ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

金丸 通世

このブログの担当は、『金丸 通世』です。是非、お楽しみ下さい!

甲東園で花より団子?

2018年04月06日

 ウェーブ西宮の金丸です
 
 ヒノキ花粉かPM2.5で、再びマスクをしている方をよく見かけるようになりました(*□*)
 皆さまは大丈夫ですか?
 
 前回のブログの続きで、お花見に行ってきました(^_^)v
 期間は短いですが、やっぱり桜はいいですね。
     
     3/28の一里山        3/28の武庫川(車中)    3/31の関学前(母の写真提供)
 私は専ら通り抜けですが、母はお弁当を買って芦屋川と関学前に行ってきたそうです。
 3枚目の写真が母から送られてきた時、新しい細い枝の桜の花が、造花に見えたのですが、
 本物の桜の花でした。すごくかわいいですね(*^_^*)
 
 
 そして4月1日はお休みだったので、関学前のお花見・・・には行かず、ランチに行ってきました。
                 HEAVEN’S KITCHEN plus 甲東園店
  →  → 
     トマトクリームのパスタ         ゴルゴンゾーラのパスタ          芋栗ナンキンとブリュレ
 シェアのランチを選んだ為、一皿ずつ取り分けていただきました!(^^)!
 甲東園にある生パスタのお店です。
 麺はもちもち、つるつる。でも、ちゃんとソースは絡み、とっても美味しかったです。
 
 
 「この前のお花見の時に母が気になるお店を見つけた」と言うので、
 場所だけ確認の為、上甲東園へ少しお散歩。・・・行ってみたら本当に少しのお散歩でした。
    Smile Factory
 
    タピオカのお店
 
 二人ともお腹いっぱいだったので、この日は断念。
 テイクアウトも出来るので、機会があれば試してみたいと思います。
 
 お花見ブログのはずが、メインが食べ物ネタになってしまいましたm(__)m
 
 
 
 
 

お土産がいっぱい

2018年03月27日

 ウェーブ西宮の金丸です
 
 この朝晩の気温差、冬物のクリーニングが出せず困りますね(>_<)
 桜も、咲くのを迷ってるのか、まだまだです。
  → 昨年は → 
   2018.3.26のさくら               2017.4.10のさくら
 
 
 と、言う事で、花より団子
 
 3月中旬から我が家にはお土産がい~っぱい
 
 
 この写真分かりますか? 五重塔です。
 京都にはたくさんの五重塔がありますが、これは東寺の五重塔です。
 
 まずはこの写真を送ってくれた妹と甥っ子(弟)から京都土産(東寺、知恩院、錦市場など)
 ご存知ですか? 新京極ロンドンヤのロンドン焼
  → アップ → 
 カステラ饅頭 一口サイズの回転焼?に見えますが、カステラ生地で中は白あんです。
 覚めてもおいしいのですが、オーブントースターで焼くといい香りで更においしくなります。
 20個入りの箱で、1,040円。店頭では1個50円から楽しめます。
 昔、10個以上買うと、皮だけを焼いたあんこ無しがもらえ、おいしかったのを覚えています。
 
 抹茶大好きの甥っ子(弟)からは ゴーフルとパイ
         
  → 
 もちろん どちらも抹茶味です。パイの方が抹茶が濃く感じます。
 
 
 そして甥っ子(兄)から韓国土産
  → → 
 おいしいのですが、韓国語なので、食べても中が何だったのか分からず調べてみたら、
 オリオンのチャムプンオパンというそうです。・・・余計に分からなくなりました(>_<)
 
 
 ちなみに、私は遠出していないので、何も買えてませんm(__)m
 腰痛が治ったら、遠出したいと思います。
 取りあえず私は近場のお花見を もう一度、行ってみようと思います(^_^)v
 今度こそ、満開の写真を!!!
 
 
 
 
 

結局・・・

2018年03月18日

 ウェーブ西宮の金丸です。
 
 早く花粉の時期が終わらないですかね~
 外が気持ちよさそうですが、出かけると大変なことになるので、まだためらってしまいます。
 
 
 さて、前回のブログで 自分の休みには行けなかった例の方ですが、
 どうしても諦められず、母が梅田に行くと言うので買って来てもらいました。
 
  CUT 
 ふるーつ大福  切って見たのですが、ボロボロですね。
 でも、フルーツたっぷりでおいしかったですよ。
 母たちは、イチゴ大福を買ったそうですが、帰宅すると写真もイチゴ大福もありませんでした。
 
 えっ? ふるーつ大福、手に入れるって分かってましたか?
 
