ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

タイルと花壇 その後

2016年07月03日

投稿者:浦部 強

おはようございます

ウェーブ西宮の浦部です。b-hare.gif
6月6日のブログで書かせていただいたタイル壁と花壇が完成しましたh-06.gif


詳しくは6月6日のブログ←赤い字をクリック



DSC_0200

工事する前は、花壇の石が破損している状態でした ↑


DSC_0229

工事中は植木を傷つけないように丁寧に解体 ↑




DSC_0283
 
完成後の花壇です。 
工事期間中に職人さんのお庭で元気に生きてくれていた植木が戻ってきましたk-03.gif



DSC_0291

アップになった花壇の写真ですが、木の板で造った花壇に見えませんか?
この花壇、実はコンクリートでできた化粧ブロックなんです。bikkuri03.gif
ぱっと、見たらブロックには見えないくらいに、よくできています。kira01.gif




DSC_0191

工事前の全体写真 ↑



DSC_0287

タイルと面格子も一新し、全体的に雰囲気の良い感じに仕上がりました。yotuba14.gif




こんなところに・・・

2016年07月01日

投稿者:金丸 通世

 ウェーブ西宮のKanamaruです
 
 今年の梅雨はよく雨が降りますね^^;
 しかし関東の水不足は6月25日までの雨でも解消されませんでしたね。
 6月に取水制限が20%になるのは なんと29年ぶりだそうです。
 
 
 さてタイトルの「こんなところに・・・」は
 
 
 衣替えから2回目で墨汁を垂らした      学園祭の準備でペンキまみれになった
   墨汁          ズボン
      ポロシャツや              制ズボンではありません
 (洗ってもこの状態、買い直しました)  (さすがに高いので頑張って洗いましたよ)


       これです
        (外)                   (中)
   エレベーター          改札
      エレベーターの押しボタン。場所は阪神甲子園駅構内です。
 
 エレベーターに乗るつもりはなかったのですが、たまたま1階に止まっていたので、
 人通りの多い外側だけではなく、中のボタンを写真に撮ろうとしている間に、
 上の階でボタンを押した人がいたようで、動き始めてしまいました。
 
 なんだか、さすが甲子園!!って感じがしませんか?
 改修工事の完成は少し先ですが、どんどん出来あがってきていますね(*^_^*)
 また何か発見があったらアップしますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

『夏の外壁改修工事~partⅢ』

2016年06月28日

投稿者:寺本 信一

どうもぉ~

早く梅雨明けを切望しているテラモトでございますaicon339.gif
(と言っても あと2~3週間はかかるかと思いますが。。。aicon_bbs14.gif



さてさて

今回のご紹介のお家は

弊社と同じ町内の方で初めての塗り替えとなります

まずは

こちらが現状の様子です

18_a_before.gif

CIMG0124


CIMG0100


おぉ~ぉ

外壁にひび割れ補修の形跡がありますね。。。aicon_bbs13.gif

まだ 他の所にもいくつかひび割れヶ所がありますので

当然 保護塗装で防水性を高めながら

美観性、意匠性を高めていくかが大事ですね!!b-ganba.gif

そして

工事が始まりましたのがこちらです


CIMG1009


さぁ

外壁がどのようになるのか!?

次回を 乞う ご期待くださいb-onegai02.gif




位置出し

2016年06月27日

投稿者:竹村 康恵

こんにちは、プランナーの竹村です。

 

昨日も紹介されている芦屋マンションのS様邸。

どこに間仕切りを建てていくのかを決定した後、照明の位置出しもしてきました。

S様邸は全てダウンライトで計画 icon_idea.gifkira02.gif
こちらのマンションは梁や柱が大きく出っ張っており、なかなかの存在感を発揮しておりますaicon362.gif
なので出来るだけスッキリさせたいと、全てのお部屋に埋め込み照明を採用しましたte03.gif
 

 

照明を埋め込む為に天井の下地が邪魔になる事があるので、

照明計画の位置を床に印しながら、天井の下地との位置関係を確認。

IMG_8192

あらかじめ大工さんが図面で位置を見ながら下地を組んでいてくれていたようで、

30箇所近くあるダウンライトが、ほぼ下地と干渉することなく設置できそうでしたonpu10.gif
さすが大工さんですkira01.gif
 

 

そして入るかどうか心配していたUB。

上階の配管が天井に通っているので、高さが確保できるのかが不安だったのですが・・・

IMG_8236

無事に施工されましたup.gif
IMG_8226

まだ組み終わった状態が見れていないので、

仕上がりを見るのが楽しみですaicon_bbs14.gif
 

 

 

今日も現場は進む・・・

2016年06月26日

投稿者:宮安 孝昌

こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
前々回のブログでご紹介させてもらいました現場も順調に施工が進んでおります。
マンション1室を全て解体して、すっからかんになりました。
IMG_6375
解体ででた廃材の量はすさまじいものがありました。
そしてここに角材を敷いて水平調整をしていきます。
IMG_6567
築年数もそれなりのマンションですのでしっかりと水平をとっていきます。
これをどれだけ丁寧にするかで、今後の仕上がりまた、お住まいになられてからも気持ち良く生活していただける様になります。
IMG_6607
そうこう言うてる間に床面が出来上がりました。
もちろんこれはフローリングを施工するための下地張りです。
そしてここに弊社のプランナーの竹村が、お客様との打合せを元に、床面に実際の設計図を書いていきます。
この作業を”墨出し”と言います。
今も昔も墨つぼと言われる糸に墨が付いた道具で直線ラインを出しながら、壁のまっすぐなラインや、何がどこに設置されるのかを決めていく作業です。
IMG_6609
大工さんと「あ~でもない」「こ~でもない」と意見をぶつけ合いながら、お客様の事を思い、墨を出して行きます。
この作業で実際に設置する位置が決まり、有効開口や、全体のレイアウトが決まっていきます。
とても大事な作業です。
そしてその位置を基準に大工さんが立体的に柱をたて、壁をはり、お部屋を作っていきます。
どんどん仕上がっていくお家に楽しんで今日も現場で頑張っています。

ウェーブ西宮 宮安

1 343 344 345 346 347 569
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り