要望でした。お掃除しやすくて使い勝手の良い水廻りを
採用し、また、ご家族が心地よく過ごせる空間作りをお手伝いさせて頂きました。





お母様がお気に入りだったシャンデリアがお部屋の雰囲気をまとめているLD。扉や巾木などは
既存のままですが、ボーダークロスが安定感を出し、クロスや床の色に照明が合わさる事で、
クラッシックモダンな空間となりました。







扉の色が好みだったタカラスタンダードのキッチン。湿気や匂いにも強いホーロー素材なのでお手入れがしやすいです。
通路幅を確保しながらキッチンをずらし、LDスペースを少し広げました。
キッチンには、間口が広くフライパンや鍋などを入れて洗える幅60cmの食洗器を採用。また背面にはゴミ箱スペースを
確保し、冷蔵庫上にも吊り戸棚を設け、壁面をフルに活用した使い勝手の良い収納力のあるカップボードになっています。





寒さが苦手な為、天井・床・壁に断熱材が入っている仕様をご希望されました。
お風呂に入る前にドアを開けて暖房を付けて頂くと、脱衣場の寒さも軽減されますね。

 

  

清潔感のある洗面室の一面にはティファニーブルーカラーのクロスをアクセントで取り込みました。
白とのコントラストで華やかな印象になっています。



  

個性的なトイレ空間。リビングではできないような思い切ったデザインクロスで海外のような
雰囲気になりました。





  

各洋室にはウィリアムモリスやダマスク柄など、それぞれ好みのクロスが貼られています。





車・バイク・自転車を雨や日差しから守るテラスを設置しました。
ポリカーボネートがクリアマット色なので圧迫感が無く、明るさも確保されています。

 

 

 

 

A-85:自宅でお料理教室を/西宮市

2022年02月10日

【担当アドバイザー:宮安、プランナー:竹村】

特別感のある空間でお料理を楽しむ

自宅のLDKをキッチンスタジオとして使用できるように、また自分にとっても
これからの家時間を豊かに過ごせる空間にしたいとご希望でした。
キッチン周りの収納力をUPさせ、生徒さんがキッチンを囲んでレッスンが行えるレイアウトに変更し、
人が大勢集まった時でも動きやすい家具配置にして、いつもと違う特別感のある空間でお料理を
楽しんで頂けるようにご提案させていただきました。




イメージパース

梁下にあった間仕切りを撤去し、生徒さんが集まった時にも動きやすいスペースを
確保しました。キッチンの上品な色合いをベースに、床やクロス・シェードの色などを
決めていきました。





キッチンの周りに生徒さんが集まれるレイアウトにし、奥のカウンターでは盛り付けなどをして
頂けます。キッチン正面のシェードを開ければ、窓から見えるお庭の景色で四季を感じながら
お料理が楽しめます。







フラット対面型のペニンシュラキッチン。ダイニング側は奥行きの浅い収納になっています。
背面には3mもの長さのカップボードを設置し、吊り戸棚の裏側に間接照明を仕込みました。
キッチンで過ごす時間が多いというお施主様なので、プライベートな時間には優しい光で過ごして
頂けます。






生徒さんも使用するトイレ。食器でも使用されている有田焼の手洗いボウルが
アクセントになっています。反対側の壁には間接照明を仕込んでおり、夜には
空間に明暗が作り出され、雰囲気のあるトイレになります。





キッチン横にある洗面室。丸っこいフォルムが印象的な洗面ボウルに丸いミラーを合わせました。
白でまとまった清潔感のある空間になっています。





25年間使用したタイル貼りのお風呂をユニットバスへ入替し、
浴室テレビを設置しました。ゆっくり寛ぎながらバスタイムを
楽しんで頂けます。

 

 

A-84:白くて明るい空間で過したい/豊中市

2022年01月17日

【担当アドバイザー:寺本、プランナー:竹村】

ご実家をリフォームしてご家族が住めるようにしたい、家の中が暗いので明るくしたい、
設備機器を新しい物に取替をし、間取り変更、収納を増やしたいとのご希望でした。
なるだけ柱や耐力壁を残しながらお家に優しい間取り変更をご提案させていただきました。



 



LDが見渡せる位置にキッチンを移設し、背面には大容量の収納を設置しました。
右側の扉の中は、学校から帰ってきた子供達の荷物が仕舞えるようになっています。
お料理をしながらキッチン前で子供達が宿題をしたり、朝のコーヒーを飲んだりと、
キッチンを囲んでの会話が増えそうです。



  

お施主様がSRで一目惚れした背面収納。家電や食器を全部隠したいというご希望通りの収納で、
さらに見栄えのするデザイン。LDKの中で一番の存在感です。食器棚の扉は引き違い戸になっているので
通路の邪魔になりません。





大きな窓があるLD。白い床にしたことで、日中は照明が要らないほど明るくて気持ちの良い空間に
なりました。





キッチン横にある洗面室。W1200の洗面台+W300の収納キャビネットを設置。
優しい木目の上品な洗面台です。



  

 



洗面室と繋がるユーティリティーには、家族皆の着替えやタオルが置ける棚や折り畳める
アイロン台を設置。また、室内干しは洗濯物の量に応じて伸縮ができ、使わない時は天井
スペースにスッキリ収納されます。





タイル張りのお風呂からユニットバスへ入れ替えました。
洗い場も広いので子供達と一緒にお風呂時間を楽しむ事が出来ます。





階段と3ヶ所のドアは既存のままですが、床はLDKと同じ色柄を張りました。
もともとデザイン性のある階段や背の高い扉が付いていたので、新旧混ざって
いるものの洗練された雰囲気になっています。





ピンクとストライプの可愛いお部屋は娘様の遊び場。後々はウォークインクローゼットとして
使用する予定です。

 

 

 

 

 

A-83:床色を明るくしてシンプルな空間に/西宮市

2021年11月23日

【プランナー:竹村】

築後20年経ち、古くなった設備機器を一新し、最新の商品に変更することで
これからの生活が少しでも便利で使い勝手の良いものにとお考えのI様。
床色を明るくして部屋全体のイメージを変え、家時間をより楽しめる為にと
リフォームに至りました。


18_a_after.gif

18_a_before.gif
収納付きの大型天板が存在感を放つキッチン。吊り戸などを撤去し、リビングと
一体感をもたせました。リビングと調和がとれ、シンプルな高級感のあるキッチンが目を惹きます。



  
18_a_after.gif                  18_a_before.gif
キッチン背面には同シリーズのカップボードを配置。お客様指定で貼った、ホワイトタイルは光の
あたり具合でいろんな表情を楽しめて更にお部屋の雰囲気を高めてくれます。



  
18_a_after.gif                 18_a_before.gif
手洗い器を新設し、使いやすさが向上しました。右壁にはスヌーピー柄のクロスを選択。
入って楽しいトイレになりました。



  
18_a_after.gif                   18_a_before.gif
玄関回りもフローリングの色に合わせてリニューアル。玄関扉を入替え、土間タイルも張り替えをしたので、
全体的に明るい雰囲気にまとまりました。




18_a_after.gif

18_a_before.gif
南海プライウッドのシステム収納を採用。お客様が一番使いやすい物を
しっかりと厳選していただき、使いやすさが向上しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 9