ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

ウェーブ西宮の佐伯です! 日々の事、仕事の事をつれづれに書いていきます

2014年12月20日

雨となり、幾分は温度が上がっているのでしょうが、やはり寒いです。

若い時分、吹きっさらしの屋根の上で仕事をしている時に「早う帰って飛び込むど!」と、
鼻水を垂らしながら銭湯の事を考えていました。
特に早く帰りたいがために冬場の片付けだけはむっちゃ段取り良く早かったです。
F1000070
*実際には飛び込みませんでしたが、当時に通っていた銭湯。(だと思います)

それから十数年は今ほど銭湯の事を考えてはいませんでしたが、ちょっとしたマイブーム?
なのが、釣りの帰り道に入る徳島界隈の銭湯と、帰り道にふらっと寄る会社近辺の銭湯。
まだ数少ないですが、僕にとっては砂利石の岩盤浴は至福の一時です。

P1010561
*これはこの秋の皆既月食を取った写真です。
「2014 今年のニュース特集」に出るであろう、あの号泣議員もきっと入ったでしょう(?)

うむー。
今日も飛び込みはしませんが、浸かりに行きたいですねぇ。

しかし、最近気になるのはお風呂のマナー。
掛け湯もせずに湯船に浸かったり、サウナから出てきて汗も流さずに水風呂や
湯船に浸かるおっさんの多い事!
洗い場なんか使ってそのままの状態で席を立ちますもんねぇ。

「どこどこの方のマナーが・・・」と聞きますが、お互いにちょっと考えましょうよ。

税・熱・嘘・災・雪

2014年12月12日

「税」ですか・・・。

第4位までは-の事柄ですよね。

「税」を-と捉えるのはいろいろとありますが・・・。

「雪」がアナでは無く、四国と東北地方であれば全て-になってしまいます。

 

 

ダメよ~ ダメダメはあのコンビが受賞しましたが、

集団的自衛権は(受賞者辞退)となっています。

どなたがどう指名されて、どう辞退されたのでしょうかね?

 

健太

2014年12月02日

高倉健の「健」に菅原文太の「太」「健太」

TVドラマ傷だらけの天使で探偵事務所のパシリ役「木暮 修」が実家に預けている子供の名前の由来。

僕が高校生から20歳くらいまでの間、「けんた」と聞くと文頭のセリフが出たし、

知っている限りでは当時の先輩2人がこの事から息子に「健太」を名付けました。

こういう事を好むので共にちょっとやんちゃな方でしたが、今はどうしておられるのでしょう?

「網走に行ったことが無い、トラック野郎や!」が決め台詞の男前でしたね。


その健太君も今は35歳~40歳。

きっと、いろんな事を背負って仕事と家庭を守っている頃合いです。

シンプルライフの服が似合う「不器用で寡黙」な生き方をされているのか、

襟のとがったダブルのスーツが似合い

「知らん仏より、知ってる鬼のほうがましじゃ」と嘆いていられるのか・・・・。











明日から師走。

2014年11月30日

あれよこれよと言っても言ってなくても明日から12月。

暑いだの寒いだのと言ってはきましたが、今日は気持ち悪いほど暖かいでしたね。

しかし、この雨のあとは寒波が来るとか。

それなりに年末の気候となりそうです。

 

まだ近所の個人宅では見ていませんが、ちょっとしたビルとか駅前では煌びやかなイルミネーションが。

その全てがLEDなのでしょうか?

ブルーが多くて「よっ!ノーベル色」と言いたいですね。

P1010569

 

ご多分にもれず喜怒哀楽・紆余曲折・上下左右・他諸々があった今年ですが、

まだ一カ月残っています。

良い年を迎えるためにもこの12月を頑張ましょう。

 

 

 

10数年ぶりの。

2014年11月22日

P1010582

今回は先輩の釣行に飛び入り参加させてもらい高知県宿毛市(すくも)へ。
いつもの甲浦と同じ高知県でも走る距離は倍の片道約460㌔。
釣り道具であふれかえったワゴン車におっさん5人が乗車という中、
尾骨痛の僕は助手席を譲ってもらい楽をさせてもらいました。

最高齢者は65歳、次に62歳・59歳の方がリクライニングのない後部シートに。
初めて同乗した同い年の方が行き道を一人で運転。
最年少者の僕が行き道は運転もせず助手席に。
知り合った30年くらい前からそうでしたが、歳を取ってもタフな方々です。


10数年ぶり?に訪れた宿毛市片島港は大きく様変わり。
街もそうですが、こんなド派手な色の渡船があるのはここだけでしょう。
P1010603
写ってはいませんが僕らが乗った渡船は紫色で、ちなみに船名は横文字です。

かなり前から聞いてはいましたが、
右側に写っている注意看板が寂しいですね。
ネットで売られており、何人かは捕まったと聞きましたが・・・。


P1010595

年に数少ないであろう快晴・べた凪に恵まれ、過去に日本記録も出た有名なポイントに渡礁し、
「狙った魚」ではない魚と格闘した2日間でした。
ようは「遠いとこまで来ても、あんたに釣られる魚はおらん」ちゅう事です。

帰りは南国サービスエリアまで運転しましたが、バイパスや国道の道路整備も進み、
あの四万十川に気付かずに通り過ぎたのが残念でした。

1 80 81 82 83 84 109
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り