ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

EIDAIショールームへ

2016年09月23日

投稿者:竹村 康恵

こんにちは、プランナーの竹村です。

 

大阪駅近くのビルの中にあるEIDAIショールーム。

展示されてる種類が豊富で、水廻りから建材まで一通り見る事が出来ました。

 

対面キッチンではダイニング側を収納にしたいという方も多いですが、

開き扉だと扉が邪魔だったり、テーブルが配置しにくかったりします。

端から端まで引き戸、というキッチンもありますが・・・

img_9265

こちらは中央部分が引き戸、そして両サイドが開き扉になっています。

キッチンに対して垂直にテーブルを配置する時は扉が邪魔にならないですね。

img_9268 img_9269

上部もしっかりと収納になっています。

 

そして他のメーカーさんでも見た事がなかった商品がコチラ↓

img_9280

最近は開口が広く取れる商品がたくさん出ています。

サイドにスペースを確保すると介助動作が行いやすくなるので、

私もプランする時はなるだけこういう配置が出来るようにしています。

 

ですがこの商品はサイドのスペースだけでなく・・・

img_9281

前方のスペースも確保できるようになっていました!!

こんなのあったらいいのになぁ、と思っていた物が形になっていてビックリaicon_bbs10.giff01.gif
 

機会があればどこかでプランに入れてみたいですaicon_bbs14.gif
 

初体験♪

2016年09月22日

投稿者:宮安 孝昌

こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。

先日息子を連れて初体験をしてきました。
初の散髪です。
嫌がるかと思いきや、自分からイスに載って嬉しそうに鏡を見ていました。
img_8024

綺麗に前髪をカットしてもらって、耳の横の伸びた髪を切って、仕上がりはまるでキラキラジャイアン
yjimage

とてもいい感じにしていただきました。
またよろしくお願いします。

僕の自身のリフォーム♪
髪のアトリエ ネムノキさんの情報はこちら

リンナイ研修

2016年09月20日

投稿者:浦部 強

こんにちは
ウェーブ西宮の浦部です
台風16号のせいで現在激しい雨が降ってます。b-ame.gif
お出かけの際は気をつけてくださいね!


先日、名古屋に本社があるガス機器で有名なリンナイさんの
お招きで1泊2日の研修に行ってきました。

dsc_0403

最初はリンナイの本社で講義を受けて、その後に
給湯器が主体の瀬戸工場と厨房機器が主体の大口工場の
見学をさせていただきました。

工場見学は小学校の遠足以来かなー、とか思いながら・・・

リンナイの工場での写真撮影は出来なかったのですが、すれ違う社員さん
一人一人が私たちに挨拶をしてくれることや、何といっても驚いたのは
工場内の床がピカピカで、ゴミ一つ落ちていないということでした。
工場内には社員さんがレベルUPしやすいような仕組みがあったり
とても活気のある工場だと感じました。

そんな、リンナイの社名はどこからきたかと言いますと
営業の林さんと技術の内藤さんが創業した会社なのでしたbikkuri03.gif

なので、リンナイか~と納得te02.gif



%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%82%a4%e9%8a%85%e5%83%8f

リンナイの給湯器やガスコンロなど色々と販売はしてきましたが
恥ずかしながら社名の由来は初めて知りました。



あと、本社の展示品でこんなものもありました。


dsc_0395

dsc_0396


上の2枚の画像のガスコンロはリンナイ製の香港仕様のガスコンロです。
あちらの国では、グリルで魚などを焼く文化がないので、すっきりとした
デザインにできるそうです。
ゴトクといわれる部分がおしゃれですね~kira01.gif
でも、お気づきの人おられたと思いますがコンロには
センサーがついてないんです。
日本は早くに3口センサーを取り入れましたが海外ではまだまだなんです。
因みに韓国が最近、1口センサーを取り入れだし火事の件数が減少したとの事。



dsc_0398

この給湯器はWi-Fi付きの韓国仕様です。
寒い国なので外出先からWi-Fiを利用して床を暖かくして便利に使用してるそうです。

最後にリンナイ製の給湯器のシェアが国内と海外で逆転しそうなぐらい
海外で給湯器が売れまくってるそうです。
他にも
アメリカでは貯湯式のタンクがついてるタイプの給湯器が一般的で
私たちが当たり前のように使用しているタイプは今までなかったそうです。
アメリカでは一般給湯器の事を『タンクレス給湯器』と言うらしく
場所をとらないのと、すぐにお湯がつくれるということで最近よく売れてるそうです。