 実はこの催しの前にやってた山口物産店で 妹がこれをお土産に買ってきてくれました。
       ↓                ↓               ↓
     
     明太ころん           ツナマヨころん          チーズころん
 
 個包装された かまぼこ ですが、ちょっと変わってて、どれもとっても美味しかったです。
 私は明太ころんが プチプチしてて 特にお気に入りです。
 
 この頃から梅田の催事店が気になってて(^^) 
 えっ?言い訳を聞かなくても こうなることが分かってましたか?
 期間限定や季節物にメッポウ弱いので・・・
 
 また、こまめにチェック?したいと思います。
 でも、次はお花見かな? 一里山か弁天池あたりでしょうか? 乞うご期待!(^^)!
 
 
 
 
 
 
 

迷った挙句

2018年03月09日

 ウェーブ西宮の金丸です
 
 日ざしに春の訪れを感じる今日この頃、皆さま、お変わりありませんか?
 
 前回のブログでゴーグルメガネのことを書きましたが、2月28日のお休みに入手しました。
 「これでお出かけも問題なく出来そう」と思っていた矢先に、私を悩ませる情報が・・・
 
 2月27日に5分咲きだった甲東梅林    か    阪急梅田駅2階中央催事店か
           
 
 そして次のお休みは3月4日、5日でした。 どちらも今しか無理な場所。
 一日は家でのんびりしたいので、両方には行けません。
 皆さまなら、どちらに行かれますか?
 
 迷った挙句、結局、私はこちらを選びました(*^^)v
              
         
 
 3月4日に行ったのですが、まだ満開ではない木もたくさんありました。
 白梅 枝垂 紅梅 八重 梅の木の名前が全然覚えられませんでしたが、
 私は藤牡丹枝垂れが 枝ぶりも花も大好きです。
 この日は文化祭も開催されており、梅のいい香りに甘酒のにおいもしていました。
 
 えっ?甲東梅林、意外でしたか?
 桜の花見は欠かさないのですが、梅の花見は気が付いたら終わっているので、確かに久しぶりです。
 えっ?そういう意味では無く??意外でしたか?
 
 ま、次回のブログをお楽しみに~~(^_^)v
 
 
 
 
 
 

干上がってます

2018年02月27日

 ウェーブ西宮の金丸です
 
 
 まだまだ寒い日が続きますが、お変わりありませんか?
 黄砂・花粉、真っ只中でマスクやゴーグルメガネの人を見かけることが多くなりました。
 私は目と喉だけは花粉に反応するので、今年こそゴーグルメガネを買おうと
 色々なところで見ているのですが、中々、手に入りません(>_<)
 
 
 さて、この写真 どこか分かりますか?
 
 仁川にお住まいの方だと「あっ」と気付かれるかもしれませんね(*^^)v
 
      
 
 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ***********************
   答えは「弁天池公園」です。(2018/2/15撮影)
  ***********************
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 宝塚市のHP内の「たからづかの歴史散歩A」や「弁天池・写真コレクション」に
 普段の弁天池が載っています。四季折々、楽しめるお散歩コースですね。
 阪急電車に乗られる方は、「あ~、見たことある」と気付かれましたか?
 阪急電車で仁川から小林に向かう時、左手に見えます。
 
 ただ2月15日は、この灌漑用のため池が干上がっていました(>_<)
 
 花粉の終盤、桜の頃には、お水が戻ってくれるといいな~
 歩き花見にはもってこいの場所なので、またブログで紹介したいと思います。
 
 
 医療費控除が医療費のお知らせを利用することが出来るようになったと聞き、
 早速、西宮税務署まで自転車で行ってきました。
 
 書き方が分からず取りあえず並べばいいのかと1時間ほど並び、自分の番が来たのですが、
 「ここでは記入出来た物を受け付けるだけで、書き方は商工会館に行ってください。」と、
 商工会館に行くと、「大体13時半に案内できます」と言われ、1時間半ほど時間を潰すことに・・・。
 終わったのは14時半。とっても疲れた一日でした。
 
 花粉の時期に、マスクもせず、自転車で遠出してしまったので、帰ってから筋肉痛と、
 目のかゆみと咳でグッタリ(@_@;)
 
 マイナンバーを取得することにしたので、次はe-Taxでやろうと思います。
 
 
 
 
 
 
 

1 33 34 35 36 37 84
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り