ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

佐伯 勝司

このブログの担当は、『佐伯 勝司』です。是非、お楽しみ下さい!

今頃 24

2020年04月13日

元々が仕事帰りにそない寄り道をする方ではないので、そうそう苦にはなりませんが、

ちょいと一杯が習慣ちゅうか、飲みに行かな気が済まん方、自宅の敷居が高い方は億劫でしょうねぇ。

我が家はそない低い敷居ではないですが、短足の僕がひょいと跨げる高さの敷居で良かったです。


某ビデオチャンネルで見たかった映画、見直したい映画を一通り見て、

さて次は?とカーソルを上下左右にピコピコしてたところ、何気に見つけたのが

アメリカTVドラマ「24」のシーズン7。

DVDも持ってるし、一昨年の年末年始にちょこちょこ見たしなーと思いながら

シーズン7を見だして、何をしているこっちゃら、今はファイナルシーズンの8。


「動くんじゃない!」「そこにじっとしていろ!」と、主人公のジャック バウワーが言っても

うろちょろして犯人に捕まったり、居ても立ってもおれず動いてしまい、痛い目にあうのが多いこのドラマ。

当然、日本語でドラマを見ていますが、英語では「stay home!」と言っているのでしょうか?






ヤマトダマシイダョ オバアチャン

2020年04月07日

さて、いよいよ発令です。

入ると思っていましたが、我が兵庫県にも。


「自分が」はさることながら、自分の店が、施設が媒介場所にならぬようの対策も含み。

この先はどうなるのか市井の僕には見通せ難いですが、

やる事はやって、守る事は守って、しかるべき時を待ちましょう。



還暦を迎え、一つの通過点だった会社設立13年と半年を超え、

ちょっと息抜きさせてもらおうか?と、「あれこれ」模索してら~・・・これです。

「あれこれ」は逃げて無くなる訳やないし、車で一人で行き、一人で磯に乗る釣りは〇でしょう?


これが収まったら次はV字回復の発令。

その時を首を長くして待ち、ちょっとでもV字回復のお役に立てるように

会社の整備や体制見直しに精出しまひょ。


こうなったら「大和魂だよ オバアチャン」ですわぁ。

しかし、百田尚樹のおやっさん、兵庫県知事に辛口ですなぁ。


入れ替えました。

2020年03月27日

動画投稿サイトのタイトルでは「~レビュー」「~入れ替えてみた」「~良い点・悪い点」「お勧め~」

とか言うのでしょうか?


当社2Fの洗面化粧台をメーカーさん・商社さんの協力を頂いて入れ替えました。



リクシルの(旧イナックス)ピアラW750です。
リクシル メーカーHP ←クリック


写真を載せるなら見栄えが良いように物をのけて撮影するのが

ええんでしょうが、あえてこのままで。


詳細は浦部がアップしてくれますが、新し物好きの僕は一足お先に。









オプションでお湯がすぐ出る電気温水機。




2Fトイレ前に使える状態で設置しております。

春愁。

2020年03月26日

そうそう浮かれてはおれない今年の春。

満開となる前から花見は来年となりそうですね。

毎年、車で移動途中にちょっこと見る程度ですが、

今年もそうしましょう。


文才の有る方は「ほー」と思わせてくれる文書の1行でも書けるのでしょうが、

全くもってその辺が弱い僕は写真でもと。


これを何分咲きと言うのかは知りませんが、この場所の満開を知っている僕からすると

6分咲き?








たぶん、4月の上旬には





来年の春を楽しみにしましょう。





理解しやすく。

2020年03月20日

連日のニュースでちょっと気になる事なのですが、

やたらと横文字ちゅうか、専門用語?を使い過ぎていませんでしょうか?

専門家どうしや、一定の知識を持っておられる方同士で使われるのはええんでしょうが、

一般の方に何をどう理解してもらえるか?を伝える場合、日本語で伝え、漢字なりで表記すれば

より判り易いと思うのですが、わざわざ注釈まで付けて専門用語を使わんでも?と思ってしまします。


最近、新聞・ニュースで聞く言葉を「僕なりに」ちょこっと検索してみると


クラスター=集団感染(群れ、集団、集落)

オーバーシュート=爆発的患者急増(一定値を急激に大幅に超える)

フェーズ=段階(段階・局面・時期)

エビデンス=根拠(証拠や検証結果・臨床結果)
*(  )はあくまでちょこっと調べた僕なりの解釈です。

と、おおまかに出て来るのですが、並べたてられるとちょっと???のような・・・。

「クラスターの次のフェーズではオーバーシュートとなる事が懸念されます。

 これはエビデンスに基づくものです」

うむー。

聞き覚えの無いカタカナ英語?を並べて、誰に何をどう理解してほしいのでしょうか?


僕が知っていたのは「エビデンス」だけで、とある研修に行って来た人が会議時に

「エビデンス」とその他の訳の解らぬカタカナをこれみおがしに言っていたのですが、

そこにいた全員が意味が解らず、休憩時に「エビデンスってなんや?」

「なんや急に訳の解らん横文字みたいなんが多くて、ちょっと意味不明な?」と

言っていたのを思い出し、その後は僕の廻りでは殆どその単語を聞くことも発する事もありませんでした。


60歳の僕でも判り難いのに、僕より高齢の方はもっと判り難いのでは?

「あんたが無知なだけや」と言われれば「すまんこって、ごもっとも」なのですが・・・・。

1 28 29 30 31 32 110
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り