リンナイの技術って凄いなーと改めて感じた研修でしたbikkuri01.gif










カブトムシ

2016年09月19日

投稿者:澤田 奈緒美

夏休み前に娘のお友達からカブトムシを3匹貰ったんです。

7月の終わりごろ小さな丸いものを発見。

どうやら卵の様でした。

しばらくして小さな幼虫がいるのがわかりました。

その頃はまだ親のカブトムシも元気でした。

夏休みが終わるころにはカブトムシも死んでしまったのですが

小さな幼虫がいたことが分かっていたので一応土を足し、

湿気を気にしながら様子見をしていました。

で、先日とりあえず土を入れ替えなければとおもい全部ひっくり返しました。

すると・・・・かなりの数の幼虫がおりました。

ざっと数えただけで15匹。

写真にとってブログに載せようかとも考えたのですがやめました。

虫嫌いの方々から苦情が出そうなので。

なのでケースの外からとった写真のみです。

1474257180812

詳しいかたに聞いたところこのサイズのケースでは5匹が限界だそうです。

とゆうことで季節外れのこの時期にケースと土を買いにいかないといけないのでした。

以上、澤田でした。



最近ハマっていること

2016年09月17日

投稿者:金丸 通世

 ウェーブ西宮のKanamaruです

  
 日が落ちるのが大分早くなり、昼間の空が高くなってきた気がします。
 秋の気配を感じるのですが、私には気温が『夏』です。
 
 
 さて、最近我が家では 妹がコストコに入会してから、休みの度に母や甥っ子と行っており、
 冷蔵庫と冷凍庫が充実しています。・・・私は妹と休みが合わないので、まだ行けておりません。
 冷凍庫は元々お弁当のおかずでいっぱいでしたが、その日の買い物はその日に食する我が家は、
 冷蔵庫がいっぱいになることがありませんでした。
 
 
 よく「今、震災があったら我が家には、お味噌しか無いね。」と、話しているくらいです。
 
 
 コストコは一つ一つの量が多く、大きいので、例えば これ
    ↓  ↓          ↓  ↓
 ティラミス上  ティラミス横
 ティラミスも1度で食べきれません。
 
 
 マフィン
 マフィンは6個売り。(写真は2個だけ母とトレードしました)
 
 
 牛乳もコーンフレークも3本・3箱でパックされていたり、ウィンナーは1㌔入り、
 ハーゲンダッツもミニカップではなくパイントで売られていたり、
 鶏肉も真空パックで2.4㌔が、4つに小分けされていたり、50個入りの餃子があったりしますが、
 置き場所を考えてからでないと 大変な事になります。
 
 ・・・ただ、美味しいんです。 今のところハズレはありません。
 
 から揚げ
 鶏肉は2.4㌔唐揚げにしてみましたが、家族で分けきった後でも、あまりがこれだけあります。
 まぁ、食後のつまみ食いのせいか 朝起きたら一人分も残っていませんでしたが・・・
 
 このブームがいつまで続くのか、妹が飽きてしまう前に、休みを合わせて行ってみたいと思います。
 
 (余談ですが・・・)
 前回のブログで私はGODIVAで咳き込む事を書きましたが、息子はハーゲンダッツのような
 高級なアイスは濃すぎて喉にくるそうです ← ← 変なところが似ていました。
 もしかして、皆さまも咳き込みますか?
 
 
 
 
 
 
 

1 343 344 345 346 347 579
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り